アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか?
先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。
近いうちにその友人夫婦が結婚式をするので、今度は同じ額の5万ご祝儀を渡そうと思ってます。
ちなみに友人夫婦は共通の友人ではなく私の友人です。旦那には関係はないです。
ですが、私たちがいただいたご祝儀は全額結婚式費用に回して2人で使いました。なので私としては折半とは言わないものの少しは旦那にもお金を出して欲しい気持ちがあります。
共働きで家にかかる経費は割合勘で、家事も半々ですが、旦那の方が1.5倍は収入が多く年は6個上です。
なので結婚式費用は旦那が少し多くは出してくれてますが、俺に関係ないから一円も出したくないという態度にモヤモヤしてしまいます。
もちろん友人のお祝いをしたい気持ちと金額に関して不満はありません。旦那に関係ない、私個人的な付き合いである事は理解してますが、2人で使ったお金に対して、私だけが返すというのがどうも解せません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

既婚男性です。



まず、家計費のルールとして「冠婚葬祭費は家計費から出す」と決めていなかったのですから、家計費から出せる、と思うのは間違いです。

次に「冠婚葬祭費は家計費から出せる」と変更するならそれでいいですが、逆に旦那さん側だけの友人の結婚式でも、旦那の会社の上司や取引先の香典でも《家計費から出す》ことになります。

変更前に「ルールは常に一律に適用される」ことを踏まえて、よく考える必要があります(男性はルールに厳しいです)

次にご祝儀の金額、一人で参加するなら3万円が妥当です。
5万円出したいならそれはそれでいいですが、2万上乗せすることに対して、旦那さんが負担する理由は無いと考えます。

ご祝儀の使い方についていえば、家計費に入るのは当然です。しかし、質問者様は「家計費に入れて旦那にも恩恵が有ったのだから、家計費から支出したい」なら、逆に《自分達にご祝儀をくれた夫の友人・部下などが結婚するときは必ず家計費から出す》ということになります。

質問者様は関係ない夫の交友関係でも家計費から出すことになるわけです。これは最初に書いたルールと同じですが、それを許容するのでしょうか?

質問者様は「旦那の方が1.5倍は収入が多く年は6個上です。」とわざわざ書いていますよね。これ共働きで平等な家計負担なら必要のない情報です。

これを書くということは、質問者様の心の中に「旦那のほうが収入が多いんだから、少しはフォローしてくれてもいいんじゃないか?」という甘えがあるのだと思います。その点をよく考えてみてください。

家事分担も平等ということなので、欧米的な男女平等や共働きを目指しているのでしょうが、男女平等には「厳しい側面もある」ということを認識した方がよいと思います。

参考
「専業主婦と女性活躍社会」世界の過酷な男女平等社会と働き方改革
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々勉強になります!

ご祝儀の使い方についていえば、家計費に入るのは当然です。しかし、質問者様は「家計費に入れて旦那にも恩恵が有ったのだから、家計費から支出したい」なら、逆に《自分達にご祝儀をくれた夫の友人・部下などが結婚するときは必ず家計費から出す》ということになります。
>>>こちらについてですが、逆の立場でも私は旦那の参加の結婚式費用を家計から出したいという考えです。

また男女平等はうちの家庭に関しては目指してきません。旦那が結構前に収入があるから安心して欲しいと言われて借金がないかも何度も確認したのですが結果借金がありました。
なので今は一緒に頑張りたい気持ちもあって平等な割合勘にしてます。
本当は私の考えとしては旦那の収入で生活して、私の収入は家庭の貯蓄に回したいのです。
ただ助けたい気持ちと本件は矛盾していますね。

お礼日時:2022/06/25 10:00

「旦那には関係ない」って部分があるのでしたら奥様の「お小遣い」で負担すべきかと思います。



しかしながら。。。

夫婦であれば奥様の友人は旦那にも関わることです。夫婦でなければ相方の友達には挨拶など不要です。。。が、夫婦としてこれからは接していく必要があると思います。なのて、ここは二人で関係を持っていく意味でも【家計で対応すべき】だと思いました。

結婚したら、なおさらお互いの友達を大切にした方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね、私の友人なのに俺には関係なさそうな態度を取られたのがショックでした。
私は旦那の友人も私の友人も夫婦なのだから関係があると考えています。

お礼日時:2022/06/25 10:02

友人さんは、夫婦で出席したから5万円であって、質問者さんも夫婦でなら5万でいいけど、一人で参加するなら、3万でいいのでは?


納得がいかない?
わたしは、ご主人の方に半分同意するわ。
3万を家計からだして、2万はあなたのお小遣いからだしたら?
それなら、納得します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
勉強になります。

お礼日時:2022/06/25 10:04

家計で問題ないと思います。


我が家は、共働きでお財布は夫婦一緒で、そういった支出は、イベント費として貯蓄してます。
共通であろうとなかろうと、どちらかの友人や仕事関係の人に、結婚、出産など何かあった時は、そのイベント費から支払います。
なので、御祝儀は家計です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そこら辺のルールをちゃんと決めてませんでした。
未熟な夫婦ですが話し合って行きたいと思います。

お礼日時:2022/06/25 10:02

そうですね、家計から出せばいいと思います。


奥さんのお友達なら旦那さんにも関係あるのでは…、
ご祝儀をもらって二人で使ってるなら、尚更。
考え方は人それぞれですので
旦那さんが関係ないと思ってるなら
仕方ないです、…
何だか寂しい話ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
人それぞれですよね

お礼日時:2022/06/24 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています