アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年友人(女性)が結婚しました。
内輪だけで式を行い、友人は呼ばなかったので、ご祝儀を一万円だけあげました。
なかなか友人に会う機会がなかったのと、結婚が急だったので、お祝いを渡すのが遅くなってしまったのですが、彼女に直接渡しました。

一万円という小額とはいえ、普通は内祝い(お返し)をいただけるものなのではないでしょうか?私が勝手にあげたと言ってしまえばそれまでですが、直接渡したのでお礼は言われましたが、その後の対応は何もありませんでした。(メールや手紙、電話なども)

結婚というのは個人の問題ではないと思っているので、旦那さんからもなにかしらのアプローチがあってもいいと思います。

しかし、その友人とは現在特に仲が悪いとか、気まずい状態という訳でもなく、彼女も悪気がないようです。彼女も若いので無知からくるものだとも思えます。

もうすぐ彼女は出産しますが、出産祝いをあげようか迷ってます。

A 回答 (9件)

8番です。


訂正と補足です。

>まだお嫁に行ってない段階の娘は親の庇護の元にある為、親が(●●家)としてお返しを出すのです。


お祝いを頂く時は、結婚式前なのでお嫁に行ってない段階。
お返しは婚礼後又は式の引き出物としてお渡しする。

(補足:式当日は受付の記帳だけ)

参考サイトに内祝いの熨斗書きの説明でも名前又は姓とある。
両家別々の内祝いも有りとも書いてあります。
それらの説明からも内祝いはそれぞれの実家から出すとの意味が理解できると思います。

参考URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/oiwaiya/manner/hik …
    • good
    • 0

7番さんが良いこと書いてます通り「内祝いは」は、日本の常識ですね。




>結婚というのは個人の問題ではないと思っているので、旦那さんからもなにかしらのアプローチがあってもいいと思います。

確かに良い意見だと思う部分もあります。
しかしそれがまた正確に言うと微妙なんです。

急だったので結婚式後にお祝いを差し上げたのは、そのような事情があるので仕方ありません。

承知している思いますが、結婚祝いは結婚式1週間前までの大安の日(午前中なら尚良い)に自宅へ持参するのが昔の慣わしでした。
昔なので一人暮らしをしている娘さんはほとんど居ないので実家へ持って行くとのことです。
つまり本人に渡すというより、娘をお嫁に出す家にお祝いを差し上げるとの考えです。

内祝いのお返しは、娘本人名で出すか苗字で出すかどちらかです。
まだお嫁に行ってない段階の娘は親の庇護の元にある為、親が(●●家)としてお返しを出すのです。

つまり娘の結婚相手の男性には関係の無い事と言う事になります。
昔は二人のお祝いと言うより●●家で結婚と言うおめでたいことがあったという考え。
それが冠婚葬祭は家単位で行うとの1つです。


上記は、昔と言っても中年の私の時代ではそうでした。


しかし今は、時代も変わってきて結婚費用を初め全部自分達で賄うのでお祝いも新婚夫婦の物と考える傾向に変わって来ています。

質問者さんが旦那さんからのアプローチも無いと不快な思いをしているのは今風の考えだからだと思います。
そして結婚後にお祝いを渡したのだから旦那さんからのアプローチも欲しかったと感じているのですね。

仮に質問者さんが、本来(昔風)のマナーに従って彼女の実家へ届けたら両親がきちんと内祝いをしたと思います。
私から見たら非常識と思える彼女に結婚後渡したから内祝いがなかったとのだと思います。

出産祝いあげなくても宜しいとアドバイスをしたくなります。
どうして差し上げたいなら産後実家へ戻るなら実家へ送った方が良いかもしれません。
親が非常識でない事を祈っています。
    • good
    • 0

結婚のお祝いに3万や5万を包んでもお返しが全く無い方々、出産の内祝いが無い友人も沢山います。


5千円の出産祝いでもきちんとしている友人は内祝いがありますので、一万円が小額ではありませんし、内祝いをしない主義の方もいますが、まだまだ日本の常識としては、内祝いをするものだと思っています。
もちろん質問者様も、内祝いを期待してお祝いをしたわけでもなく、祝福の気持ちが大きいからの御祝いだと思います。

ご友人の場合は、出産を控えてバタバタしているので、内祝いを用意しようと思っているけれど手がまわらないか、出産後にまとめてと考えていらっしゃるかもしれませんね。

出産祝いに関しては、お返しがなくても気にならない額にするか、今後のお付き合いは・・・と思うようでしたら、お祝いを贈らなくても良いと思います。
意外とこういう事でお付き合いを控えたいと思う方は沢山います。

私はお返しが無かった友人に対してはお付き合いは変わっていませんが、家庭を持ったのに恥ずかしい事だなぁと思いながら、人の振りみてで自分は気をつけようと勉強になりました。
    • good
    • 0

こんばんは。

先日、内祝いを贈る手配をしてきた者です><ノ

私の場合は親戚に内祝いを贈ったのですが、式に出席していない友人から祝儀に一万円貰ったとしても内祝い贈りますよ。
ですが、自分がもし祝儀に一万円渡すとしたらお返しはいらないです。
多分三万円渡したとしてもお返しはいらないと伝えると思います。
お返しが欲しくてお祝い渡している訳ではないので・・・。
でもきっといらないと言ってもお返ししてくる人はしてくるでしょうし、お返ししない人はしないのでしょうねぇ。


ご友人の方は、結婚・出産とたてこんでいらっしゃいますし出費も何かと多いかと思うのでそういう場合なら内祝いがこなくても気にはならないですけど・・・。
わざわざ贈ってくれたら忙しい時期に気を遣わせてしまって申し訳ない気持ちになります^^;

ご友人が内祝い云々の知識に無知なところもおありになるようですが、今はご夫婦で色々忙しい時期だと思いますので、あまり気になさらないで「純粋にご友人を祝福する気持ちでご祝儀をあげたんだ!」と自分に言い聞かせてみてはいかがでしょうか!(笑)

ですので、出産祝いもお返しなんてあったらラッキーくらいの気持ちで贈るか、
内祝いの知識もない人に贈りものをするのもどうかな~?と思うのでしたら贈らなくてよいかと思います。

結婚や出産のお返しの内祝いは一応の常識ではあると思いますが、
実際そういう時に贈り物する時には相手を祝う気持ちが、一番大切だと思います。
質問者様はそういう常識をご存知でいらっしゃいますので、今回ご友人から内祝いがなかったことに憤りを感じてらっしゃるのだと思いますが、相手を心から祝う気持ちもお忘れにならないで欲しいと思いました。
ご友人に元気な赤ちゃん産まれるといいですね^^
    • good
    • 0

急な結婚で出産も控えてる、となると


お返しまで考える余裕が無いのかもしれませんね・・・
お祝いってばらばらで貰うと返すの結構手間ですし。

出産して落ち着いてから、改めてって考えてるかもしれないし。

まぁ、一万円なら、渡すときに「お返しは良いから」っていう気持ちで渡しますけどね。
仲がよければ、実際に「良いよ」って言って渡します。
遅くなってしまったのもありますし。

出産祝いも、気になるなら共通のお友達と連名であげたら良いのでは??と思います。
お祝いってあげる方も相手の負担にならないようにするのが気配りなんじゃないですか??
    • good
    • 0

通常はお祝いを頂いた時には、内祝いを贈る場合が多いと思います。

そういうのって地域性の違いなんかもあると思います。
しかし、私でしたら1万円のご祝儀を渡した場合お返しがなくてもなんんとも思いません。逆に1万円に対してのお返しは申し訳なくも思います。仲の良い友達や失礼に当たらない方には「お返しはいらないからね。」と言う事もあります。

私は今回の場合は、会って直接渡しそこでお礼を言われたで自分のお祝いが終わったと思えるので、内祝いが無くてもなんとも思いませんよ。ですので、「内祝いなし=無知」にはならないと思います。

今後もそのお友達との付き合いがあるのならば内祝いは貰えないと割り切って、出産祝いを渡した方が良いと思います。(値段を押さえ気味にするとか)また、お友達も今妊娠中という事で出産後に考えている可能性もあると思います。

それでもやっぱり、納得出来ないのでしたら出産祝いを渡さなくて良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

まぁ~人それぞれ考えが違うので、ご友人は内祝いは考えていない方だったのでしょう。

年賀状は届いたのでしょうか?ilooveuさんが、出産祝いをあげたいと思うならばお祝いしてあげればいいし、またお返しをもらえないのならあげたくないと思えばあげなくてもいいのでは?彼女もそういう方ですから、もらわなかったからといって怒る事もないでしょう・・・あげたのに、お返しはこない、私もそんな事はよくありますよ(^^)結婚して、すぐ赤ちゃんでバタバタして気が回らなかったのだと思いましょう・・・
    • good
    • 0

同じような経験があります。

それも一人ではなく数人…
出産祝いだと必ず内祝いが届くのですが、なぜだか結婚祝いとしての内祝いをいただくことがとても少ないことに驚いています。
結婚式に出たら引き出物が内祝いとなるのですが、出席しない側への内祝いという考えそのものについてを知らないのか考えつかないのか。私も不思議でなりませんでした。
でも、相手の方は本当に知らないから内祝いがないのでして責めるわけにもいきませんしね。
こういうのは実際に経験したりしないとわからないものなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

このサイトや他のサイトでも、私と同じような質問をよく見ます。
「そんなこと言うならはじめからあげなきゃいい」という意見もあります。でもそうゆうことではないのですよね。

はじめからお返しを期待してお祝いをあげている訳ではないし、これからも他の友達にも今までどおりお祝いを渡すと思います。

ただ、自分の価値観を押し付けて、こうするべきなのに、なんでこの子はこうしないのだろうと思うのはやめにします。

彼女も親になり、さまざまなことを経験する中で、いろんなことを学んでいってほしいです。

お礼日時:2008/01/06 19:52

個人の問題ではないといっても


友達に上げたので、その友達からありがとうがあればそれでいいのではないでしょうか
それ以上を要求する?

内輪だけの式ということであれば、引き出物もないでしょうし・・・

こういうのは悪気とか無知とか常識非常識の問題ではないと思うんですよ

半返しが半ば習慣となっているといっても、しないと非常識とまでいえるかどうか・・・・

まあ、わだかまりがあるならおめでとうメールでも送ってあとはしらんぷりすることですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いろんな意見を聞いて、友達の幸せを願うのが一番と思いましたので、これ以上考えるのはやめようと思いました。

私がどれだけありがたく思っているか、知りたかっただけなのだと思います。少々傲慢なところもあったと思います。

友達とはわだかまりなどないので、今までどおり関係を続けていこうと思います。

お礼日時:2008/01/06 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!