dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月の交際費(飲み代)について皆さんのご意見を聞かせてください。

夫は銀行に勤めていますが、手取りで現在17~8万円。
私の給料が手取り9~10万円。
妻(私)、子供1人あり。
月平均1万~1万5000円飲み代、交際費に使っています。
その他こづかいは夫1万円(タバコ、酒はしない)、
私5000円です。

職業柄交際費がかさむのは分かりますし、
本人はこれでも断っていると言っています。

このくらいの収入でのこづかい、交際費の相場を教えて下さい。
(私の収入はなるべく貯蓄にまわしたいと思っています)

A 回答 (4件)

参考までに、私(26歳男、社会人2年目、給料手取32万)の場合、


平均して2万円ぐらいは飲み代で消えてしまいます。
月に何度か、会社の人から誘われるんですが、1回あたり、5000円
ぐらいはかかってしまうんですよね。
居酒屋って、価格設定が高めなので、仕方ないんですが…。

ダンナさんの交際費は決して多くはありません。
私の周りでも、既婚者の方は、「嫁が…」と鉄板の口実を持って
いますから、ダンナさんの断っているというのも、本当だと思いますよ。

また、交際費をケチると出世に響くというのは、あながち無視できる
話でもなくて、上司も人間ですから、付き合いの善し悪しで人を見て
しまう部分はあると思います。
また、取引先の人を交えての飲みなどであれば、出ないとマズいです。

と言っても家計に響くのも良くないので、月の交際費は1万円
ジャストにして、足りない分は自分の小遣いから出すように
させるとかにしてみたらどうでしょう。
そうすると、「今月苦しいので…」という鉄板の口実が出来ますので、
更に飲み会を断りやすくなると思います(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おへんじありがとうございます。社会人2年目で手取り月給32万円というほうに目がいってしまいました^^; 単純に手取りに比例して交際費を考えてはいけないということですね。。とにかく月額を決めてそれ以上は出さないようにしようと思います。ダラダラと渡すからこっちも気分が悪いんですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 23:11

ご主人、少ない交際費でよくがんばっていますね。



交際費は職場によってものすごく差がある(例えば同じ会社でも、勤める支店や部署がかわるだけで大幅に差が出ます)ので、こういうところで一般論をきいてもあまり意味がないようにも思います。

私は交際費が少ないときで月に2万円ぐらい、多いときで月10万近かったでしょうか。
職場がかわるたびにかなり差がありましたが、どこで勤めた時でも、1ヶ月で2万以下で済んだことは多分ないと思います。
若い頃は手取りで現在17~8万円の時もありましたが、その当時で3万円ぐらい交際費で消えていました。そのころは上司がよく奢ってくれましたから、当時の上司は10万ぐらいは使ってたんじゃないかな。

交際費って目に見えるものにはかわらないけど、仕事をしていく上での必要経費なんです。そこは絶対にちゃんと理解して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。少ないですか・・^^;17~8万円の手取りで3万円の交際費はすごいですね。私も質問者様の奥様くらい上手にやりくりして交際費を捻出しないといけないのですね。全く交際費を出さないと言っているわけではありません。会社での人間関係が円滑にいってほしいと思っています。ただ、私は交際費を捻出するために家計費を削る努力をしないといけないのに納得がいきません。もう少し夫にもその辺を理解してほしいと思ったのです。答えになっていなくてすみません。

お礼日時:2007/10/02 14:58

ご主人は銀行員との事なのですが、まだお若いのでしょうか?


私の友人の銀行員は月に5,6万は飲み代とのことです。(後輩におごるらしいのですが、自分も先輩におごってもらっていたそうです)
あまり交際費をケチケチすると出世に響くらしいですよ。
手取りで17~18万との事ですが銀行は強制的な預金や積み立てがあるからで普通の会社で考えれば手取り30~40万はもらってるんじゃないでしょうか?
先程の友人は入行8年目ですが支店長代理になったそうです。銀行は特に社内の人付き合いが重要らしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。まだ入社2年目です。そして、地方銀行なので給与は今後も他の大手銀行の方の半分程度だと思います。
手取り17,8万で月に1.5万円交際費というのはケチケチでしょうか?この給与で3万も払ってたらうちは破産します。。。

お礼日時:2007/10/02 14:31

やはり交際費が高いですね・・・


これは断ってても1万~1万5千円なのですよね。。。
あと、その他は1万円・・・お昼代とかでしょうか???
お弁当持参でしたら、こんなにはいらないですね。

趣味のモノでしたら、家計から出してはどうでしょうか。
家計からですと、買いづらいと思うかもしれません。
洋服・下着なども家計から出すことにして、
その他のお小遣いは5千円にしてもらったらどうでしょうか。

それか、交際費・その他込みで2万円と決めてみてはどうでしょうか。
相場は2万円ぐらいだと思います。
どうにかこれでやりくりしてもらうよう、頼み、
どうしても足りなければ、何を買うのに足りないか、
しっかり理由を言ってもらって、家計から出す、
という風にしてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。やはり交際費高いですよね。。給料をもっともらっていたらもう少し出してもいいかなぁとは思うのですが、はっきり言って無駄金(何も残らないもの)に毎月こんなにかけたくないのが本音です。お昼は毎日お弁当をもたせています。1万円は趣味の本代などです。経費の精算などあと払いで立て替えておかないといけないらしく、5000円くらいは盛っておかないといけないようですが、渡しておくと知らぬ間になくなっているので・・・。お金がなければ飲みに行かなければいいのにと思うのに、行った後で後日精算するシステムだったりするので、絶対払わないといけないし。。もう絶対コレだけ!(2万円なら2万円)渡して、それ以上は1円も出さないという姿勢で挑んでみることにします。

お礼日時:2007/10/02 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!