
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
清源寺って京都と言うより園部というか八木というか、いずれにせよ
街から相当離れた田舎じゃないですか。車がないと大変な場所ですが
ここに行くには京都市内を抜けないと行けないので、目一杯時間が
かかりますよぉ。ほとんど一日仕事だと思ったほうが正解かと。
http://seigenji.gozaru.jp/
それと、娘さん(渋すぎる趣味ですねぇ)の行き先は湖東というより
ほとんど湖北ですよね。おまけに竹生島に比叡山ですかぁ。
まず、初日は湖北でしょうね。米原から4つの寺を回って宿泊先まで
の移動はそれほど大変じゃないです。ロイヤルオーク泊でいいんじゃ
ないかと思いますが、曜日によってはホテル前あたりが渋滞してます。
2日目は一気に清源寺でしょう。とにかく京都縦貫道までが渋滞の名所で
抜けるのが大変な行路ですが、「外せない」なら仕方ありません。むしろ
2日目に叡山と竹生島に行って米原で車を返し、翌日に電車とタクシーで
清源寺に行ったほうが時間が節約できるかもしれません。比叡山から山の
中を抜けても行けるのですが、多分同乗者は酔いまくりますしね。
ちなみに宿泊先、大津のロイヤルオークはいい選択だと思いますよ。
清源寺、甘く見ていました(>_<)
1日目(金曜日)は、電車移動で清源寺に行き、
その後電車で移動してから、どこかでレンタカーを借りて比叡山で一泊
2日目(土曜日)、竹生島→湖北→湖東→ロイヤルオークホテルで一泊
3日目(日曜日)、琵琶湖周辺を観光してから帰宅
これって、どう思いますか? 可能ですか?
何度もごめんなさい。
まったくわからないので、
FEX2053さんのアドバイスとても頼りにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.9
- 回答日時:
No4です。
残念ながらどこがおいしいかどうかは特定できません。
特産品はいろいろありますが全てうまいかどうかといえば、、、、
(フナ寿司って地元の人も殆どが苦手だし、店によって漬け方も違う)
湖西だと味付けかしわが安くてうまい、でも家で食べるものだな、、、
(味の付いた鶏肉です。肉屋でも売っているが専門店もある)
尚、道の駅に関しても行ったことのあるところしか知りません。
ただ、活気があるところと無いところの差がかなりあります。
トイレ休憩のつもりでよってみるレベルにしておかないと
期待はずれの場所もありますからね
道の駅も時間帯によってはみやげ物屋はしまりますし
平日は定休日もあるので注意(WEBで確認できたと思います)
竹生島は琵琶湖の上ですから半日まるまるつぶれると思います。
161号線や8号線、湖岸の道走るだけなら結構早く琵琶湖一周
できるのですがそれるとやっぱり時間かかってしまいますね
やっぱりどこか妥協が必要ですね
ご意見、ありがとうございました。
週末、家族で話しました。
そして父には大分、妥協してもらいました。
比叡山は次回の京都旅行の時に行くことになりました。
まず初日は、私たちは米原で下車して、レンタカーで観光。
『黒壁スクエア』や『日牟禮ヴィレッジ』を歩きたいと思っています。
父は京都まで行き、目的の『清源寺』へ。
宿泊は、母の希望で『ロイヤルオークホテル』に連泊(朝食のみ)。
2日目は、娘の希望のお寺(仏像)を回りながら、観光。
おいしい近江牛も食べたいし、道の駅にも寄りたいなぁ~
と思っています。
3日目は、2日までに回りきっていれば
京都によって帰ろうという意見も出ています。
娘曰く、京都にも見たい仏像がたくさんあるらしい・・・。
でも、京都はこれからいくらでも行く機会(我が家は京都好きなので)
があると思うので、今回は滋賀を満喫したいと私は思っています。
3月までに、もっと滋賀のことを知らないと!!ですね。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
#1です。
最初は、娘さんの十一面観音様の事しか書かれていなかったので、あのような返答になりましたが、かなりたくさんの御希望があるようで・・・
遠くからだと、いろいろ見てみたいというお気持ちはわかりますが、今の御予定で行かれるとかなりハードですよ。
お母様が以前、体調を悪くされたという事で、心配のあまり、つい、また口を挟んでしまいますが・・・
私は、御希望の場所すべてに、最低一度は行った事がありますが、その例で言いますと・・・
「比叡山に泊まる」と言っても泊まるだけではありませんよね。
根本中堂も見るだろうし、あたりを散策もするだろうし・・・山の上り下りの事も考えると、一日仕事です。
私は、比叡山だけで、一泊2日を丸々費やしました。
竹生島も、「今津→竹生島→今津」で、半日はかかります。
前後の移動を考えると、これも一日仕事です。
(かわらけ投げなど、けっこう楽しいですよ)
湖北を巡った時は、最初に書いたように須賀谷温泉に2泊しました。
1日めは、家からですから、姉川古戦場や小谷城跡などを巡って、2日めは、例の十一面観音様などのお寺・仏像巡りと木之本観光、3日目は、余呉湖と賤ヶ岳古戦場へ行って、海津から奥琵琶湖パークウェイを通って湖西から自宅へ帰りました。
仏様をゆっくり堪能していたら、2日めの古寺巡りでさえ、「もっと時間がほしい」と思ったくらいです。
もちろん、私は、これらを別々の機会に行ってますので、また、違うとは思いますが・・・つい、おせっかいで、自分の経験を長々と書いてしまいました~
気を悪くなさらないで、少しでも参考にしていただければ幸いです。
楽しい旅になる事を願っています。
滋賀のこと、何もわからずに予定をたてていますので
ご意見、とても参考になります。
ありがとうございます。
娘が見たい仏像は、湖北から湖東にかけての4つのお寺にありました。
その中には、拝観は要予約となっているところもあります。
今回は娘の希望が第1目的であるのに、
ついつい大人の希望が入り乱れてしまって・・・。
もう一度、じっくり練り直してみます。
また、ご意見どうぞよろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
>1日目(金曜日)は、電車移動で清源寺に行き、
>その後電車で移動してから、どこかでレンタカーを借りて比叡山で一泊
はい、問題ないでしょう。
京都市内は車で抜けるより鉄道の方が正解ですので、お寺のサイトに書いて
ありますが、実際は京都駅からお寺まで1時間くらいはかかると思います。
現地にどれだけ滞在するかは分かりませんが、市内に戻って叡山(えいざん
:地元の人はこう呼びます)に登るにも結構時間がかかりますから。ただ、
レンタカーは叡山で雪に降られると溜まりませんし、返却場所の問題もあり
ますから、その日は借りないほうが正解でしょう。清源寺からは
清源寺-(タクシー)-> 八木駅 -(電車)-> 二条駅 -(地下鉄)-> 三条京阪 -
(バス)->比叡山 が正解でしょうね。比叡山行きバスの時刻はこれですが
3/20までだと15:00発の一本しかないので注意が必要です。
http://www.hieizan.gr.jp/accessnavi/images/pamph …
ちなみに清源寺近くまで行くバスはありません。帰りのタクシーの手配も
忘れずに。歩くと駅まで50分どころじゃないですよ。
>2日目(土曜日)、竹生島→湖北→湖東→ロイヤルオークホテルで一泊
ちょっと忙しいです。竹生島に行くのはURLの通り半日仕事ですから。
http://www.biwakokisen.co.jp/cruise/chikubushima …
叡山から近江今津に回るのも時間がかかりますし、そこまで行くのにも
結構見所があります。例えば叡山を下った坂本の日吉大社は見所ですし、
その横の鶴喜蕎麦もお勧めですので。
http://www6.ocn.ne.jp/~hiyoshi3/
http://www.tsurukisoba.com/
船から下りたら長浜を観光して一泊です。ロイヤルオークまで行ってもいい
のですが、どうせなら、長浜か彦根で宿を取ったほうがいいでしょう。
http://www.nagahamashi.org/
http://www.k-grazie.co.jp/
なんなら#1さんの須賀谷温泉でもいいんじゃないかと思いますよ。
ということで、
>3日目(日曜日)琵琶湖周辺を観光してから帰宅
ここで湖北のお寺をレンタカーで回りましょう。あの周辺は日曜でも渋滞無し
観光客もほとんど来ない静かなところですから、日曜でも全く問題なしです。
レンタカーの返却後米原駅に回るのも簡単ですしね。
とりあえず、こんな感じでしょうか。ナンにせよ、京都近くを車で移動する
のは絶対に避けて下さい。土休日の渋滞はハンパじゃないですよ。
ありがとうございます。
みなさんからお聞きしたことを、父に話してみました。
すると『清源寺には、別行動で一人で行ってもいい』と言ってくれました。
後は、比叡山と竹生島の問題です・・・。
私と母としては、せっかく行くのだから黒壁などで観光もしたいねと
話しています。
もう少し、父に妥協してもらわないとダメかもしれませんね(^^;)
家族旅行は、たいへんです。
No.6
- 回答日時:
No4です。
比叡山で泊まるくらいなら今津で泊って竹生島行った方がいいと思います。
まぁーお父様の意見もあるのでなんともいえませんが、、、、
http://www.chikubushima.jp/
http://www.biwakokisen.co.jp/index.php
比叡山からは湖西道路(無料)北上すれば渋滞はあまり無いと思います。
一般道は堅田・雄琴あたりで混みますが浮御堂見たいのなら一般道行く必要あり
でも雄琴行く目的は無いでしょう(^^)いきなりネオン街ですが、、、
今津行く途中の安曇川の道の駅はいれば湖西(高島)の土産は全て手に入ります。
島田紳助の店で売られている朽木のソフトクリームもそこの横にあるコンビニで
売ってます。(時期によっては整理券配っています)
あと今津で泊るって言っても限られますが今津サンブリッジホテルかな
今津サンブリッジホテルなら目の前琵琶湖です。
竹生島行きの船乗り場もすぐ近くです。というか竹生島見えます。
あとは北回りで長浜、彦根、安土って車でいけば渋滞はありません。
みんな制限速度オーバーで走ってます、とばしすぎに注意(^^)
今津から長浜まで車で一時間くらいかな?
ちょっと遠回りになるけど小谷城跡も寄り道できるし長浜城、彦根城もみられる
渋滞はあったとしてもロイヤルオーク手前の大津市入ってからでしょうから
効率よくまわれますよ
以上参考にして下さい。
ありがとうございます。
PU2さん、道の駅にお詳しそうなので、お尋ねしますが
お食事がおいしいところはありますか?
朝食は宿泊先で取りますが、
昼食、夕食は回りながら取る予定でいます。
できれば、名産品なんかも食べてみたいなと・・・。
道の駅以外でも、おすすめ店がありましたら教えて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
湖北って結構広い範囲ですので全体的に湖東よりと考えていいでしょうか?
それとも今津やマキノは湖北ってお考えでしょうか?
今は湖西道路無料になっていますのでその入り口や出口あたりは混みますが
湖西道路無料になった為、旧161号線(比良~小野くらいまで)は空いています。
まぁーびわこ大橋周辺と大津は常に混んでますけどね
湖北は事故が無い限り混むことはまず無いと思います。
(その時期だと海津の花見もまだだと思うので)
お車で滋賀だと一周して道の駅周りすればある程度、情報と土産物は確保できると思います。
一周と言ってもびわこ大橋わたる一周なら混むのは琵琶湖大橋入口くらいなので
それほど時間かかりません。でも信楽方面行くとかなり遠いかな?
大津中心地を避けて行動すれば結構広い範囲で回れると思います。
各市町村のホームページ見てみるのも参考になると思います。
参考URL:http://www.pref.shiga.jp/h/doro/d_eki.html
さっそくHP見させていただきました。
道の駅がたくさんあるんですね。驚きました。
確かに道の駅めぐりは楽しそうですね。
ただ今回、家族それぞれの希望が違うので
その希望箇所に行く途中で寄れたらと思います。
楽しみが出来ました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
春休中の日曜日、多分京都は桜がらみの渋滞で死にますよ。
ですので、今回京都は止めておいて湖東・大津周辺を回るほうが正解でしょう。
2日目は前に書いた近江八幡とか、多賀大社、永源寺、安土城跡など
湖東の名所をめぐるといいかと。信楽でタヌキの大群に囲まれるのも
楽しいかもしれませんよ。
http://www.tagataisya.or.jp/
http://www.rinnou.net/cont_03/09eigen/index.html
http://www.town.azuchi.shiga.jp/tourist/index.html
http://www.e-shigaraki.org/
3日目は大津周辺に見所が多いです。三井寺や石山寺、琵琶湖周遊を
してもいいですし、比叡山に登るのもいいかも知れません。
http://www.shiga-miidera.or.jp/
http://www.ishiyamadera.or.jp/
http://www.biwakokisen.co.jp/
http://www.hieizan.or.jp/
渋滞は、湖東地方なら大津に近づかなければ、ほとんどありません。
湖西地方の場合、大津周辺と安曇川から湖西道路あたりが渋滞します。
レンタカーを借りるなら、米原借り出し/返却が正解だと思います。
ありがとうございます。
私もレンタカーは米原で借りようと思っていました。
今日一日で、家族それぞれからの希望が出てきました。
娘の希望は、渡岸寺、充満寺、医王寺、西明寺で仏像を見ること。
父の希望は竹生島、比叡山延暦寺(宿泊したいようなので、
教えていただいたHPより資料請求させていただきました)、
それと絶対外せないのが京都の清源寺だそうです。
母は以前、父と京都でお寺回りをした時に休憩なしで父が進むので
後日体調を崩したので、ほどほどに・・・といった感じです。
宿泊は、ロイヤルオークホテルがいいのでは、と言っています。
私は運転手ですので、言われた所に行きますが
滋賀県は初めてなので、普通の観光をしたり、
美味しいものも食べたいなぁ~なんて思っています。
すべての希望を叶えるのは難しいので、
それぞれに妥協してもらわなければ・・・。
何か良い案がありましたら、また教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
車での移動ですか? でしたら移動中の一休みにどうぞ。
湖東の移動に便利な国道307号線横にあって(307号はドライブするだけでも楽しい道
です)、Raptyのジェラートやジャムはなかなか美味しいですよ。
http://www.aito-ms.or.jp/
湖東、近江八幡水郷めぐりとか。「観光・料金コース」「お食事」の
「近江牛すき焼きコース」は、船の上ですき焼きをしながら水郷を回る
ので、まだちょっと寒いかもしれませんが、風情があってお勧めです。
http://www.suigou-meguri.com/
ありがとうございます。
移動は、1~2日目はレンタカーを予定しています。
1日目に湖北・湖東の仏像めぐり(娘の目的なので・・・)
2日目に琵琶湖周辺観光
3日目は京都に寄って帰ろうと思っています。
春休み中の金・土・日で行くのですが、渋滞等はいかがなものでしょうか?
是非、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

No.1
- 回答日時:
須賀谷温泉はいかがですか?
http://www.sugatani.co.jp/index.html
十一面観音様だと、渡岸寺か石道寺ですよね?
どちらにも近いですし、小谷城跡や姉川の古戦場などにも近いです。
そして、何と言っても天然温泉ですし・・・。
ものすご~く昔に、ここに宿泊して十一面観音様や木之本の観光に行った事がありますが、その時は、旅館の社長さんや番頭さんに、随分親切にしていただきました。
あれから随分たちますので、建物や雰囲気はすっかり変わっているでしょうが、当時の方々の心が生きていれば、今も良い旅館なのではないのかな?と思いますが・・・。
ありがとうございます。
ただ、大人の1人がお刺身等旅館のお料理が苦手なので
ホテルでと考えていたのですが・・・。
私は温泉大好きなので、早速、調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「海の家」を「浜茶屋」と呼ぶ地方
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
日本素食
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
奈良から京都へ車での経路を教...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都旅行 宿泊先について
-
「梅田」のイントネーションは?
-
京都 宝ヶ池周辺の観光
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
おすすめ情報