
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>元々新劇の劇団だったのに…
そのストレートプレイで倒産の危機があり そのなかでミュージカルの上演によってアルバイトをしなくても食べて行ける劇団になりました。
ただ劇団員もミュージカルだけで 満足しているわけではないようで
ストレートプレイに出演したいと思っているようです。アルプ(会報誌)など読んでいると書いてあります。
自由劇場も常にストレートプレイが上演できるように浅利氏が私財で
建てたようです。
海外ミュージカルも契約上 一定の期間 上演もしなければならず ロングランします。(当然ロングランするほど儲かるそうですが)
>しかも鹿鳴館の上演ばかり…
ミュージカルも年単位で 演目が変わるので 鹿鳴館にしてもたくさんのお客さんに観てもらうにはロングランになるのでは。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%87%E5%9B%A3% …
No.3
- 回答日時:
別にストレートプレイを軽視しているわけではなく、
むしろストレートプレイの重要性を重くみているのでしょう。
ミュージカル俳優に、ストレートプレイ(演技)の能力が必要ないということはありません。
歌が歌えればミュージカルに出られるというわけではありません。
四季の発声法には独特なメソドがあり、それはストレートプレイもミュージカルも共通です。
ミュージカルの場合、その基本的メソドに、さらに歌が乗るので、大変難しい作業になります。
その難しい作業をこなし、レベルの高い舞台を維持するために、ストレートプレイで修行を積むのです。
つまりストレートプレイに出られないということは、発声の基本がなっていないということになり、
ミュージカルにも出られないということになるのです。
ダンサーとしての出演者は別として、ミュージカル俳優がストレートプレイに出るというには、
いい勉強の機会が与えられているということなのです。
上演作品に関しては、最近は確かに「鹿鳴館」が多いですよね。
それは、人気があるからだと思います。
といっても、常に満席になるというわけには行かないのが実情ですね。
やはり今の時代、ミュージカルのほうが人気があるのでしょう。
ミュージカルを上演する劇団としての知名度が高いこともあるでしょう。
しかし、もともとアヌイやジロドゥを上演してきた劇団四季ですが、
ストレートプレイを上演しているのは、あまり知られていないのでしょう。
客数は少ないですね。
でも固定ファンは多いようですよ。
「スルース」や「エクウス」、「ブラックコメディ」、「解ってたまるか」など面白い作品も多いですよ。
No.2
- 回答日時:
そういう見方をする方もいらっしゃるんですね。
私はもっとシンプルに、ミュージカル専門の俳優という枠を超えて
ストレートプレイもできる俳優に育ってほしいという願いからだと思っていました。
「鹿鳴館」はかなり人気が高いようで短い間に再演、再々演と上演され続けていますが
ストレートプレイだったら「エクウス」や「ハムレット」「ヴェニスの商人」「アンドロマック」「ひばり」
数々のストレートプレイが自由劇場で上演されていますよ。
小さな劇場での上演だから軽んじているのだという意味でしたら
純然たるストレートプレイを大きな箱でやるのは無理があると思います。
舞台と客席の濃密な関係というか、セットもそんなに巨大なものは必要ありませんし。
自由劇場の設立の趣旨も、ストレートプレイを上演する劇場を持ちたいということだったと記憶しています。
ソールドアウト続きの公演ばかりではなく、不入りに近いような公演もあるようですが我慢して続けていますし
このところ劇団四季はストレートプレイに力を入れているんだなあと私は逆に感じています。
ご質問の意味を取り違えていましたらお許しください。
とはいえ、ぶっちゃけミュージカル俳優をなぜストレートプレイに起用するのかというのは
やっぱり観客の動員率を上げるためには人気のある俳優さんを使う必要があるからでしょう。
劇団四季ではミュージカルで主演に近いポジションを得た人に人気が集まるものですから
結果として、「鹿鳴館」に石丸さんを出演させなければいけなくなるんじゃないでしょうか。
不入りにも我慢して上演し続けていると申しましたが
劇団としては動員率の低下に頭を痛めているというのが現実のようで
だからこそストレートプレイ専門の俳優の養成より
目先の動員のため人気のあるミュージカル色の強い人気俳優の起用を優先するんだと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
やはりミュージカルのほうが
お客さんが入るからではないですか?
四季も商売ですから
私も個人的にはストレートプレイが好きですね
この命誰のもの、とか スルースとか
出来る俳優が居ないというのもあるかもしれません
(重みがあって演技に巾のある俳優でないとできませんからね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サカナクションの山口一郎
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
「普通の人間」をピアノで表す...
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
造語が曲のタイトルになってい...
-
リズム、メロディー重視のオス...
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
映画の主題歌
-
方言が使われているあなたが好...
-
ダンスに使う曲を探しています
-
悲惨なバンド活動実態
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい。コンセプト・ブ...
-
おすすめの洋楽教えてください
-
劇団四季の実話?!TBSドラマ「...
-
ミュージカル カラオケ音源を...
-
文化祭 演劇 ミュージカル台本...
-
元宝塚の真織由希さんのその後
-
劇団四季の川口雄二さんのプロ...
-
演劇と声楽のヴォイストレーニ...
-
Solar
-
劇団四季 「ドリーミング」
-
将来の悩み(ミュージカル俳優か...
-
西部警察のBGMもカッコいいです...
-
ミュージカルに詳しい方!!
-
おすすめのミュージカルを教え...
-
イギリスのミュージカルについて。
-
歌舞伎の書き方
-
神田沙也加は聖子超えてる?
-
97年 劇団四季「美女と野獣」...
-
シャルとラウラ どちらが好きで...
-
サウンドオブミュージックって
おすすめ情報