dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中国人の男の人です。今年は来日六年目になりますが、性格が
内向のせいか、いまだに日本人の友達がひとりもできていません。

日本語はぜんぜん問題がないと思いますが、どうすれば日本人と
お友達になれるのですか?

※PS:私はよく各ポータルサイトの掲示板で「中国人の性格の悪いところ」や「なぜ中国人が嫌われる」などの書き込みを読んでいます。
そして、それらを自分の行動(行為)に現れないように努力しています。
(隠すのではなく、直そうとしています)

日本人の皆さん、ご返答宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

趣味はありますか?


やはり共通項があるほうが友達ができやすいと思います。
釣りや音楽やダンスなど。三国志マニアも多いですよ!
料理なんかもいいですね。

特に詳しくなくとも、「興味があるんですけど・・・」と話しかければ
親切にいろいろ話してくれますよ。

日本人は異国語に異常な警戒心を示しますが、日本語が大丈夫なら
温かく迎え入れてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はスポーツ観戦が好きで(特に野球)、
野球の話を話しかけてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/07 19:32

参考になるかどうかですが。



趣味のサークルやおけいこに参加してみるとか。私も内向的な方ですが、同じ趣味を持った人は気が合いやすいので友達にもなりやすいです(*^^
サークルはインターネットで自分に合いそうなものを探したり、おけいこは近くの大学の公開講座などを探してみるのも良いかもしれません。楽しみながら、友達探しもできますv例えば、山登り、スポーツ、料理、絵画....インターネットで知り合った友達とオフ会等。

あと、日本人同士でも、友達の合う合わないがあります。
「この人嫌だな、自分に合わない。」と思ったら、親しくなる必要はありませんよ。

私は、日本人の嫌われる理由を、読んだことがありますが。はっきり言って不愉快な気分になります。日本人全員が、そういうわけでもないのに、って。その国の人の考え方に、嫌気がしたり。
takeoさんは、中国人が嫌われる理由を読んで、それでも日本人の友達を作ろうって、どうして思いますか?

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
<takeoさんは、中国人が嫌われる理由を読んで、それでも日本人の友<達を作ろうって、どうして思いますか?
なぜ中国人が嫌われるかというと、中国人の「マナー」が信じられないぐらい悪いからだと私はこういう風に思っています。私ひとりの力で
すべての在日中国人の「マナー」を変えることはできませんが、私の
周りの中国人が私の行動(行為)を見て、少しでも「マナー」に対して
の意思が変えればいいなと思います。

私は日本に来てから、ずっとひとりぼっちでした。(辛い時も嬉しい時
も)来日六年目にしてまだ遠足したこともありません。(遊びに連れてくれる友人が欲しいわけではありません)

中国にかえろうかなと悩んだこともありますが、日本が好きで残ることにしました。今の自分は日本のことを第二の故郷だと思っています。

なぜ日本人の友達が欲しいか?中国人の友達がいれば良いじゃないか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私の内向的の性格でうまく説明できないと思いますが、私はずっと孤独で生きたくありませんので、日本人の友達を作ろうと思っています。

よみづらい文章で失礼します。

補足日時:2007/08/09 11:17
    • good
    • 0

中国人に限らず、外国人が日本で日本人の友達を作るのは難しいと思いますよ。

欧米人の人達はバー、パブなどで欧米人同士で日本、日本人の悪口をよく言ってます。悪口の内容は日本人の性格、コミュニケーションの難しさなどが多いです。欧米人の場合は見た目から文化、習慣が違うということがすぐわかりますが、中国人、韓国人、日本人の場合は見た目が似ていることからお互い、文化、習慣を始めいろいろな面で似ているだろうと勘違いをしてしまいます。この勘違いがトラブルを生み、コミュニケーションを難しくさせています。まず、日本人の行動、言動、動作、しぐさなどを観察してください。そして、それをマネしてください。そして、まずは万国共通のコミュニケーション方法の笑顔です。日本でうまく日本人と付き合っている外国人はこのことを意識して実行しています。

この回答への補足

会社の先輩から、「きみは周りに気を配りすぎ」、「周りのことを気にしすぎるから人と普通に喋れないだよ」といわれたことがあります。

補足日時:2007/08/09 11:30
    • good
    • 0

 ご質問のテーマからはちょっと逸れるかもしれませんが。


 内向的な性格で友人ができにくいというのはあるかもしれません。ただ、それはそれだけのことで、悪いことではありません。大事なことは ” 友人 ” の中身。時間を浪費するだけの交友関係はあなたもお望みではないでしょう。
 内向的な性格にはそれゆえのメリットが少なくないのです。また、ご自分が認めておられるその性格があなた本来のものかどうかもほんとうは判らないこと。こうだからこうなると決めつけないことが必要でしょう。

 もう一点。
 人の性格は変わりますよ。少なくとも、表面的な部分はかなり変わり得るものです。もちろん、平々凡々の生活態度では変わりにくいでしょうが、アクティブな姿勢で生活していればそれなりに変わるものですし、予想外のチャンスを得ることにも繋がります。その意味でも、他のかたお書きのように、いろいろなものに ( 興味を持って ) 首を突っ込むのは有効な姿勢、方法だと思えます。

 結果的に良い友人に巡り会えればよいので、友人を得ることそのものを急がないという考えですが (^_^)/~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<アクティブな姿勢で生活していればそれなりに変わるものですし、予<想外のチャンスを得ることにも繋がります。その意味でも、他のかた<お書きのように、いろいろなものに ( 興味を持って ) 首を突っ込<むのは有効な姿勢、方法だと思えます。
私は今まで人に積極的にお話掛けること(質問に答えること)ができませんでしたが、これからはアクティブな姿勢で生活して行くようにがんばります。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/08/09 11:24

No4の者です。


>失礼ですが、その中国人の友達と知り合ったきっかけを教えていた
>だけませんか?
私自身中国関係に興味があり 中国関係の集まりに参加したり
中国語の学習等で知り合いになりました。
takeo_tyさんは非常に真面目な方のようですので そのような
集まりをきっかけにして まずは中国や中国語に興味がある
日本人から 徐々に知り合いを広げられてはと思いました。
集まりといっても色々ありますので はじめは信頼のおける
友人の紹介や日本の役所関係が主催しているものが良いと思います。

また 先ほどと同じ事になりますがネットの書込みはあまり
気にしない方がいいと思います。あまり中国人はこう思われている
から とか ここを直さなければ と意識し過ぎると却って
距離を置いていると思われてしまう事が心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり中国関係の集まりに参加することが大切ですよね。
暖かい言葉を頂いて、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/07 22:20

ボランティアとか参加してみてはどうですか?


それと、中国の方に対する批判の書き込みを読むのはどうかと思います。日本人全てがそんな考えを持っている訳ではありません。中国との友好を望んでいる方はたくさんいます。一部の日本人からの批判が、あなたを傷つけてしまわないかと心配です。逆に、サイトがあれば、中国人のこういうとこが好きだっていうのをどんどん読んでほしいと思います。
ちなみに、私は一生懸命で真面目なところが好きです。
    • good
    • 0

こんにちは。


takeo_tyさんの日本語の文章は上手ですね。

まず 他の方も書かれていますが内向的であれば 友達は
作りにくいのではと思います。
# 内向的な性格が悪いという事ではありませんが 異国で友達を
# 作るという場合には ちょっと作りにくいかと思うという事です。

私自身 以前中国出張が多かったせいもあり中国に興味があるの
ですが、中国や中国語に興味がある人は結構います。
中国語と日本語の相互学習のようなものをきっかけにして
知り合いを増やしていくというのはいかがでしょうか?
また、自治体やNGO等で外国の方との交流会を行っているのも
よく見かけます。そのような会に参加されるのも良い機会になるか
と思います。

>※PS:私はよく各ポータルサイトの掲示板で「中国人の性格の悪いと
>ころ」や「なぜ中国人が嫌われる」などの書き込みを読んでいます。
>そして、それらを自分の行動(行為)に現れないように努力してい
>ます。(隠すのではなく、直そうとしています)

素晴らしい事とは思うのですが ネットで書かれている内容は
ネットを使った欲求不満や極端な国粋主義が多く見受けられます。
あまり気になさらない方がいいと思います。
どこの国にも排他的な人はいますが 常識を持った人は 
中国人だからとか日本人だからとは あまり言いません。

私自身 中国人の友人がいますが あまり中国人 日本人という
ことは意識していません。(勿論 誇りを持つことは大切ですが)

長文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

<私自身 中国人の友人がいますが あまり中国人 日本人という
<ことは意識していません。(勿論 誇りを持つことは大切ですが)
失礼ですが、その中国人の友達と知り合ったきっかけを教えていた
だけませんか?

お礼日時:2007/08/07 19:42

>私はよく各ポータルサイトの掲示板で「中国人の性格の悪いところ」や「なぜ中国人が嫌われる」などの書き込みを読んでいます。


>そして、それらを自分の行動(行為)に現れないように努力しています。
>(隠すのではなく、直そうとしています)
質問者さんがこのような心構えでいらっしゃることは素晴らしいと思います。
こういう真摯な努力ができる方に日本人の友達ができないというのは、普通不思議です。
つまり、問題は、単に内向的な性格という部分かと。
国籍に関係なく、一般的に内向的な人は友達を作りにくいのと同じです。
それと、接触するチャンスが少ないのかもしれませんね!
いろいろな場所でいろいろな人と出会ってみてください。
こういったネットからでもいいと思います。

早くいいお友達ができることお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<国籍に関係なく、一般的に内向的な人は友達を作りにくいのと同じで<す。それと、接触するチャンスが少ないのかもしれませんね!
<いろいろな場所でいろいろな人と出会ってみてください。
アドバイスありがとうございます。
やっばり内向的な人は友達を作りにくいのですね。

年をとればとるほど性格を変えるのが難しくなるという話を聞いた
ことありますが、私はことしで25才で、まだまだ「内向的な性格」を
変えられるということは考えられますか?

お礼日時:2007/08/07 16:27

こんにちわ。



中国でも日本でも人種の違いはあるかもしれませんが、友達になる事は
変わらないと思います。
友達になろうとか、なりたいと思い、実際になる為には何が必要なのか、
それは、仲良くなる事です。コミュニケーションをとらなければなれません。
中国人の嫌われる行動とかを読んで、努力するよりも、内向的な性格を
社交的に切り替える方が早いですよ。
頑張ってください。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
<コミュニケーションをとらなければなれません。
<内向的な性格を社交的に切り替える方が早いですよ。
日本人の方に失礼かもしれませんが、私は日本人の方と
お話するときに時々劣等感を感じることがあります。
多分そのせいで、自分からお話をかけることができなくなったり、
人からの誘いを遠慮してしまうのです。

補足日時:2007/08/07 16:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!