dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回はありがとうございました。
世間を騒がせて多くの人に迷惑をかけているサイト2チャンネルというものがあります。
そこで個人を誹謗中傷する発言を見つけました。
悪質で違法性も高いものと感じます。
もし民事裁判を起こすことになったとすると、
誰に責任を取ってもらうのがこちらにとって現実的なのでしょうか?
無責任な名無し発言しかない、かのサイトの全発言者の身元を完全に特定し
各発言者に裁判を起こすなどと言うのは考えただけで大変であると思われます。
個人が特定されたところで、相手は複数、管轄がよくわからないなどの問題がありますし、
個々の発言自体の違法性は低くても腐乱掲示板全体として違法性を帯びているとなると、
管理者西村博之の責任を問いたいと考えます。
発言者は完全無責任、管理者は傍観者と言った具合で、かなり卑怯であると思います。
掲示板の違法発言に間接的にかかわっているに過ぎないと言う点が気になり悩んでます。
違法発言の責任をどのような根拠に基づき誰に負わせたらよろしいでしょうか?
もしよければ教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

掲示板の管理を怠ることで中傷された相手方に損害を与えたという責任を掲示板管理者(西村博之氏)に負わせるという法的構成になりますね。



あと念のため申し上げておきますが直接の被害者ではない人が掲示板管理者を訴えても訴状が却下されますので気をつけてください。あくまでも被害を受けた本人が訴訟を提起する必要があります。
    • good
    • 0

回答ではないです。

難しい問題だと思います。

よく言われていることですが、2ちゃんねるとは関係なく、インターネットがある限り違法性のある情報も配信され続けます。インターネットそのものが悪いということになっていくでしょう。

掲示板は2ちゃんねるばかりではありませんし、
管理者に責任があるとされれば、そのうち管理者不在の掲示板みたいなシステムも生まれてくるかもしれません。
    • good
    • 0

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archiv …
過去の裁判の記事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!