プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

諸先輩方、芝目を本気で気にしていますか?
私自身は河川敷でゴルフを覚えたもので、高麗グリーンのクセのある芝目と格闘していますが、コンペなどで柔らかいベントグリーンなど多少の光線による順光が逆光かで順目が逆目がわかる程度です。

芝目が分かっても傾斜による影響の方が大きいので芝目を忘れて傾斜と勾配だけで打っていきます。

ただ、中には誰かに影響を受けたのか、スパイダーマンの真似?をしてグリーンに顔を擦り付けるような人がたまにいます。

このような経験のある方、何が分かりますか?

グリーンを歩いてみれば足裏から傾斜、グリーン固さ、芝の刈り高、水場が近くにあるか、などが自分なりにわかります。

芝目など、ほとんど読んでいません。
グリーンを一生懸命に読んでいる方、文句を言いたいわけではなく、何が分かるのか教えてもらえませんか。

A 回答 (5件)

高麗芝の頃は影響が大きく皆さん必死で芝目を読んでいましたね。


最近はほとんどベント芝で芝目もそれほど気にならなくなってきましたが、それでも芝の状態では大きな影響が有りますよ。
やせて細い芝が張り付いているグリーンはまず芝目自体が読めません。
しかし、元気がよい芝でしっかり刈り込まれて居れば、カットされた葉の先が球の転がりに大きく影響を与えます。
当然ラインの曲がり具合だけでなく、球の速さも影響されますから読まざるを得ません。

ゴルフは、基本通りでのスコアで有れば半分はグリーン上のパターですから、とても大事な事で有ることは理解頂けると思います。
アマチュアがプロのような真似が出来るとすればパターだけでしょう。
長年ゴルフをやっていれば、パターがいかに大事であると言うことがいやと言うほど解っているので、暑い次期の脳溢血などの事故はグリーン上が多いと言われるほど神経を使います。

ただし、一打のパターが数百万円になるプロの真似をする必要もなければ、時間をかけることも迷惑です。
グリーンに上がる前に全体の傾きを見極め、球をマークする時点で芝目を読めるように成る努力をしてください。
スパイダーマンの様に顔を擦り付けるような事をしても芝目は読めません。
普通のグリーンで有れば芝目の流れはほぼ一定です。
グリーンに上がる前と自らの球に近づくときや、反対側からラインを読む時に芝の色合い光具合の変化を見極め、球をマークするときに有る程度すかしてみることも出来ます。
いかにも芝目を読んでますというような仕草は、下手な人のやることです。
さりげなくしかも素早く確実に読みとる。それが上手いゴルファーで、決して時間をかけるのが良いことでは有りません。
質問者さんが早くパターの一打が重いこと知り、人に気づかれる事無く素早く芝目を読み切れる、上手いゴルファーになれることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
パットの一打がどれくらい思いか、何度も痛い目に遭っていますので分かっているつもりです。
高麗ならいざしらず、ベントの場合はカップ周りの芝目は読んで頭の中には入れておいても、芝目を押しつぶす強いタッチで打っていました。
このあたりが、未だに70を切れない原因なのかもしれません。
タラ、レバを言ってみても仕方ないのですが、あのときのパットが・・・と思うことはよくあります。
これからは、芝目に乗せるパッティングも練習しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/21 10:57

パターは得意な方ですが、傾斜があるラインの場合はほとんど気にしません。


でも、平ら(まっすぐと思った時)や逆目、順目のラインであれば、ちょっとだけ気にします。
どっちにしろ、素人が100%決めたラインに打てるはずもないので、外しても入っても、芝目がどれくらい影響があったかなんて所詮分かりません。(はじめから、打ち出す方向が微妙にずれただけかもしれませんし。見えない傾斜があったからかもしれませんし。)
    • good
    • 0

>このような経験のある方、何が分かりますか?



あなたには、芝目の影響によりカップを外れたとき、その1打がどのくらいの重みがあるのか、言い換えるとその1打を取り返すのにどのくらいのエネルギーを必要とするのかがお分かりでないからこのようなことが言えるのです。

一番怖いのは、どちらに傾いているのか判断に困るような傾斜(足裏からでは決して判断できません)があるときです。

ボールが転がるとき、芝を踏みつけます。そのとき、当然、芝から弱いながらも反発を受けます。
例えば、ボールの進行方向に対し右から左へ向く芝目だったとします。踏みつけるときに、左方向へ押す力を受け、離れるときにも弱いけれど同じ方向への力を受けます。
ボールは前進成分と横方向に受ける成分の合力の方向に転がっていきますので、この場合左に曲げられます。
ボールの速度が速いとき(前進成分が大きいとき)にはほとんど曲がりませんが、遅くなると充分に効いて(合力の方向が大きくずれるため)曲がりが強くなります。とくに斜め前方からの芝目には要注意です。

>芝目など、ほとんど読んでいません。

もう少し上達すると、芝目を読まざるを得なくなります。それまでのんびりとゴルフを楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が大変遅くなりまして申し訳ありません。
どうしても70が切れないので、皆さんのバットはどうしているのかの疑問でした。
パットは経験的なものが重要視されますので芝目も大事ですが、その芝目を押しつぶす気合が大事だと気がつきました。
お言葉を返すようで申し訳ないのですが、>あなたには、芝目の影響によりカップを外れたとき、その1打がどのくらいの重みがあるのか、言い換えるとその1打を取り返すのにどのくらいのエネルギーを必要とするのかがお分かりでないからこのようなことが言えるのです。

こういうゴルフをやっていると苦痛でしょうね。
私、へたくそでしたけど、やっと60台で回れるようになりました、フロントからですけど。2回目です。

>もう少し上達すると、芝目を読まざるを得なくなります

経験からこれはウソということを実感しました。
ベントの芝目など傾斜に比べて微々たるものです。
今回、よく分かりました。

迷いがあったため質問してみましたが、結果的に自分のスタイルが一番合っているという結論を得ました。
本当に質問して良かったです。
みなさん。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/05 01:44

参考までに


「芝目」とは字の如く芝の生えている葉の方向を言います
ボールの勢いが弱くなるとあんな細い芝の葉がボールの回転に
影響を与えるわけですね

ボールにどの様な角度で葉が当たるのか
どのくらいの葉の幅、葉の厚さがどのくらい影響するのか
ケースバイケース

結局は自分の注意力が頭の中にデータを蓄積していくわけです
あくまでもアナログの世界ですね

ボールの直進方向の回転面がどう傾くかの読みも
これまたアナログの世界なのです

ゴルフって疲れますね
でも楽しいですね

頑張りましょう
追記まで
    • good
    • 0

お困りのようですが芝目は読めますよ


以前にも御紹介しましたが
太平洋クラブ17番パー3ホール右グリーンで(ベントです)
手前エッジから5mで、左右ほぼセンターのピン位置で
上からの3mのラインを複雑スネークと読んで
キャデイーさんに褒められた事があります

また、東京ゴルフクラブの1番ホールで
キャデイーさんの読みと曲がりが異なり
キャデイーさんを注意した事があります

一番良く見えた時期には
ボールの通り道が筋になって見えました

最近は視力のせいかそこまでは行きませんが
仲間内でもライン読みには定評があります

グリーンの起伏と芝の強さを合わせて見る癖をつけることです
同じコースに通っていればそのコースは暗記できるようになります
残念ながらストロークの強さが思うほど合わず
ラインが読めているのにわずかに外れる事が多いのですが

それから、御自身のパターの芯のヒット率が良くないと
その芝目の本当のラインがつかめません
芯でヒットして初めて本当のラインが出ると思ってください

芝目の長さも曲者で、最近あるコースに言った所
ステインプメーターの掲示を見落としてしまい
どのくらい遅いのかの判断をグリーン毎にしてしまい
苦労しました
(当日は6.5フィートとありました:いつもは9-10フィート)

どのコースでも最初はキャデイーさんが教えてくれますが
曲がりはこれくらい?と聞く回数が増えると
こちらが聞くまで待つようになり、何も聞かないと
まかせっきりになりますね(話が出来なくてつまらないです)

ベントの場合はカップの周り1フィート以内の芝目を
注意するようにしてみてください
その時に途中でボールの回転がどうなるかをイメージする事
その合成が曲がりになります
(ボールの直進方向の回転面の動きがキーです)

判りにくいかもしれませんが
真剣にやっていれば必ず見えてきます

頑張ってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!