
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo.1の回答のとおりです。
年末調整で所得税清算を済まされてる方は、源泉徴収票を添付してお住まいの市区町村に申告です。
総務省リーフレットhttp://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/pdf …
各市区町村も徐々にHPに掲載し始めてます。
http://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/webapps/www …
No.1
- 回答日時:
平成11~18年までに入居し、平成19年分以降の所得税において住宅借入金等特別税額控除の適用がある人は、
平成20年度以降の個人住民税の減収額は、全額国費で補填されます。
前年分の住宅ローン控除の限度額か前年分の改正前の税率を適用した所得税額のいずれか小さい額
- 前年分の改正後の税率を適用した所得税額
この住民税の減額をするには、
住宅ローン控除適用者本人が「減額申請書」を、
所得税の確定申告を行う人は税務署へ確定申告書とともに提出し、
行わない人は市町村へ提出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 減税・節税 過去の所得税を修正(追加)して納付したら住宅ローン減税も見直しされるのでしょうか? 5 2023/01/20 12:50
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 住民税 今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介 1 2023/06/16 18:05
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
- 住民税 住民税について 2 2022/06/20 11:46
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 住民税 雑所得の住民税申告について 1 2023/01/23 09:58
- 住民税 住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分 4 2022/06/14 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
単なる還付申告か確定申告か
-
国民年金をもらっている場合、...
-
去年バイトをしたのに、市県民...
-
派遣社員の専門学校生の年末調...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
事業主
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
あなたを支えてるものはなんで...
-
年末調整の計算方法を教えてく...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
ふるさと納税 を初めてやってみ...
-
扶養親族等申告書を提出しなか...
-
住宅控除は?
-
医療費控除は家族の中でそれぞ...
-
確定申告をしたいのですが
-
年末調整 微妙な数字といわれ...
-
白色確定申告について教えて下...
-
医療控除計算中に疑問が…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
年末調整(国民健康保険料、国...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
医療費控除は家族の中でそれぞ...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
課税売上高は会社の給与も含み...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
源泉徴収額が0円の時のふるさと...
-
交通費を確定申告で、控除して...
-
耐用年数を教えてください
-
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
50代独身女性です。 バイトを二...
-
所得税0の生命保険料控除について
-
市民税所得割課税額って?
-
賞金に税金はかかりますか?
おすすめ情報