dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

javascriptとajaxを現在勉強中です。
フリーのソースをダウンロードしたら、
function writeComment(params)
{
$.ajax({
type: "<?php print METHOD; ?>",
url: writescript+params,
success: function() {
// 受信完了イベント main.php
window.mainframe.getLog();
}
});
}
「$.ajax({」の使い方が、調べたのですがわかりません。
Ajax.Requestという意味なのは、なんとなくわかるのですが・・。
こういう書き方もあるのでしょうか?
どなたかご教授お願い致します。

A 回答 (2件)

>$.ajax({~});が関数なのかさえわかりません。


alert($.ajax) で、確認しみては?
どこかで$や$.ajaxを定義しているはずですが。
なお、引数の{~} については「JSON」というキーワードで検索してみるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定義してあるところを確認でき、やっと納得できました。
alert($.ajax)やJSONなど調べ方を教えていただき、ほんとに勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 15:22

> こういう書き方もあるのでしょうか


そのように作ればそういう書き方になります。
AJaxの前に、「JavaScriptの基本」を勉強してみてはいかがでしょうか。

ボタンを押すと「こんにちは」とメッセージを表示するスクリプトを作ってみます。

<input type="button" value="クリック" onclick="hello();">
<script>
function hello(){
alert('こんにちは');
}
</script>

こんな書き方でも「こんにちは」とメッセージを表示できます。

<input type="button" value="クリック" onclick="konnichiwa();">
<script>
function konnichiwa(){
alert('こんにちは');
}
</script>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
二つの関数から「こんにちは」というメッセージが表示されるというは、知っております。
でも、$.ajax({~});とfunction(){~};は関係ありますか?
$.ajax({~});は、指定したURLの内容を取得する動作をすると思うのですが、どうしてAjax.Requestと書かずにこのような書き方をしているのでしょうか?
また、function(){~};のように関数であるなら、ただ名前を変えただけということですか?
いろいろ調べたいのですが、$.ajax({~});が関数なのかさえわかりません。

お礼日時:2007/09/21 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!