dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四柱推命には色んな見方があると思うんですが、私が見たある雑誌には
こうありました。用神は四柱推命の中でもっとも大切な中心星です。性格、才能、能力を司ります。でも、ここでいう中心星は元命から求めた通変星と同じだとありました。これだったら、何となく納得するんですが、もし、用神が他の柱にある場合はそちらを用神として見てください。とありました。そもそも用神自体がその人の性格を現すのでしょうか?常識に考えたらありえない質問だと思うのですが、どうしても気になるので、どなたか教えて下さるととてもありがたいです。

お手数ですがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

用神に関して、間違った解釈をなさっておられます。


用神とは、その命造にとっての緊要の神(干)を指します。
つまり、扶抑、病薬、調候と呼ばれる用神から一番その命造が必要としている干を言うのです。
性格を表すのは、日干と月支がその殆どです。
これで答えになると宜しいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えていただきありがとうございました。とても分かりやすい回答で、よく分かりました。そうですよね、やっぱり、用神が性格ということは
ないですよね。こんな質問にも答えを下さって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/22 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!