

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
安彦良和「王道の狗」
これの物語冒頭は北海道(アイヌ)が舞台になっている(1巻まるまるくらいの量)
作者が北海道出身なので強いこだわりで描かれています。
時代背景的には明治なので、探されている物とは違いますけど…。
参考までに
中村嘉宏「オーバーマンキングゲイナー」
アニメ原作でコミック化した物で、ロボット系ファンタジー作品。
寒冷地(シベリア)からエクソダス(脱出)する話。
回答ありがとうございます!
安彦さんがアイヌのお話を描いていたとは知りませんでした!
ぜひ読んでみようと思います。
それとキングゲイナーは盲点でした。アニメは見た事あったんですが、
そういえばあれも寒い土地の話でしたね…!
こちらもぜひ読んでみます!
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます!
明治期とのことで、少し探してるのとは違うかもしれませんが、
シュマリ読んだことがないのでぜひ見てみようと思います!
No.1
- 回答日時:
幸村誠の「ヴィンラントサガ」はいかがでしょうか。
10世紀ごろのアイスランド~ノルウェー~イングランド~フィンランドが舞台の、ヴァイキングが活躍するコミックスです。
現在4巻まで出ています。血なまぐさい表現も多いですが、時代考証などはしっかりしていると思います。ヴァイキングの民族の家の中の様子や極寒の地での様子など、よく描かれていると思います。
回答ありがとうございます!
ノルウェーやフィンランドあたりの話も見たかったので参考になりました。
幸村さんの時代考証とかってすごそうです…!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
導入部、イントロの反対は?
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
「オーパ」って、どういう意味...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
紫の上
-
宝塚の人に似てるって?どんな顔
-
エンタがビタミン
-
古典演劇論「三単一の法則」に...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
海外or外国人が出てくるオスス...
-
「観客」と「聴衆」の違い
-
自分のお気に入りをけなされた
-
チェーホフに出てくる「三本ろ...
-
ずっと夜である世界(または場...
-
渋谷o-west の貸切料金
-
実際の町がモデルになっている漫画
-
白雪姫のパロディ(演劇)
-
30越えてるフリーターでプライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
「あいうええおあお」って
-
導入部、イントロの反対は?
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
男の娘の反対はなんですか? 男...
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
ACT2って?
-
紗幕の代用について
-
臨場感をりんばかんと言う人
-
舞台中のトイレについて
-
「観客」と「聴衆」の違い
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
おすすめ情報