アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳の男の子のママです。

夜中に起きた時「ジュース」と大泣きするので2歳前の頃
与えたことがありました。
それからやっぱりクセになってしまい
ダメだとおもいつつ渋々与えてました。

一度味を知ってしまってはなかなかやめさせることは難しく2歳児歯科検診を期に徐々に減らしていくようにしています。
歯医者さんでも急に辞めさせても味覚の成長の点で
徐々に減らしていった方がいいとのことでした。

ジュースを欲しがった時、『ダメ』とは言わずに気を紛らわして
麦茶で落ち着かせたり。寝る前にお菓子を欲しがった時に桃やスイカなど少し刻んでごまかしたり。(ごまかしになってるかどうか)

今日の晩、一度布団に言ってからジュースと鼻をならしはじめたので
牛乳でクリアしたところ、お菓子~と言い始めました。
なかなかごまかしがきかなかったのでほんの一口。
『これだけ食べたらお口ゆすいで寝んねだよ』
本人もウンとは言ったものの、口をゆすいでから、またお菓子をおねだり。イライラをこらえつつなんとかごまかしている最中 パパが
『お菓子はダメ!明日パパが買ってくるから今日はおしまい!』
と強く言いました。思ったとおり子供は余計に泣いて欲しがります。

こういうときはやっぱり『ダメ』ときっちり教えていく方がいいのでしょうか?2歳の子供に理解はできるのかなぁ。と思います。
悪い癖をつけてしまったのは親であり、反省しております。
少しずつ直してあげたいのですが。

ダメ、もうないよ、明日ね、などの言葉には反発したように
泣きが強くなります。

参考、意見、お叱り、宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

3歳の娘の父親です。


単刀直入に申しますと・・・

●「ダメ」は理解できますが、忘れます。

繰り返しの繰り返しを繰り返さないと判らないのが2~3歳の正体ではないでしょうか。

●理解を示してあげると落ち着きませんか?

「泣く」という手段しか主張を知らないので、その主張を理解してあげると、少しは落ち着くと思います。
今の時期、「泣く」=「もらえる」ではなく、「泣く」=「主張を判ってもらえる」が大切じゃないかなと。

もっと言葉を話すようになり、語彙が増えてくると(3歳~4歳)大丈夫ですよ。

コミュニケーションって素晴らしい育児の手段だと思うのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

ダメはやっぱり理解できているようですね。
その通りだと思いました。繰り返し ですね。
ただ泣いているときに『ことばでお話してみて 泣いてるとわからない』と言うと一度泣き止んで話します。そうですね、泣いているときにまず、私が理解してあげるといいですね。その上でダメをうまく
伝えていこうとおもいます。

お礼日時:2007/08/31 13:34

はじめまして。

お菓子、ジュース…。気を付けないと虫歯になるとヤバいですね。子供でも説明すれば分かると思います。《ねぇ、虫歯ってわかる?オクチにムイムイが来て歯がチックンチックンて痛くなるんだよ》《ネンネの時に食べるとムイムイがワーイって来るんだよ。チックンってなってもいいのかなあ?》《チックンなると悲しいよねぇ。明日タベヨね》みたいな感じで…。問掛けて諦めさせてました。 ダメって言葉使ったことないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

虫歯・・・怖いですね。歯科検診にいったばかりなので
意識して歯磨きなどしています。
虫歯の絵本も読み聞かせてます。
そうですね。解りやすい言葉っていうのも1つありますね。
ついついダメって言っちゃうんですね・・・
色々な方法でわかるように伝えてあげたいと思います。

お礼日時:2007/08/31 13:24

2歳2ヶ月の子の母です。

うちの子の場合ダメという言葉は理解しています。
うちの子も、就寝前の歯磨き後に「お菓子!」とほしがるときがあります。そのときは、根気よく何度も言い聞かせます。そのときにポイントなのは、”どうしてダメなのか”ちゃんと理由を教えてあげることだと思います。
「歯磨きのあとに、お菓子を食べたらお口にバイキンがいっぱいになるんだよ~!痛くなるよ~」と繰り返し説明していたら、これも理解してくれるようになりました。最近では自分が食べたくても我慢してるようで、「お菓子ないない。お口バイキンになるからねー!痛いよー」と言っています。
また、どうしても!!と食べるときには食べる前に「じゃあ、お口バイキンになるから食べたら歯磨きだよ」と・・。そして、絶対に磨きます!たとえ眠りかけても磨いてます。虫歯になって痛い思いをするよりはいいと思っています。
”どうしてダメなのか”、”どうして○○するのか”を繰り返し教えていると、色んな場面で理解してくれることが増えてきてイヤイヤ期もそんなにつらくなくなってきました。ただ、何度言い聞かせてもどうしても泣き喚いておさまらないこともあります。そのときは放っておきます。しばらくすると泣いてもダメだとばかりに自分であきらめています。そういうことも、子ども自身の心の中で経験してみて、思い通りにならないときの気持ちのおさめ方を学んでいくように思います。
うちはこんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

2歳2ヶ月とウチの子と近いのにきちんと言い聞かせができているのですね。お子様もちゃんと理解できているようで。
どちらかというと根気良く、ができていなかったのかもしれません。
ちゃんと向き合わないといけませんね。
一応は○○だからダメだよ!とかコレをすると~だよぉとか
でも、もう少し解ってくれるまで言い聞かせないと・・・。
しばらく泣くと○○してくれる。って見破られてるんでしょうね。

お礼日時:2007/08/31 11:35

ダメは理解できると思いますよ。


でも泣いたらもらえるってことも理解してると思います。

うちも夜中にジュースー!と泣かれることがありますが、ダメと言っても泣き続けてどうしようもないときは、ジュースはもうないんだよ!と言っています。
納得しないで冷蔵庫をバンバンたたくので、抱っこして冷蔵庫を開けてみせます。
もちろんジュースは隠してあります。
「あ・・・ない・・・」
というのを理解し、あきらめています。
あきらめたら案外すんなりお茶を飲んで寝ます。
あんまりよくないかもしれないけど、とりあえず、ジュースが無限にあるわけではないと思ってくれればなと思います。
あるのにくれない、ダメというのでは、イジワルされてる!
と思うかもしれないので、お菓子もジュースも隠してしまうのも手だと思います。

うちもギャーギャー泣かれるとしんどいですけど、がんばりましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

気づかなかった・・・単純に隠せばいいのですね。
ウチの場合、抱き上げると子供の目線のところにジュース
ありました!まずは目の届かないところへ移します!
泣いてせがまれた時、こちらが折れて結果飲ませてましたが
もう少しこらえてナイということを解らせてあげようと
おもいます。
お互いにがんばっていきましょう。

お礼日時:2007/08/31 11:22

うちの娘の場合は2歳のとき、一日中バナナを欲しがって、大騒ぎしていました。


もちろん夜中も。
バナナを食べさせると、ご飯が入りません。せっかく作ったご飯は投げ飛ばしてバナナバナナと叫んでいました。

ダメだと言っても通じませんでした。相手は自分の欲求を通したいだけですから。親と子供のバトルです。何度耳栓を買いに行こうかと思ったことか・・・・。うるさくて耐えられないときは、バナナをあげてました(爆)家の娘の場合は、大泣きしだすと引っ込みがつかなくなり、大暴れして、こちらの言うことなど耳に入らない状態なので、その騒音に親がどれだけ耐えられるか・・・みたいな勝負でした。

4歳になった今では、理屈で説明したら、わかってくれるようになりました。お野菜も食べます。おやつもお食事前や夜はガマンできます。
バナナは見向きもしません(苦笑)

2歳児相手にあんまり真剣にしつけを考えると親もつらいので、
(とにかくなにがなんでも欲求を通したいという時期なので)
ほどほどに(言うべきことは一応言ってくださいね)考えても
将来困るってほどでもないと思いますよ。
食べたらハミガキはしっかりしたほうがいいと思いますが。
質問者さまは立派に対処されていると思いますよ。
あんまり甘やかすと、3,4歳になっても好き放題というケースもありますが、ちゃんとしつけようという姿勢があれば、子供が変わってきます。今はガマン時ですねーー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

そうでした!バナナの時期もありました。
同じように食事時にごはんはもちろん入らず・・・

そうですね真剣にしつけをするときちんと答えてくれる年齢でもない
ようなのでしつけの準備段階として甘やかし過ぎないようにしようと思います。
それでも真夜中のジュースはほとんどなくなったので改善されているのかな?親も子も一緒に成長していきたいですね。

お礼日時:2007/08/30 12:08

4歳1歳二児の父です。



>ダメ、もうないよ、明日ね、などの言葉には反発したように
泣きが強くなります。

子供の欲求には際限がありません。善悪もありません。
コントロールできるのは親だけです。

2歳児にダメは理解できます。理性でコントロールはできません。
まあ、いつまでたってもダメですが。

ゆえに、お母さんがダメといったら、絶対ダメを通さないと、歯止めが利かなくなります。

ちなみに4歳児くらいなると知恵もついてきますし、欲求も複雑怪奇になってきます。いつもお父さんがいるわけでは
ないので、最近の叱り方は「○○をしてはダメ」とか「○△はダメ」などではなく、
「お母さんの言うことをしっかり聞いてないのはダメ」
「お母さんがダメと言っているからダメ」などと言うようにしています。

魔の2歳児と言われているくらいの相手ですから、大泣きしようがなんだろうが、
ひいてはいけないですね。ジュース、お菓子も時間と量を決めて与えましょう。
一週間くらい存在(ジュース、お菓子)を消してしまうというのも手ですよ。
まあ、一日の半分くらいぐずられることを覚悟しないとできませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

魔の2歳児といわれる関門をくぐってこられたのですね。
やはり理想はお菓子もジュースも時間と量を決めて。です。

2歳、ダメは理解できているようです。時々何かをするとき
『~してもいい?』と聞いてきます。

そうですね!まずは1週間と決めてみるのもいいですね。
実行してみようと思います。

お礼日時:2007/08/30 11:34

夜中に泣かれると困りますよね。


ついついジュース、お菓子ってあげてしまうの、わからなくも無いですけど、やっぱり心にも体にもよくありませんよ。
ここは一つ、心を鬼にして、ダメって言いましょう。
夜はジュースダメなの!麦茶にしようねって。
お菓子も果物も、体のことを考えるとNGだと思います。
お夕飯である程度しっかり食べてもらいましょ。
夜食べるクセが付くと朝が食べられなくなる、という悪循環が生じかねません。
理解しているのだろうか、と考えるより、心にしみこませる感覚なんじゃないかって思います。
泣くのもしばらくの間だけです。
そのうち、あきらめます。夜はジュースダメなんだよねーって子供さんも自分から言うようになるかもしれません。
泣いたって思うようにはならないさ、とちょっと突っぱねるくらいのクールさの演出も必要だと思います。
ある意味今が勝負です。
ガマンって慣れればなんでもないことになるんです。
がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

はい。やはり夜中に泣いたりするのは困ります
私の朝の起床時間が6時過ぎというのもあって
夜中は泣き始めると早く眠りに着いて欲しいっていうのもありました。
やはり起きて泣く→ジュースをもらえるって覚えてしまったのもあり
すごく反省しております。
嗚咽が入るほど泣くときがあるのでついつい根負けしてしまいます。
こちらも子供の思うように負けてしまってはいけないですね・・・

お礼日時:2007/08/30 10:44

参考になればと思います。



お昼は沢山遊ばせていますか?
外で遊ぶだけでなく、パズルやお絵かきでも十分です。
なんだか寝付けなくストレスでイライラしているのかなと思います。
ダメと言うのは出来ればさけたいものです。
泣かせるのもあまり賛成できません。
寝る前は本を読んであげたり、他に気をそらすようにしてあげるのも
1つの案です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

共稼ぎのため日中は保育園に行ってます。
保育園の帰り食後など時間が少ない分たくさんコミュニケーションを
とっているつもりではあります。
すぐに寝付けないから というのはありますね。
本人に読みたい本を選ばせて布団へ行って読みながら
お腹をポンポンしています。
すんなり寝入ることが出来ればお互いに楽なのですが。

お礼日時:2007/08/30 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!