dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電話に非通知の嫌がらせ電話が何度もあります。
町でいじめを受けて、孤立ぎみだったのが原因かもしれません。もう8年近くたっているのですが、いまだに時々、非通知電話が来ます。
電話に出たら、即切りされます。
受験などのときはストレス解消目的なのか、よくかかってきました。(もっとも当時はナンバーディスプレイを持っている家庭は少数でしたので、うちにはなかったです)
いいかげん、うんざりなので、誰が電話してきているのか知りたいです。
どうすればいいでしょうか?
親の仕事関係で非通知拒否には出来ません。
また電話がかかってくるのは、9割は私が家に一人いるときだけで親が電話に出た場合、もうその日はかかってきません。
私が出ると、その日は悲惨にも何度もかかってくることになります。
うらまれるようなことはしていないです。ただ、田舎町のいじめの標的に8年ほどされただけです。
おねがいします。

A 回答 (5件)

>親の仕事関係で非通知拒否には出来ません。



質問の内容から、現在もナンバーディスプレイを契約と推定。
迷惑・いたずら・セールス等を拒否するには、非通知拒否設定が、絶対にいいのですが・・・・。
非通知拒否が出来ないなら、#1のかたの迷惑おことわりをオススメでします。
迷惑おことわりなら、手っ取り早く、操作も簡単で、現在の電話機でOKです。
電話での申込みには、電話の名義人(契約者)本人確認の為、免許証等のコピーを提出するかもしれませんので、NTTの工事が終るには1週間ほどかかる可能性があります。

明日の日曜9時過ぎたら、電話ですぐNTT東(西)の116へ申込んで下さい。

NTT東(西)の116は、年末年始を除く9時~21時の土日も受付けています。
NTT東
http://web116.jp/contact/index.html?g
NTT西
http://www.ntt-west.co.jp/shop/contact/index.html
-------------------------------
迷惑おことわりは、非通知でも登録可能です。
登録された番号は、登録以後は非通知でかかってきても、拒否するアナウンスが流れます。

お断りメモリの数(NTTの交換機のメモリ)は、6個と30個の2種類です(料金の差は少ないので、30個がオススメ)

拒否登録時の注意点。
必ず1度は、受話器を上げて応答する事。
登録の操作時の、「直前の通話の番号」がお断りに登録される。
間違った番号の登録防止の為、キャッチホンは、ない方がいい。
(代表電話も、はずしたほうがいい)

登録後のこと・・・・。
質問者さんの近所から、質問者さん宅へ電話を電話すると、変な音声が入るという家が、いたずら・迷惑電話をすると推定する。
もし、いたずら・迷惑するのが、その家の家族なら、事情を知らないその家の別の家族が言って来るかも。
    • good
    • 0

自己防衛は4番の方の回答で完璧ですね。



8年も続いてるのでしたら警察へ訴えてみたらどうですか?
事件になれば非通知なんか関係ないですよ。
    • good
    • 0

携帯電話を含む、もう一台の電話があれば特定可能な場合があります。


恐らくある程度犯人の絞り込みはできていると思われますので、毎日電話がかかってきた場合には1ヶ月程度で特定できるでしょう。

簡単に手順を書いておきます。
1.ボイスワープセレクトを契約する。
http://ntt.flets116.jp/nd03/voice2.html
2.たとえば、Aさん~Jさんまでの10人の容疑者がいたとして、全ての人を転送して嫌がらせ電話が転送されると確実にその中に犯人がいます。
今度はAさん~Eさんを転送すると、嫌がらせ電話が転送されるとA~E、転送されないとF~Jに絞り込めます。
このような形で犯人を絞り込むことができます。

犯人が特定できても、数回は嫌がらせ電話を転送される形式で受けましょう、嫌がらせ電話が3~4回転送されれば間違いないでしょうが、単なる事故で嫌がらせ電話のような電話をかける場合も無いとは言い切れませんので、冤罪を避けるためにも慎重に特定してください。
    • good
    • 0

最近は、普通の家庭でもセールスの電話が煩わしいので、居ながらにして留守電にしている方もたくさん居ます。


(私は「居留守電」とかってに呼んでいます)
相手がメッセージを残す為に名乗った時に受話器を上げて応答します。

>また電話がかかってくるのは、9割は私が家に一人いるときだけで

あなた一人の時は留守電にしていても構わないわけですよね?
極端な話、あなた一人の時は非通知拒否してもいいような気がします。
    • good
    • 0

有料のオプションですが、迷惑電話おことわりサービスというのがあります。



東日本
http://web116.jp/shop/benri/meiwaku/mei_00.html

西日本
http://www.ntt-west.co.jp/info/databook/pdf/151. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!