
こんばんは。
音に【広がり+響き】のエフェクトを与えたいと思いまして
BOSSのコンパクト・エフェクターの購入を考えています。
解説のページにコーラス・エフェクターの効果は
【音を遅らせる・音を揺らす】と解説されています。
そしてディレイ・エフェクターの解説にも
【音を遅らせる】と解説されています。
ということはコーラス・エフェクターで
ディレイ効果も得ることができるのでしょうか?
それともディレイ効果についてはディレイ・エフェクターのほうが
ディレイ効果が凄い?のでしょうか?
コーラス・エフェクターのみを購入するべきか・・・。
もしくはコーラス・エフェクター+ディレイ・エフェクター
を購入するべきか・・・。
エフェクターについて詳しい方、教えて下さい。
お願いします。
↓BOOSの解説ページです。
http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、解説を読むだけではなくて、音もサンプルを聴いてみましたか?チョット解りにくいかな?
例えばコンパクトタイプのディレイですが、音を遅らせる事しか出来ません。そのことのみに特化していますので、遅らせた音の音量・遅らせた音が何回繰り返されるか・遅らせる秒数(DD-3だと12.5ミリ秒つまり1000分の12.5秒から800ミリ秒まで)を設定できます。ホールド機能もありますがそれは割愛。ただし、コーラスの機能はありません。
コーラスは音を揺らすというか広がりを出すことに眼目があります。非常に短くディレイを掛けて、そのディレイ音をヴィブラートのように揺らすというか。言葉では上手く説明できないですけど。
結論としてはそれぞれを買ったほうが良いです。
いずれにしろ、楽器屋さんで自分のギターを持参で試されたほうが良いでしょう。メーカーや機種によってだいぶ違いますから。
なるほど~。エフェクトを得るにはそれぞれの効果に特化した
エフェクターを使ったほうがいいのですね。ディレイも所有しておけば
音作りの幅も広がりそうですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
apogee Symphony mkⅠの起動につ...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
動画が撮れるカメラでCanonやNi...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
VHSをデジタル化したらアスペク...
-
Amazonで売られているリレーモ...
-
PS3トルネに外付けHDDを2台接続...
-
真空管 300 B の前段について
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
三脚のネジの件について教えて...
-
真空管ステレオの増幅度について
-
コイズミ ステレオCDシステム...
-
FUNAI
-
どっちのテレビがいい?
-
ビデオデッキの修理をYouTubeな...
-
ゴムベルトの理論的や原理的な...
-
サブウーファーを床の四隅、天...
-
お金がなく インスタントカメラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
FUNAI
-
リモコンの方式
-
プリクラの画像データって、撮...
-
スマホで太陽を一緒に撮ったら...
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
三脚のネジの件について教えて...
-
古いラジオ ユーチューブで分解...
-
オーディオインターフェースに...
-
真空管ステレオの増幅度について
-
壊れた電気機器の基板などをカ...
-
cd-rを買おうと思ってるのです...
-
一般的なワイヤレスマイク(単3...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
-
VHSをデジタル化したらアスペク...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
コンデジの光学ズーム倍率は、...
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
おすすめ情報