
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ちなみに私はロードバイクに乗ってますが、こんなのはどうでしょうか。
FELT CURBSIDE
http://www.01bike.com/crossbike/felt/08_felt-cur …
Bianchi Pista Flat Bar
http://www.qbei.jp/product_info/product/9532/
インターマックス PISTA-FLAT
http://www.intermax.co.jp/products/IM-Sports/im_ …
シングルスピード(変速機無し)であれば、シマノを使ってない上に価格も安いです。
スポーツバイクの楽しみを味わえると思います(というか欲しくなってきた)
参考URL:http://www.qbei.jp/category/1_5_231/
ありがとうございます。今ほど厳しくなかった頃、後輪だけブレーキを付けて、競輪用自転車を乗り回していた経験があります。
シングルスピードは手頃な価格だし、また1台欲しいところです。700cの35位のタイヤが付けばいいのになぁ。私は昔の考え方だから、本当に10も20も変速いらないですから。
No.3
- 回答日時:
実車としてあるかわかりませんが、SRAMでも割と高価なコンポーネントとしてデュアルドライブがあります。
これを使った車体ならそこそこの価格はすると思います。ただ、20万超すかな。BD-3などに例があったかと、クロスはないかも。カンパだとジオメトリが変わるので簡単に置き換えはできません。
サンツアー、懐かしいですね、高校の時にバイトして買ったBSのダイヤモンドについていました。多段化とシフトのインデックス化の流れの前に消えてしまいました。
そういえば、ユーレーやサンブレなんかもありましたね、まだ工房あるのかな。
個人的にはサンプレでピュアランドナーがほしい
ありがとうございます。
20万円超えたら、昔だったらBSのグランヴェロが買えそう!なんて思えてしまうからいけないんです。自転車の価格って30年前とほとんど変わりないか、むしろ安くなっていて、数も多いから個性的なのを探すのが大変です。
No.2
- 回答日時:
残念ながら10万円のクロスバイクで完全にシマノのパーツを排除した製品はちょっと思い浮かびません。
少なくともマスプロメーカーの製品ではどこかしらシマノのパーツが採用されていると思います。
原因として考えられるのは、フラットバー用のパーツを一式製造しているのはシマノ、カンパニョーロ、スラムの中で、カンパニョーロはコストパフォーマンスが極端に悪いのでこの価格帯の製品には採用されませんし、スラムも価格が高いか安いかの両極端で、ちょうどこの価格帯の完成車に該当する製品が無いことが挙げられます。
もしシマノのパーツを使っていない自転車が欲しいのであれば、完成車ではなくフレームを買ってそれを好みのパーツで組んでもらうしかないと思います。
ありがとうございます。
フレームを買って好みのパーツで組むのは、楽しそうですが予算的に無理だと思うので、比較的シマノ製パーツの少ない完成車を購入することになりそうです。候補が決まったらまた相談に乗っていただくかもしれません。
No.1
- 回答日時:
一切シマノを使っていないクロスバイクは10万円では存在しないと思います。
アメリカのスラムというメーカーがありますが、スラムのコンポは比較的低価格なバイクに採用されている事が多いです。ただ、そのようなバイクでも、だいたいチェーンやブレーキ、ハブなど一部はシマノのパーツが使われています。
同じ価格帯で見比べた場合、シマノのパーツの方が他社のパーツよりも信頼性が高いため、性能から考えるとできるだけシマノパーツが使われている自転車を選んだほうが良いと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
シマノ製のパーツが信頼性もあり、優れていることは承知しているのですが、おじさんの“こだわり”だと思って下さい。
予算から考えて、なるべく使っていないのを買うしかなさそうですね。候補が決まったら、また相談にのってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクの購入を検討して...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シートポストを伸ばした途端に...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
新型アレースプリントの評判は...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
ハイエンドアルミのロードバイ...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
自転車についての質問です。 最...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
ブレーキキャリパーが25cまでの...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
フォークコラム取付部分ヘッド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュラエースst7400につき...
-
自転車の変速ギアのところに「S...
-
コールマンのマウンテンバイク...
-
スプロケットについて 2
-
SRAM、グレード違いやシマノと...
-
JAMIS CODA 2007と2008
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
フロントギアの使い方が良く分...
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
ペダルを濃いでもチェーンが空...
-
自転車のチェーンにグリースメ...
-
自転車をこぐ時ガクッと衝撃が...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
FRの車で フロントに30ミリのワ...
おすすめ情報