dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニやスーパーなどでレジをされている方に質問です。

相手によってお釣りの渡し方を変えていますか?

生理的に無理な相手にはどんなふうに渡していますか?

A 回答 (4件)

昔、接客業についておりました。


私の場合は、デパートだったのですが、相手に(お客様)に感づかれてクレームに繋がると嫌なので、普通にお渡しし、その後で化粧室に行き手を洗ってました。

何がクレームに繋がるかわからない昨今、どうぞお気をつけください。
    • good
    • 0

コンビニでもスーパーでもありませんが、


レジ経験はあります。

相手によって渡し方を変える・・・確かにあります。

小さなお子様には、
お渡しするというよりは、握らせてあげるように渡したり、
状況によっては、『袋の中に入れるから落とさないでね』と言って
渡すこともあります。

手の不自由な方や、
片手にお子様を抱えたり大荷物を持ったままの方であれぱ、
お客様の御様子を見て、了承を得た上で、
直接口の開いたお財布に、お入れすることもあります。

明らかにお急ぎの御様子のお客様には、
金額の確認を、心もち早口で申し上げます。

・・・生理的に無理・・・とは、
例えば、
口臭・体臭が酷いとか、
いやらしい目つきをしているように見える・・・とか、
その他、とにかく『個人的に嫌い』・・・等の
そういうことを意味しているのでしょうか?

例え相手がどんな方であったとしても、
そのお客様が、商品・サービスを購入してくださることで
お給料がいただけるわけですから、
個人的な感覚での『生理的嫌悪』で、
お客様を差別するようなことは販売員としてどうかと思います。

・・・ただ、販売員も人間ですので、
心の中だけで嫌悪を感じるくらいは仕方ないことだと思いますし、
当然のことかとは思いますが・・・


『3』の回答をされている方が、
後で手を洗う・・・と回答されていますが、
これは、自分の個人的な嫌悪感の問題だけではなく、
他のお客様へのマナーという意味もあるかと思います。

お仕事の都合なのか、土まみれや油まみれの手で
御来店されるお客様も時々いらっしゃいますが、
お会計の際に私の手に土や油が付いてしまうことも珍しくありません。
そんなときは、レジに常備してあるフキン
(本当は台拭き用なんですけど・笑)で
軽く手を拭いてから、次のお客様をお迎えします。
    • good
    • 0

生理的に無理かどうかはわかりませんが…


リピーターで明らかに釣銭をもらうときにわしづかみにしたり、「フイッ」とした横柄な態度を取られる方がいらっしゃるのは事実です。

こういう方には(やっちゃいけないと思うし、その時点で接客業失格なのですが)「…(釣銭を何も言わず渡す)」「…どうぞ(ボソッと言う)」「叩き付ける様に渡す」そして、とっておきは

横柄な客に「…どうも(凄く低い不機嫌な声で)」
→並んでいる次の客に「どうぞ~次の方!!お待たせいたしましたぁ~!!(凄く明るい声ではきはきと!)」

なんという事をしたことがありました。釣りをもらった客は凄い顔で睨んでいましたが、シカトで次の客に全力を注いでやりました(笑)
    • good
    • 0

コンビニでバイトしています。



人によって渡し方を変えることはないです。

でも横柄な態度の客には「ありがとうございました。」
の後に「またお越しくださいませ」を言いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!