電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
もうすぐ1歳半の子供がいます。1歳を過ぎてから自分の意志がはっきりしてきました。
食事のとき、自分でスプーンや器を持ちたがり、食べようと頑張るときもあれば牛乳がはいったコップをじゃーっとこぼして遊ぶことも。
最近はヨーグルトが好きで顔中ヨーグルトだらけになりながら食べて(遊んで)います。

また、薬のビンをあけてほしい、ペンのふたを開けて欲しいなどと私に渡してきて、できないよと言うと大泣きです。

↑のように、何かして欲しいとわかるときはまだいいんですが、何かを指差して泣いているとき、何をしてほしいのかわからないことも。

「だめだよ!」あるいは「泣いてちゃわかんないよ!」としょっちゅう言っているような気がします。私は冷たい母親なんでしょうか?
もっとやさしく接してあげたいのですが、理由がわからず泣いていると(すごくうるさい、しかも早朝など)イライラしてしまいます。

アドバイスなどありましたらよろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

うちも1歳になる頃からそんな感じです。


もちろん今も。(1歳4ヶ月)

私の「イライラ」の乗り切り方ですが、
子どもが何を言いたいのか、何でグズってるか分からない時は
分かってあげようと思うこと自体を止めることにしてます。
話を変えたり、別なおもちゃや絵本で興味をそらしたり
急に抱っこしたりくすぐったり、ちょっと気分を変えてあげると
ぐずりが収まることが多いです。

子どものことを分かってあげたいという気持ち自体が
イライラの原因だと思います。
自分も子どもも一瞬、気持ちを切り替えてみるようにすると
いいですよ。
そして、どうしてもダメな時は「えさ」で釣るのもアリかな。
おやつ食べよう!て言うのが一番手っ取り早い気分転換です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おっしゃるように、何をいいたいかわかってあげられないのでイライラするんですよね。よく、母親は泣き声で何をいいたいかわかるとかきくと、自分は察する能力がないのかなあと落ち込みます。
でも、みなさんもわからないときはあるときいて、元気付けられました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/30 07:24

3歳の娘の父親です。


そりゃもう1歳半のころは、おっしゃるとおりでしたよ。
まさに成長真っ盛りの1歳半だと思います。

とにかくアドバイス申し上げたいのは、「イライラするのなんて当たり前ですよ」です。

大人でさえ、「イライラしないでよ!」って何度言われてもイライラしてしまうものってイライラしますよね。
何度言ってもどうしようもないものはどうしようもないと思います。

ポジティブな「あきらめ」と「そんなもんよね」でイライラとつきあっていくしかないと思います。

優しく接することができるお気持ちの時だけ、優しく接してあげればいいと思います。
優しい気持ちでいられる時間がたくさんになりますように、気分転換をなさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。イライラするのは当たり前、とポジティブにあきらめて接していけば、気が楽になり優しくできる時間も増えると思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/30 07:25

自我が芽生えて来て「あれしろ!これして!」と泣く事が増えてきますよね><。


>私は冷たい母親なんでしょうか?
いえいえ,当然だと思います。イライラだってしますよ。こちらも人間ですから。
わたしはいつも「泣いてもわからないしな~。文句があるなら早くお話しなさ~い!」と言ってくすぐってしまいます。大抵は気がまぎれて、問題のブツのことは忘れます。
全部わかってあげるなんて不可能なんです。赤ちゃんとはいえ,一人の人間なんですから。
関心をもって理解しようとしてあげていれば,赤ちゃんだってその気持を感じ取って、次第に,言葉を使う様になったり,手を引いて一生懸命説明をしようという行動をしたり・・・それまでは,わかんないよ~♪で良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり全部わかってあげるなんて無理ですよね。くすぐっちゃうのもいい手ですね!ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/30 07:26

まだまだ1歳半なんて言葉もちゃんと話せないし


お子さんもさぞかしもどかしいのでしょうね(笑)

>薬のビンをあけてほしい、ペンのふたを開けて欲しい
うちは「できないよ」じゃなく
「これをあけるの?」と一応気持ちは汲み取りつつ
「えーっとこしょ!うーんとこしょ!
え~っ!さっきまであいてくれたのにあかないね~。
誰か鍵かけたのかな?」
なんて言って、あけられないと伝えています。

それでも「どうしてもあけて」と言われれば
「そしたらあなたがあけてみてよ」と渡す前にギューッとキツク閉めておき
どうせ子どもにはあけれませんから「う~ん。力持ちの○ちゃんでも開かないから、これはあかないんだねぇ」と諦めさせます。

>何かを指差して泣いているとき、何をしてほしいのかわからない
子どもを抱き上げて「う~ん?わからないからだっこするから教えてよ(それを自分でとってよ)」と教えてもらいます。

「泣いてちゃわかんないよ!」気持ちはよくわかります。
冷たくはないと思います。
みんな心の中では思っていますから(苦笑)

でもお子さんの気持ちになってみたら
言いたいことがあっても、言葉が通じなくてもどかしいのに
「泣いてちゃわかんない!」と言われたら悲しいので
「一生懸命教えてくれてありがとうね。
(ママが悪くて)でも、わからなくてごめんね。」と伝えています。

でも本当にイラッとなる気持ちはよくわかります…母親も人間ですからね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもユニークな対応法ですね!私もみならいたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/30 07:28

こんにちは。

1歳5ヶ月の子がいます。
うちもそうですよ~。どこでもそうだと思います。そして、「魔の2歳児」になったらもっと酷いだろうと想定してます。。。

優しく甘やかすだけでもダメでしょうし、否定するばかりで要求を聞いてあげないのもダメだと思うので、バランスが難しいですよね。うちは計算できるもんじゃないと思うので、気分次第って感じになっちゃってます。面倒になって要求を受け入れたら、意外にすぐ諦めたりする時もあるので、どうしても拘りがあるというより自分の欲求を伝えたいという気持ちが強いのかな?と思うこともあります。でも、ちょっと聞いてあげて諦めさせようとしたら、大泣きするときもあるんですが。。。

まあ、何だかよく解らないですが、子供自体も何だかよく解らんのだろうなと思います。大泣きしてる時に、私が手拍子というか、手でリズムを打ったら、物凄くノリノリで機嫌が良くなったりする時は、本当にそういう感じです。

成犬は2歳児と同じ位の知能と聞いたことがあります。ということは、今の状態は犬以下。そういう風に思ったら、どうやって操ろうと知恵比べって感じがします。なので、予想より高い知能を見せられたら、「やるな」って思います。犬以下の知能では泣いている理由が伝えられないのは当然で、時々訴えたいことが通じたりすると「おぉぉ。やるな」って感じがします。

とりあえず、みんなそんなもんだと思いますよ。冷たい母親じゃないと思います。自信もって突き進んで良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。元気付けられました。犬以下の知能とは知りませんでした。確かに、犬は「お手」とかマスターできるけど、子供は、ばいばいとかいただきますとか、なかなかできないですものね。

お礼日時:2007/08/30 07:30

お気持ち、よく分かります。


うちも1歳半の子供がいますけど
朝から泣いたりされると正直、イラッとなる時もあります。
でもそれは普通の感情なのだと思いますよ。

食事の面にしても、よく頑張っているんだな~と思います。
私も自分の好きな様に食べさせようと頑張っていますが
私の中に、汚さないで、食べ物を巻き散らかさないで、と
言う思いが強いんだと思うのですが、
飲み物をこぼしたり、食べ物をこぼしたりした時は
やっぱりどうしても汚さないで、と言う気持ちから
結局私が食べさせてしまい・・
これではいけないと分かっていながら、
同じ事の繰り返しで・・・

本題に戻りますが、私の場合、どうして泣いてるか
分からない時ってありますよね?
そういう時はとりあえず泣きやますのが先決なので
気をそらす事から始めます。

子供が常に興味を持つものを見せたりすると
すぐに泣きやんだりするので
泣きやんだら徐々にまた食事のペースに戻していくのです。
どうでしょうか。
一度試してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とにかく泣き止ますことが先決とは思っていませんでした。原因をつきとめなきゃと思うばかりだったので、気が楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/30 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!