プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。初心者オヤジからギブソンギターの音作りでの質問です。
この度SGスタンダードを入手したのですが、そのパワーから音作りに悩んでいます。、
オーバードライブにて歪みをかけているのですが、アルペジオのときなど音が混ざっちゃってつぶれてしまいます。
このような時は右手ミュートで音を抑えるのが基本なのでしょうか。それとも何か有効的なエフェクターがあるのでしょうか?
今までテレキャス1本でやってきたのでハムバッカーにてこずってます。
ギター側Vol全開Tone全開、アンプ側(フェンダー)Gain2くらい,Vol全開リバーブ全開,Tre7,Mid7,Bas7、オーバードライブ(SD-1)Tone5,Drive4,Levelにて音量調整してます。
自宅弾き、ヘッドホン使用。
GUNS N ROSES PARADISE CITY のライブバージョンをコピーしようとしての悩みです。
ギターリストさん、アドバイスいただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

アルペジオやコードワークの時はSD-1のスイッチを切り、ゲインの少ない状態の音を得るというのが、対処としては一般的でしょう。

この場合は、SD-1のon/offで大きな音量差が出ないようにSD-1のLevelを調整するのが妥当です。
アンプで歪みを作り、SD-1をブースター的にかませている場合でも、同様の対処がまず基本になると思います。ゲインを稼ぎたい時にエフェクターをonにし、そうでない時にエフェクターをoffにするのが定石といえるでしょう。

もし、歪みの加減を変えるということを念頭に置くのであれば、ギターのコントロールを加減するのも手です。歪みの深さは、入力の大きさによっても左右されます。ギターからの入力が大きければ歪みも深くなり、ギターからの入力が小さくなれば歪みも浅くなります。そのあたりを意識に入れて、ボリュームノブを回したり、あるいはピッキングで音量を加減するなどして、歪みをコントロールするのも有効な対処といえるでしょう。
また、SGやレスポールなどPUごとに独立したボリュームが振られているギターの場合は、フロントとリアのPUのボリュームに敢えて音量差をつけておき、PUセレクターで使用PUを切り替えることで音量や歪みの加減を変えるというのも手です。

機材の追加や変更を考えるなら、ギターのボリュームノブを回す代わりに歪みの前にボリュームペダルを入れて足でギターの出力を調整するとか、DS-1などより深く歪むペダルを別に用意してバッキングのリフに入ったところで歪みペダルを切り替えて歪みを変えるなども手ですね。

音を重ねた時に潰れて濁るというケースは、基本的には歪みが深すぎることが原因です。そうした場合は、歪みが深くなり過ぎないような対処を考えるのが有効でしょう。
右手のミュートで音を抑えるのは、音質が変わってしまいますし、サスティーンが殺されるためアルペジオがアルペジオにならないので対処にならないと思います。また、エフェクターによって対処するのも手ではありますが、あまりにエフェクター頼みになってしまうのも考えものかと思います。とりあえずは、機材によりかかりすぎず、なんとか工夫することで対処できる余地がないかを探ってみることをお勧めします。

GunsのParadise cityのライブバージョンということですが、Live Eraを聴く限りでは全般に歪みの加減はかなり薄めだと思います。イントロやコーラスはフロント側、バッキングのリフはリア側のPUを割り当て、ピックアップの切り替えで対処を試みてみるのではいかがでしょうか。
また、その際には各PUでのVolumeのパラメータの調整などもポイントになると思います。なお、曲の途中でも、ギターのパラメータを調整して対処する可能性も含めて考えると、演奏中は少々忙しくなりますが、より積極的な音作りも可能になるでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
悩んでいるのは、ずばり歪みの深さです!
以前、「ギターもアンプもボリュームは全開じゃないといい音は作れない、音量はマスターその他で調整する」って言われたことがあり、テレキャスでは良かったのですがSGでは歪みすぎてしまい、狙った感じが作れませんでした。
歪みの深さに注意して、ギターボリュームのコントロールなんかも色々試してみます。
また、曲の中でボリュームをコントロールするなども、自宅で一人で弾いてる私にはとっても貴重なアドバイスです。ソロではいいんだけど、コードストロークに移行したとたん、うるさくなったりしてその調整に悩んだりもしてますし。
Paradise Cityについてもアドバイスありがとうございます。
あの薄めの歪みを狙っているのですが、なかなか難しいです。
どうしても弾く方に時間を費やしてしまうのですがじっくり音作りの研究もしてみます。

お礼日時:2007/11/23 10:25

SGは中域にポイントが有るのでどうしてもつぶれ気味になりますよね(それが良さかも知れませんが・・・)



P.U.自体のパワーを逆に押さえてからエフェクターでブーストする方法を試して下さい。

やり方はP.U.のエスカッションねじを回して高さを下げるだけです。
もし不安なら1弦側と6弦側とも高さを測ってからなら直ぐに戻せます。
注意点は下げ過ぎるとネジが外れてしまう事ぐらいです(ピックガードごと外せば直ぐに直せます)

P.U.を弦から遠ざけると最初は、パワーが無くなった感じがするかも知れませんがアルペジオの分離に注意しながら調節すると有る程度改善すると思いますよ。
その上で余裕が有ればP.U.の各ポールピースの高さも調整しても良いと思います。

テレキャスからという事なのでハムの中低音が扱いにくいのだと思います。
まず、クリーントーンのセッティングを「気持ちイイ!」と思えるところまで追い込んで見てください。
その後歪みのセッティングを出した方がギターの特性が見えて来るので決まりやすいと思います。

私の個人的な好みですがアンプのセッティングはTre9,Mid8,Bas3位でもいい気がします。(お使いのアンプにもよりますが・・・)

それとNo,1さんの仰る通りZOOMのG1辺りは価格の割りに結構使えますよ!
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/g1/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PUを遠ざけてみるというのは考えてませんでした。
これなら私にもできそうなので試してみます。親切に説明していただきありがとうございます。
テレキャスと同じように弾いてると、ただギンギンうなってるだけみたいな感じで「俺はこんなに下手だったのか」っと、思い知らされたようでへこみました・・・。
実際、フロントのクリーンな音の方が今のところしっくり来ちゃいます。歪んだ音が作りたいのですが。
アドバイスを参考にまずクリーンで、納得できる音作りに努力してみます。

お礼日時:2007/11/23 08:37

オーバードライブのゲインを下げるのがてっとり早いのですが、SD-1だと切り替えはできないので、ZOOMなど複数のプリセットが出来るエフェクターを導入するというのがひとつ。



もうひとつは、コイルタップできるように改造する事です。スイッチの穴を追加するのが嫌ならば、ボリュームポッドにスイッチがついたパーツもあります。シリーズ・パラレルの切り替えで出力が減ります。1芯のピックアップだと少々余分な加工が必要ですから、面倒ならピックアップごと交換してしまえばいいです。

自宅でヘッドホンで楽しんでいるのでしたら、ZOOMのアンプシミュレーターはいいですよ。鳥肌立つくらい気持ちいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正直、ギターの加工等はちょっと怖いですね。

アンプシミュレータは気にはなっていたのですが、とても試してみたくなりました。楽器屋にいって気持ちよさを確かめて前向きに検討してみます。

お礼日時:2007/11/23 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!