
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
分からないです。
「新垣=普通にかわいい」ですね。ですが、「新垣=かわいい」と思っている人の立場も
個人個人の中で大切にしなければならないと思います。
・・・と大きい態度をとっている割には、
「新垣=普通にかわいい」と思っている人間は少数派なんだろうな。

No.9
- 回答日時:
清楚であるな印象≒イメージなので、
決して悪い気はしないのですが特にこれといって魅力も感じません。
というのも、最近ナチュラルな印象の女優さんがたくさん出るようになったと思うからなのです。
細かく分けると全然系統は違うかもしれないんですが、
“ナチュラル”“自然”で言ったら同じ印象を受ける女優さん。
たとえば、長澤まさみさん、蒼井優さん、など。
モデルさんでも飾らない人が増えていると思います。
ex)太田莉菜さんhttp://www.okazaki-models.co.jp/linaohta/
CMや雑誌でここ最近よく見るようになりました。
なんだか、彼女(新垣結衣さん)が出てきたときには、
また同じような人が出てきたな、と思いました。

No.8
- 回答日時:
興味はないですね~。
普通にいたら可愛いですけど、仰るとおり芸能界ではもっと可愛い人や美人な人がいますよね。
今は清楚系?な感じらしいですが、以前ニコラという雑誌に載っていたのを
見たことがあるんですが、その時は清楚系とは思えなかったので、
今の彼女にちょっと違和感があります。独特の雰囲気もあまりないですよね。
家族は可愛いといってますが、私はあまり良さが分かりません。
ポッキーのCMも馬鹿みたいで印象良くないし(笑)
No.5
- 回答日時:
たしかにかわいいですけど・・・。
でもあんまり興味ないですね。なんていうか突出する個性みたいなものが無いですもんね。まあそれが人気の理由ともいえるんでしようけど。
なんだかここ20年ぐらいって、個性のあるタレントが減って無個性であることをウリにするようないわゆる「無印化」してきましたね。雑貨・衣料の“無印良品”が大きくなるにつれて芸能界も同じような方向に行ってるのが興味深いところです。結局世間はそういうものを欲しているという表れなのでしょう。
僕が覚えてる範囲では、70年代は個性のある俳優や歌手が多かったですね。60年代以前も多かったと思いますがさすがによく覚えていません。
個性を売りにする時代から、個性を抑えて汎用性を重視するようになるのは、80年前後ぐらいからでしょうか。
No.3
- 回答日時:
確かに、彼女よりかわいい子はいますね。
ですが私は大好きです。
なんか落ち着くんです。
かわいすぎる人にはない雰囲気っていうか、なんか自然に感じます。
私も最初は普通に思っていましたが、だんだん好きになっていました。
声も良いですし。
彼女を見るとホッとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「長男」か「次男」か
-
プライベートの芸能人を見かけ...
-
一般人で顔面偏差値が62の男は...
-
みんなが知っているような芸能...
-
10分は”じっぷん”と”じゅっぷん...
-
黒執事を実写化するとしたら?
-
貧乳は性欲強いですか?
-
過程の重要性を説く四字熟語
-
「あげまん」の男性版はなんて...
-
インフルエンサーって辛くない...
-
【女性のみ】妻夫木聡は好きで...
-
芸能界は風俗界ですか?
-
活動名の名前が二つ以上ある芸...
-
情趣を解さない人とはどんな人...
-
ビアンなのに男性芸能人が好き
-
次の芸能人を「今後テレビで観...
-
関西弁:「あんさん」と「あん...
-
ドコモ 『こんにちわ!坂口憲...
-
鼻の高い女ってどう思いますか?
-
月の数え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報