
先日JBL製スピーカー「control 1」を中古で購入したのですが、
ツィーターが純正品ではないようで(しかも安物でした・・・)、
異様なシャリつきに我慢できず、交換を考えています。
せっかくなので社外品に交換しようと思ったのですが、調べていくうちに、
クロスオーバー周波数やインピーダンスなど色々と考慮して選ぶ必要があるということを知りました。
色々考えた結果、純正ツィーターに近いスペックのツィーターに交換するという方法を取ることにしたのですが、
純正ツィータのインピーダンス値だけがネットでも調べられませんでした。
そこで、もし「無印control 1」のツィーターのインピーダンス値をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
了解!
サービス関係の資料です!
http://www.harman-japan.co.jp/support/pdf/repair …
Control OneのTweeterも出ています。
折角ですから余計な物を余らせないでオリジナル復元について部品購入、その他、相談してみて下さい。
この回答への補足
メーカーに問い合わせたところ、インピーダンス値は公表されていないそうですが、
DC抵抗値が3.7ΩでAC実行値は6Ω前後とのことでした。
問い合わせたその日のうちに返信があったので、少し感激してしまいました^^
メーカーから部品を取り寄せるか、他メーカーの物を買うかは財布を睨みながら
ゆっくり考えようと思います。
yamame17gou様
親切に相談にのってくださってありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
追伸:もしかして改造されていないオリジナル音色、特徴音をJBLが初めてなので問題視されていませんか!
私はメインのJBLフロアータイプを愛用していて、最近のTVのSPの余りのひどさをControl1(ハードオフ)で対処しジルジャンのシンバル再生音等、JBL音色に満足しています。
改造と思われる痕跡、接続変更等があるのでしょうか?
取説にクロスオーバー周波数:7KHzとあります!
コンデンサー容量減での対応、AMP設定等もお試し下さい。
オークションで購入したもので、こちらの落ち度なのですが、説明をよく読んだところ「ツィーター交換済み」と書いてありました。
交換品を調べたらクロスオーバー付二つセットで1000円ぐらいの安物?でした。
値段で決め付けないほうがいいのでしょうが、これはちょっと^^;
聴いて一発で高音が雑な感じがわかるぐらいでしたし。
一応公式HPでcontrol1の説明書がDLできたので一通りのスペックはわかったのですが、
ツィーターのインピーダンス値だけがどうしてもわからなかったのです。
クロスオーバー回路をそのまま流用したかったので、インピーダンスの近い物に交換したかったのですが、
メーカーに問い合わせて純正品と交換か、ジャンク品のcontrol1を手に入れて部品取りでもしようかと考えています。
質問への回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- くじ・懸賞 懸賞でパソコンが欲しいので ツィーター懸賞のやり方を詳しく教えて欲しい 1 2022/08/28 16:32
- 車検・修理・メンテナンス カロッツェリアのセパレートスピーカーのTF-S1740Sを使っています。先日、左側のツィーターから音 1 2022/07/21 18:36
- カスタマイズ(バイク) HONDA VTR250("03)のメーター類交換について質問があります。 使用していた純正メーター 1 2023/01/29 22:16
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ JBL D130、JBL 075 1 2023/02/20 12:07
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーター(原付トゥディAF67)のドライブベルトを実際交換された方、教えてください 6 2023/05/12 09:02
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- カスタマイズ(車) GX110マーク2純正ナビ 2001年前期グランデ2000ccモデルに 後期のナビは取り付け可能でし 2 2022/08/26 20:53
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスオーバーポイントはどの...
-
スピーカの”クロスオーバー周波...
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
SONYのアンプの異常、「P...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
サブウーファーの置く位置
-
MDステレオ ONKYO スピーカーか...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
入出力のミスマッチ
-
マッキントッシュMC275について
-
DENON 買い替え
-
TANNOYの同軸スピーカー...
-
5.1チャンネル等の0.1の意味は2...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
物量って?
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
テレビ画面と蛍光灯、LEDから盗...
-
SONY製LBT-V725(システムコンポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスオーバーポイントはどの...
-
クロスオーバーについて
-
オンキョーD500のウーファー交換
-
BOSE201-ll サイドネット
-
スピーカの”クロスオーバー周波...
-
車 KSC01X スピーカー配線につ...
-
アルテック モニタスピーカー...
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
光電センサーで使うアンプです...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
サブウーファーの接続について...
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
70~80年代のプリメインア...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
センタースピーカ単体使用
-
SANSUIのAMP。
-
RIシステムについて
-
スピーカーの下に入れる物は固...
おすすめ情報