アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社内旅行が年内にあるのですが、幹事がこう言うのです。

【 自由時間は基本ありません 】
理由:一緒に行動しないと社内旅行ではないから

どうしても納得できません。言ってる事はわかるのですが、
男性15名に対して女性は自分含め2名です。
大阪という街中でなぜ一緒に行動しなければならない?
一日目一緒に行動して宴会までするのに、なぜ二日目までも??

幹事が口が達者な男なので、その人をうまく説得させれる言葉は
ありませんか?

希望としては1日目は全員で観光・宴会を行い、二日目は自由行動。
そうすれば二日目にUSJに行く事が出来るからです。

どうか助言宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

#2です



ちょっと気になりますので追加します

>強制参加となっており、自己都合で不参加の場合は積立額没収となってしまいます。

問題点が2点有ります

・個人の休日の使い方を会社が強制することは出来ません
 給与か時間外手当の支給が必要です

・個人の積立金を没収することは出来ません
 明らかに違法行為です

当社では
・個人の積み立て約50%+会社負担(50%+予算超過分)
・旅行日は休日(会社指定の公休日)
・不参加者は積立金全額返還
・強い参加要請は有ります(私はいつも不参加ですが...)

貴方のお金を没収する権限は誰にも有りません
会社でも任意のグループでもそんな権利は有りません

ただ、旅行先での無制限な自由行動は社員旅行本来の目的から逸脱するでしょう
    • good
    • 1

幹事経験者です。



完全なる自由行動を認めると、
管理ができなくなるからです。

というのも、何も限定されていない自由行動を許可しますと、
絶対に時間までに戻ってこないからです。
仮に、戻ってくると断言したとしても、
何らかの事故で遅れてくる可能性があるからです。

誰か一人でも居ないと幹事は大変です。

社員全員がバス移動ならばともかく、
公共交通機関を利用するならば、洒落になりません。

それを加味した上で、
それでもUSJに行きたいならば、
むしろ旅程に組み込んで貰うように説得するのが良いのでは?と思います。

万一集合時間に来なかった場合、園内に居ることは確かなんですから、
捜索範囲も狭いですし、園内アナウンスをしてもらえますから。

社員旅行の幹事って、本当に大変ですよ。
・・・と幹事の苦労を述べてみたり・・・
    • good
    • 1

もう一人の女性+幹事以外の男性社員何名かに


「2日目は全員でUSJに行こうって幹事にリクエストしませんか?」
とネゴっておくという手はいかがでしょうか?

さすがにUSJで17名一緒の行動は無いと思います。

この回答への補足

実はそれもやってみたのですが

社内旅行たるもの全員で一緒に行動 と行って聞きません。。。

私はUSJで二班ほどで別れて行動してランチやウォーターワールドの時など
たまに集まれば良いのではないか?と思うのですが。。。

補足日時:2007/10/09 17:28
    • good
    • 0

その人は、単独行動で事故が発生した際に責任を取りたくないのでしょう。

お役人と同じです。
「自由行動は自己責任」ということを進言すればいいです。誓約書を書けばベスト。
逆に言うと、大阪で団体行動するほうが、周囲への迷惑のような気もしますが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

私もそう思います。
あの人ごみの中団体行動は迷惑ですよね・・・

そう言ってみようと思います。

補足日時:2007/10/09 17:31
    • good
    • 0

貴女が幹事をやればいいのです。


幹事を任せたのなら文句を言わずに従うべきです。
休日に行く(業務でない)のなら、参加しないというのもいいかと。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

幹事を任せたつもりは全くありません。
なぜか勝手に幹事が決定してました。
しかも日程も行き先も2ヶ月前になっても決めなかったので、
見積を取るなど幹事代行業務まで私はやりました。

休日ですので参加しないと言いたいのですが、
強制参加となっており、自己都合で不参加の場合は積立額没収となってしまいます。

補足日時:2007/10/09 17:23
    • good
    • 2

いわば会社業務ですから一緒にいなければいけません。



あきらめるか、逃げるかですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

あきらめるか、逃げるかどちらか出来ればよいのですが。。。

性格上、納得できるまで幹事と戦いのです。。。

補足日時:2007/10/09 17:35
    • good
    • 1

二人女の子がいるなら、いいじゃないですか。


私など、二十五の時、女一人で社内旅行に行ったことがあります。日光の江戸村でしたが、浅草で待ち合わせたときから、部長代理に、「君は今日は女だなんだと思わず、男性に同化してついてくればいい。」とか、言われてしまって、行きの日光行きの特急から、ハイテンションで酒は飲まれる、おじさんだらけのマイクロバスには乗らなきゃならない、散々でした。
でも、けっこう楽しそうに当時の写真は写っていて、江戸村のジャンボマックスとニコニコ写っていました。
幹事が、結構歳が近い男性なら、USJに行きたいと、コースを変更させることです。
道頓堀あたりで宴会もいいけれど、若い人の大阪も堪能したいところ、二日目の午前中だけでも、交渉したらどうでしょうか。
もしくは、若い男性と女性二人のグループで、若手はUSJ、ロートルは、ミナミや梅田あたりでも観光されたらどうでしょうか。
お昼過ぎに落ち合って、一緒に帰ればいいと思います。
私たち、USJに行きたいの、とさかんに甘いコールを送りましょう。
もしかして、ということもあります。
    • good
    • 0

普通は旅行の日程にUSJを含ませますね



 「到着後○○時まではその中で自由行動」

それが一般的でしょう

交渉有るのみでしょう
    • good
    • 0

その社員旅行は「全員参加」が義務付けられているのですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

全員参加が義務付けれらています。
自己都合で不参加の場合は積立額が没収されてしまいます。

補足日時:2007/10/09 17:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!