dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼の同僚の女性が嫌です
話を聞くだけでムカムカします

彼の同僚の女性は、お嬢様だそうで、
収入が20万円ですが、親の仕送りで一日1万円のワインを飲み、
会社で嫌なことがあれば、高級ホテルに泊まりに行きます

働いてるのに、親の仕送りもらうなんて変わってるなぁと最初は思ってました

どうも、依存心が強いのと、お嬢様育ちなので、自分が中心じゃないと気に食わないそうです
彼をよく飲みに誘って、嫌な思いをしました
正直、誘わないでと言いたいです
彼は数人でいくものなら、付き合いがあるので、月に何回か行きます
私としては、ゼロにしてほしいくらいだし、彼女が行くのは行かないで欲しいのですが、付き合いだし仕方ないと我慢してます
でも、寂しいのか、カップルがいくようなイベント(花火とか最新のデートスポット)に彼を誘います
そういうお誘いは勘弁してほしいです

私たちはもうすぐ結婚するのですが、二次会の幹事をしたいと言われて困りました
恋人が長い間いないそうなので、カップルを見ると機嫌の悪くなる人です
お祝い事なのに、気を遣うのがしんどかったので、二次会をしないことにしてお断りしました

彼と私のことに首を突っ込んでくる彼女が嫌です
彼の同僚だし、嫌いたくはないですが、正直やめてほしいお誘いが多くて辛いです
こういう場合、どう考えたら平静を保てるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

もう少し大らかになったらどうですか?


質問者様は、

お嬢様である彼女に=ねたみ
彼に対して=嫉妬

なんだと思います。

人には色んな人がいますし、どんな生活を送ろうと色んな考えをもとうと人は自由です。
質問者様が彼女に対して甘えてると思ったり、考えがおかしいと思っても、それを彼女に押し付けるのは間違っています。
(※犯罪になる様な行動はおかしいですが)
ですから、質問者様がその彼女に対してイライラしてる事自体が無駄な体力です。
もっと大らかに、そーゆう人間もいるんだな~くらいに気にせず堂々としていればいいと思います。
対等になって怒ったりねたんだりするのはレベルが下がります。

彼に対して彼女が行きすぎた行動をとるのであれば、はっきり彼女に言う、または、彼に気をつけてもらえば良いと思います。

もっと大らかに!!質問者様はもうスグ結婚なさるのなら堂々としてください。
そーいったネチネチした気持ちは彼にもスグ伝わりますよ!

結婚するなら彼の回りの環境&人間関係を受け入れられるような、大らかな女性になって下さい。
    • good
    • 0

結婚を控えた彼氏さんとの間に、無神経に割って入ろうとする同僚の女性が悪いんですよ。


同僚女性の奇行に、質問文を読んでいるだけでも気分が悪くなりました。
質問者さんが毛嫌いされる気持ちは当然ですよ。

回答者の皆さんが同僚女性の私生活に対して、質問者さんが口を出す権利はない、という意見が多いですね。
正論だとは思います。
ですが、それ以前に質問者さんと彼氏さんとの間に口どころか首まで突っ込んでくる同僚女性の方にこそ、そんな権利はありません。
質問者さんをここまで追い込んでいる相手が悪いのですから。

同僚である以上、無碍に出来ない部分もあるでしょうが口調はやんわり、でもはっきり拒絶するべきだと思います。
相手の女性との良好な関係が望めない以上、「拒絶」あるのみです。
言い辛い部分もあるでしょうが、彼氏さんとの幸せを守るためにも心を強く持ってください。

加害者は同僚女性であり、質問者さんと彼氏さんはいわば被害者です。
この件で彼氏さんを責めたりしてはいけませんし、職を変わって貰う事も必要ありません。
ましてや彼氏さんと別れるなんてあり得ないです。

奥さんになるのですから、強く、逞しく頑張ってください。
    • good
    • 1

いますねぇ。

そういうひと。あからさまに避けてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

所詮、私達のカップルが羨ましいんだな…



という発想でいればどうですか?
    • good
    • 0

あなたはやきもちをやいてるいるのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

妬いてます

1年我慢して、彼に爆発して文句をいい、彼から同僚の話をなるべく聞かないようになりました
でも、それから、同僚の干渉が始まって疲れてしまいました

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/08/17 13:17

当方、男♂が彼の立場になって考えてみますと、


正直質問者様に対して困ってしまうと思います。

今回はたまたま同僚という対等な立場なので、
誘いや二次会も断れますが、この女性が上司や社長、顧客(取引先、お得意様)でどうしても断れない!なんてこともありえる話しだと思いますし、この先もそういった状況になる可能性も十分ありますよ。
(例:女性が親の関連で彼の上司になっちゃったりとか…。)

彼も当然、質問者様との結婚を決意した時に将来を見据えて、会社内での立場や人間関係で将来的にも出世に関わりますし、生涯収入にも当然に影響してきます。そのレベルで考えますと、質問者様は彼の仕事に口出ししているのと同等な行為だと思います。

自分なら「包み隠さない報告も兼ねてネタとして話したのに、過剰に反応させて失敗したなぁ~、何だか職場と家庭の板ばさみになったようで安らげる場所も無いのかよ~(失笑)」問い詰められても口を割りませんが、心の中で思うかもですね。「自分を信じて欲しい」と強く思うことでしょう。

> どう考えたら平静を保てるのでしょうか?

彼は正直に質問者様に報告しているようですし、彼も数人で行く誘いにノる程度で一線を引いてのお付き合いでしょうから、彼を信じて余計な事で気を揉まずに、何も言わずに、良妻の大きな器量で安心して彼が働けるように会社へ送り出しましょう。

申し訳ないですが、正直、第三者のこちらが質問文を読みますと質問者様と問題女性の我侭度は同レベルのように感じてしまいました。

現在の質問者様が変わるのか?雇用条件が上がろうが、下がろうが質問者様が安心出来る人間関係の元で彼が働けるよう転職を繰り返させるのか?解決法は二択ではないでしょうか。何もかもパーフェクトな職場なんて無いです。

キツめかもしれませんが、質問者様お一人の為ではなく、将来のお二人の為だと思い感じたまま記載させて頂きました。
長いお二人の人生を見据えてお幸せに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>彼も当然、質問者様との結婚を決意した時に将来を見据えて、会社内での立場や人間関係で将来的にも出世に関わりますし、生涯収入にも当然に影響してきます。そのレベルで考えますと、質問者様は彼の仕事に口出ししているのと同等な行為だと思います。

そうですね
我慢しないといけないのでしょうね

彼とご飯に出かけたら、その店にわざわざ女性の同僚3人を引き連れて、首検分されたことがあります(彼が食べにいくから誘いを断ったので、たまたまその店に鉢合わせではないです)
ビックリしましたが、笑顔で対応するだけで精一杯でした
そういうことも、我慢しないといけないのでしょうか?

二人っきりでご飯を行く予定で待ち合わせたら、ついてこられたこともあります

彼が社会人になって2年目ですが、そういうことは他の会社でも行われていることなのでしょうか?

>申し訳ないですが、正直、第三者のこちらが質問文を読みますと質問者様と問題女性の我侭度は同レベルのように感じてしまいました。

そうなんですね・・・
私が辛いなら彼と別れるしかないのでしょうか?
望んだ仕事なので、仕事はそこで続けてほしいと思います

回答ありがとうございました

お礼日時:2007/08/17 13:13

彼女は、質問者さんカップルが羨ましいんでしょうね。


良い恋愛をされていると、男性も女性も魅力的ですから。
一番良いのは、彼女が彼氏を見つけることですよね。

>どう考えたら平静を保てるのでしょうか?
彼が相手にしていないし、きちんと報告されているし
彼も同僚もあくまで仕事のお付き合いで、みんな困っているのですから
幸せ余裕をかまして、「困った人ね」と笑って聞き流した方が良いですよ。
事実、質問者さんと彼は幸せですよね?
嫉妬する価値もないのにむかついてたら、彼女の思惑通りです。
「こんな人のために自分の時間を使うの、もったいない!」ですよ。
それに、彼女と直接お話する機会があったら、天然のふりして笑顔ではっきり言ってしまっては。
天然返しって、意外と効きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親のお金を使って生活しているといいましたが、それらに代表されるように、ちょっと世間からズレていると思う方なのです

>彼が相手にしていないし、きちんと報告されているし
彼も同僚もあくまで仕事のお付き合いで、みんな困っているのですから
幸せ余裕をかまして、「困った人ね」と笑って聞き流した方が良いですよ。
事実、質問者さんと彼は幸せですよね?

1年間、平静を保ってきて、2年目になり段々我慢ができなくなってしまいました

>それに、彼女と直接お話する機会があったら、天然のふりして笑顔ではっきり言ってしまっては。
天然返しって、意外と効きますよ。

天然返しですか・・・
怖いけどできそうならしてみたいですね
たぶん、できないと思いますが・・・

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/08/17 13:06

N02のものです。



嫌ならほっとけば?

それでいいんじゃない?
あとは彼が適当にあしらうでしょう。

それで物足りないなら、それはあなたのわがままですよ。

自分の金で遊ぼうが、親の金で遊ぼうがあなたには全く無関係です。

どうしても気に入らないなら直接言っておやりなさい。
それもできないのにこんなところでグダグダ言ってるのはみっともないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほっとくことにします

適当にあしらってるほうだと思います
向こうがすごく干渉してきて疲れます
金曜の夜に、私たちカップルと一緒に飲みたいとやってきて、
機嫌が悪くなって、突然いなくなるなど・・・

>自分の金で遊ぼうが、親の金で遊ぼうがあなたには全く無関係です。
無関係なんですが、変わった人だと思います

>どうしても気に入らないなら直接言っておやりなさい。
彼の同僚なので、言えないです
彼には言ってますが・・・

回答ありがとうございました

お礼日時:2007/08/17 13:03

こんばんは



余程彼女の事がお気に召さないようですね(w)。
質問文からヒシヒシと伝わってきました。

さて,ご質問の件ですが。
やはりその同僚の女性との関係は,彼の協力無しでは語れないと思います。hana071013さんが直談判するわけにはいかないですものね。「精神的にきつい」と相談してみては如何ですか?結婚なさるのなら彼には十分理解して貰えると思いますよ。「ヤキモチ焼きだからー」などと言って断ってもらえるのがベストでしょうね。

ただ,その同僚憎さの余りに「恋人でもつくれ」と書き散らすのはあんまりかと・・・。親の金を使って同僚さんが何をしようと勝手ですし,いい年してるのも同僚さんの勝手。もちろん「恋人がいない」のも彼女の勝手なのですよ?そんな話が伝わってしまったら,結婚してるから偉いのか?みたいな話が返ってきそうですね。どうも反論の仕方が微妙に歪んでいる様に見えますからお止めになったほうがいいですよ。

彼氏さんがこれを気にキッパリと断ってくれるようになったらいいですね。素晴らしいご結婚を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回断ってます

彼と一緒に食事に行ってると、電話がかかってきて、そっちに行きたいなどそういうことが多くて疲れます

2年も続いて我慢してきましたし、彼にも同僚さんと関わりあいたくないと言ってあるのでそれなりに対処してもらってます

>親の金を使って同僚さんが何をしようと勝手ですし

勝手なんですが、ついていけない人だと思います
彼女は、私とお友達になりたいそうで、恋愛相談をしたいとよく言われて困ります
働いてたら、自分のお金で生活するのは普通のことだと思っていたので、親の金を平気で使うことや、それを許す親にはついていけないです

>どうも反論の仕方が微妙に歪んでいる様に見えますからお止めになったほうがいいですよ。

そうですね
ゆがんでいると思います
正直にゆうと、彼女に彼氏ができたらいいのに・・・といつも思います
そうすれば、私たちに対する干渉が減るのにと

回答ありがとうございました

お礼日時:2007/08/17 12:59

あなた自身が彼女を誘うお友達になればいいんじゃないですか?



かなりわがままみたいですが、遊びに来るときに気軽に高給ワインを持ってきてくれるかもしれませんし、自分が一緒にいるなら彼との関係もそれほど問題にもならないでしょう。

私が思うに、そのお嬢さんは彼がいないことが原因で期限が悪くなるのではなく、単に期限が悪くなるわがままなだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなた自身が彼女を誘うお友達になればいいんじゃないですか?

お友達は絶対無理です
デートスポットに行きたかったら同僚を誘うな!自分で彼氏を捕まえて連れてってもらう
そういうことができない人は嫌なのですよ

私のことも興味津々で、挙式を見に行きたいといったり、突っ込まれて私からは無碍に断れないので、困っています

>私が思うに、そのお嬢さんは彼がいないことが原因で期限が悪くなるのではなく、単に期限が悪くなるわがままなだけだと思います。

そうですね
基本的には、自分が一番じゃないと機嫌が悪くなるそうです
だったら、自分のことをほめてくれる恋人を作ってほしいと思います
私の彼はただの同僚なんだから、そういう部分を求めないで欲しいと思います
彼は、同僚なので、断りづらいのに、いい年してるんだから察してよと思います

お礼日時:2007/08/17 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!