
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、金魚と一緒にドジョウを飼っています。
少なくとも8年は生きています。
顔は頬のところが赤く膨れてアンパンマンみたいになっては居ますが
ドジョウは結構繊細な生き物で自分の上に金魚か来たりすると
嫌がって場所を変えてしまいます。
ドジョウが水槽に入ってきた時先住者がいるとうまくないようですので
金魚とドジョウを同時に飼いはじめました。
水槽の大きさも関係してると思います。
私の水槽は長さ95cm深さ、幅35センチで少し大きめで
金魚を避けて隠れる場所もあります。
また底には5cm位細かい砂利をひいてあります。
餌は金魚のおこぼれですが長生きしてますね
餌をくれる時金魚は水面に寄ってくるので、お腹が減ってる時は
そこで捕食するしそうでない時は流れてくる餌を隅で食べています。
とにかく、ちょっと神経質みたいですから
石など入れて隠れる場所を作ってやってはどうでしょうか
回答ありがとうございます。
先住者がいるとダメなのですか。原因はそこかもしれませんね。
今はドジョウのみで飼っているので心配はないのですが、落ち着くのであれば隠れ家をつくってやりたいと思います。
餌は金魚の餌でも食べるということですよね、とりあえず何種類か試してみます。
No.4
- 回答日時:
NO2のkatuです
言い忘れましたので付け加えさせてもらいます。
寒い年は12月中旬から砂利に潜って春まで殆ど出てきません。
今年は暖かい冬だったので1月下旬から2月いっぱいまで
潜っていました。
冬になっていなくなるので死んでしまったかと思っていると
春に元気に泳いでいるので気がついたわけです。
ドジョウには気の毒ですが水槽のクリーニング屋さんを
お願いしています。
余談でした(^^♪
No.3
- 回答日時:
私もドジョウを飼っています。
たまにナマズの餌として与えています。マドジョウ、シロドジョウ、スジシマドジョウを飼ったことがあります。
ドジョウの餌はテトラプランクトンなどの配合飼料で問題ないです。
他の餌は与えたことがないので分かりません。
砂に潜ることがあるので体に傷がつかないような
細かめで丸い砂を引いてやった方が良いと思います。
ドジョウもそのほうが喜びます。
たいていは顔だけ砂から出ているのですが、たまに全身潜っていて
どこに消えたのかと焦ることがあります。それと砂の中をたまにポンプで
吸出して泥抜きをしたほうがよいです。
砂に潜るときなどにたまにヒゲが折れたりすることがありますが、また生えてくるので心配しなくても良いです。
筒状の土管をいれておくと、そこで休んでいるときもありました。
回答ありがとうございました。
やっぱり砂もあった方がいいようですね。
前の水槽では大きな砂利しかなく、今は何もひいてないので、何かしらひいてみようと思います。
参考にさせて頂きます。

No.1
- 回答日時:
早い回答ありがとうございました。
URL参考にさせて頂きます。
あと具体的なところなんですが、底砂はないとダメなのか、配合飼料を与える際、沈む餌だったら何でも食べるのかが良く解らないです。
どなたかよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 金魚の水槽に白い石のようなものがあります 金魚6匹、ドジョウ2匹を同じ水槽で飼っています 砂利を敷い 1 2022/07/19 13:20
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- 魚類 熱帯魚を飼っていてヒーターを利用してます。 この時期、自動餌やり機をセットすると中のフレーク上の餌が 3 2023/01/05 10:39
- 爬虫類・両生類・昆虫 メダカの屋外飼育 1 2022/12/18 15:32
- 魚類 メダカを飼育していますが、餌を与えたとき以外は底の方で動かなくなってしまいます。 餌に反応すると水面 2 2023/06/17 18:33
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人の睡眠
-
海の中に住む生物
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
この木の名前を教えてください
-
昔テレビジョッキーという番組...
-
この世から女だけを全滅させて...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
鴬の鳴き声聞けますか
-
独身は毒身ですか。
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
キノコの名前 教えてください
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
鴬の鳴き声聞けますか
-
腎臓の働きについて
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
独身は毒身ですか。
-
宿根草(例えばドクダミ)などの...
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
キノコの名前 教えてください
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
ロングヘアなのですが人間の自...
-
昔テレビジョッキーという番組...
おすすめ情報