映画のエンドロール観る派?観ない派?

電気自動車の普及は西暦何年ごろになると思われますか?
その結果、何が起こると思われますか?

A 回答 (6件)

いきなり電気自動車が普及するのではなく、プラグインハイブリッド車が普及し、その電池容量が拡大していくことにより、次第に電気自動車に近づいていくと考えています。


プラグインハイブリッド車は現在のハイブリッド車の電池を大きくして充電可能にした車です。電気自動車に比べるとかなり小さな電池ですむので、コスト的なハードルが低く、まもなく一般に市販されると思われます。
電気だけで20~30km走れれば、一般ユーザーのかなりの部分は電気でまかなうことができます。電気の走行コストがガソリンの数分の一という経済性の高さから2015年ころにはかなり普及するのではないかと期待しています。
その結果、ガソリンの需要が減り、電気の需要が増えます。
電気需要増は夜間の電力なので、電力会社としては設備投資をせずに増収が見込めます。電気料金が安くなるかもしれません。

この回答への補足

プラグインハイブリッド車がありましたね。

補足日時:2007/12/21 10:06
    • good
    • 0

5~10年後には100%電気で動く車が一般(公官庁専用ではなく)に発売されるのではないかな?と思います。



お買い物等、近距離用と割り切った仕様で出すのではないかと。
シニアカーのノリで。

うっかり、バッテリ切れで止まった車が原因で、道路渋滞ですかね?

この回答への補足

バッテリー対策としてソーラーシステムはどうですか。
電気F1カーも見たいです。

補足日時:2007/12/20 22:35
    • good
    • 0

「普及」ですか。


うーん、大体2035年くらいですかな。
メーカーによって
「地球環境のために現在開発を進めています」といったり、「まずはガソリン車の燃費を高めてからその後でハイブリッドカー、その次が電気自動車であったり燃料電池車」というメーカーに分かれています。
まあ、開発するためには巨額の資金と長い年月が必要だと思います。その間をつなぐ「ハイブリッドカー」「ディーゼル車」もまだまだ発展途上ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技術大国日本の腕の見せ所ですね。トヨタが全車ハイブリッドになるのはいつごろかな~。

お礼日時:2007/12/20 22:34

各国内自動車メーカは2年後の2009年ごろをめどに開発中のようですね。

今のところバッテリの関係で走行距離が満充電でも100Km以下とまだ長距離走行にはほど遠いようです。
ただ技術革新の速度は案外速く、政府による充電ポイントのインフラ整備や取得税の優遇、走行距離の向上、充電時間の短縮などで普及は早まりそうです。
特に原油依存体制を脱却したい資源の乏しい日本はガソリン税を上げてでも推進したいでしょうね。
私は2020年から2030年には一般的になっているのではないかと考えていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

I agree.

お礼日時:2007/12/20 22:33

はるか未来の話ですね


2050年位です

ホンダの予測では2010年にハイブリット車の割合いが10%程度

その結果、何が起こると思われますか?
ガソリンスタンド→電気スタンド
家庭で充電が可能

音が静かになるので・・・今までと種類が違う事故が多発する

ガス欠→バッテリー欠

窒素酸化部などが減り空気の綺麗になります
CO2の発生がが減ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きれいな地球は良いですね。
>音が静かになるので・・・今までと種類が違う事故が多発する
これは気づきませんでした。

お礼日時:2007/12/20 22:32

石油枯渇の現実性が帯びるか、エコがもっと叫ばれるようになったらと見て、


30年くらい先かなぁと。
実際には、石油の値段がありえないくらいに高騰(リッター何万円)すれば、
すぐにでも普及せざるを得なくなるでしょうね。
その結果、ガソリンスタンドが電気補充スタンドとなるくらいで、
生活全般は何も変わらないと思います。
勿論、石油枯渇に対応して脱石油が図られた時は、
生活に様々な変化が出てくるでしょうが、
今回の質問の主旨とは少しずれますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。脱石油によってアラブ諸国への影響が気になります。

お礼日時:2007/12/20 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!