
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気づいていていたと思いますよ。
はじめのうちにブルース・ウィリスを話すのを
怖がっていたと見えますけど。
ほかにも変なものが見えちゃって怖くて泣いていましたね。
もしかしたらブルース・ウィリスが怖いんじゃなくて
変なものが見えちゃうことが怖かったのかも知れませんけど。
No.9
- 回答日時:
他の方と同じになってしまいますが、確かに気づいてたと思います。
シャマラン監督がインタビューで(DVD特典映像)、悪意のあるゴーストが登場するシーンでは気温が下がり息が白く見えるように演出したと話していました。コールはマルコムに悪意が無いと感じると同時に救われることを強く望んでいる事も理解したのではないでしょうか。
DVDにはコールが孤独な老人を救ったエピソードもあるので是非観てみてください。
No.8
- 回答日時:
コール少年の心の中では実在する人物とゴーストとの区別がつかないのです。
ブルースウイルスの役の心理学者に通常通り話しかけるのは、初めて心を開くことの出来る人物だったからです。
ゴーストになったブルースの役の心理学者は、自分を殺した青年つまり救うことの出来なかった少年と同じ状況におかれているコール少年を救うことによって、自らの罪を償おうとしています。だから、救われたときに最後に自分が死んだことを知るのです。
今、我々が目で見ている世界は我々の目にしか写らないものが全てですが、この世とあの世の境は一体何処にあるのでしょうか?色々な心理現象は(心霊)人間の脳の作り出す恐怖心などから発生するものだけなのでしょうか?この映画はそんなことを語りかけているようですね。
No.7
- 回答日時:
私も最初から理解していたと思います。
「死者はお互いが見えない」という法則があったかと思いますが、ブルースと他の死者が対面したとき(オスメントにだけ両方とも見える)、ブルースにそう指摘していましたし。
それにそもそも、オスメントが「ブルースは死者だ」と気づく場面が全く描かれてませんから、やはり最初から気づいていたのだろうなぁと。
私は最後の最後の見事なまでに騙されました。充分に映画を楽しめたということで。
No.6
- 回答日時:
最初からわかっています。
小説だったか、映画のパンフレットだったかに
記載されていたと思います。
わかっていた(こわかった)けど、
悪い人ではないとわかったから話しをした。
みたいなことが・・・。
私も映画館に見に行きましたが、
前半ですでに、どんでん返し部分がわかってしまい、
楽しみ激減でした。
かみさんは純粋におどろいて、
映画代分十分楽しんだようです。
だって家でコールの帰りを待つ間、
コールの母親とウィルスは一緒にいるにもかかわらず、
一度も会話を交わすシーンはないし(コールの母親には見えないから)、
はじめて家であったときの、ウィルスとコールのやり取り
(コール少年がウィルスに質問への回答の変わりに
一歩ずつ近づいていくシーンも母親はまったくわれ関せずという態度だし・・・。
どんでん返しがそのあたりでわかってしまいました・・・。
No.5
- 回答日時:
私もおんなじ疑問、持ちました。
でもやっぱり、最初からわかっていたのですね・・・
でも、ブルースウィリスの幽霊だけに話し掛けていて、
彼にアドバイスされるまでは、他の幽霊には話し掛けていなかったのは、
なんとなく納得がいかないような・・・
どっちにしても、最後のどんでんがえしには、
やっぱりだまされてしまいました。
No.4
- 回答日時:
気づいていますよね
最初の出会いのシーンはあとで見直してみると
ブルースウィルスのことを恐がって教会に逃げ込んで「助けて」とかなんとかぶつぶつ呪文を唱えていたのだと思います
No.3
- 回答日時:
最初から分かっていたんだと思います。
学校の扉の前?で始めて出会った時、少しハッとして確か早足になりましたよね。
「あ、また幽霊が僕をつけてる」などと、思ったんでしょうね(笑)。
最後には、「奥さんが寝ている時に、話しかけてごらん」と死んでいて
奥さんと話せないブルース・ウィリスに助言をしていますし・・。
本当に、賢くて優しい少年だと思いました。
私は、この本当は死んでいたという最後の大どんでん返し?が
一番、怖かったです。
No.2
- 回答日時:
最初からわかっていたと思います。
私はこの映画3年くらい前に見たんですが、もう一度見たくなりました。
このページが面白かったです。
http://www.knight50.com/movie/six.htm
参考URL:http://www.knight50.com/movie/six.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パニックルーム(ネタバレ)
-
女性器が見えている映画
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「」と『』の使い分け
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
ブルック・シールズ主演の『青...
-
マルコヴィッチの穴(ネタばれ...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
何で映画の終わりに「終」「完...
-
パニックルームで最後に警察を...
-
サミュエル・L・ジャクソン
-
怪しいフランス映画
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
三菱「ランサーセディア」CM...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
華麗なるギャッツビーのストー...
-
「作品論」ってなんですか?
-
友達にネタバレをしてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
オズの魔法使いを見ていると気...
-
「」と『』の使い分け
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ドラえもんのワンニャン時空伝...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
忍たま乱太郎を見ている方に質...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画を観る? 見る
-
「今会いにゆきます」の巧の病...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
見せると見させるの違い
-
読後感が良い、の映画の言い方は?
-
何で映画の終わりに「終」「完...
-
映画のDVDは映画が公開されてか...
-
異性に誘われたときの断り方
-
個室のネットカフェでマッチン...
おすすめ情報