dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はインフォカーとで商品を発行していたのですが、7月分の売り上げで「クレジットカードによる不正決済があったためキャンセルとなりました。」という通知が来たのです。

7月分でしたので決済されていて8月27日に決済手数料(決済手数料=商品代金の9.8%+100円)が引かれた状態で振込みがありました。
※1万円の商品を販売していた場合、1,080円が決済手数料となります。
※振り込み額が8920円です。

8月になって不正決済が発覚との通知で商品代金(1万円)がマイナスされて請求があります。

インフォカートに連絡したところ、「決済されたのが先月なので決済手数料は発行者の負担となります。」と連絡がありました。

悪意ある方が商品を不正に購入した場合でも、インフォカートでは決済手数料をとるということになるのですが、これでは悪意ある方が数百・数千の商品を購入した場合でもインフォカートでは通常の利益があり、発行者が無限に手数料を負担する可能性があると思うのですが、このようなこと不正決済の場合、法律では会社(ここではインフォカート)の利益が守られるのでしょうか?

それとも決済手数料分は、インフォカートに支払う必要がないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

インフォカートとの契約書か利用規程に書いてあるのではないでしょうか。


その内容を了承して契約したということになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!