
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
NHK高校講座のお世話になったものです。
仕事で、ボーリング助手として、断層調査をしたことがあります。地学は高校で習って以来でしたので、NHK高校講座地学の放送は大変ためになりました。天文学にも興味があったので、すばる望遠鏡の話題や、宇宙の話も4月開講すぐにありました。海洋探査のしんかいから水深数千メートルの世界も見せてくれます。日本全国の露頭、地層、断層、特殊な地形も見ることができます。地学、最高です。物理、化学、生物も実験、観察、フィールドワークなど、とにかく普通の高校の授業とは、比べられない面白さです。お見逃しなく。
理科総合でも、太陽系の惑星のはなし、日食の観測、居ながらにして世界中をとびまわれます。
日本史、世界史も視聴している社会人、サラリーマン、経営者が多いと聞きます。食うか食われるか、の世界で、学問に答えを求めるのですね。
地理、政治経済地理。富と貧困、戦争、地球温暖化など、社会問題がいっぱいです。もちろん、観光で行ってみたい国々の姿も紹介されます。その地域に暮らす人々の生活がみえます。
家庭総合、音楽I、現代社会、倫社もありますよ。音楽Iは、ラジオ放送なので、番組を再生して視聴できるかもしれません。
高校で、履修できない科目があるかもしれません。そのときは、ぜひNHK高校講座を利用してください。高校の授業で、実験、観察、観測、フィールドワークで満足できないとき、補完に利用してください。
180915さんのご活躍を期待しています。大いにお励みください。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
なんだか面白そうですね。
ただ、問題は家から学校が結構遠くなるので、すべて録画しておかないとならないんですね。
追いつくか少し心配ですね。

No.5
- 回答日時:
180915さんは、非常に能力の高い方に見えます。
進路としては、理科系の学部のほか、文科系でも商学部、経済学部で強みを発揮しそうです。文理選択はまだでしょうが、物理学の問題集で最高に難しいものは何であるか、担任に聞くなり、教えて!gooで聞くなりして情報を集め、それにチャレンジすることをお奨めします。私の時とは高校の履修科目の制度が変わっているうえに、昨今の参考書については詳しくないので、他の人に聞いてみてください。重要なのは、物理学ほどストレートに数学を応用する学問は他にはないということです。あなたのレベルの数学力であれば、数学とは単なる計算ではなく、それを図形や空間の分析に応用したり、統計的手法で物事を把握したりするという、便利な道具であることは理解していらっしゃるでしょう。その方向で勉強してみると良いのではないかと思います。
もうひとつ重要なのは、文系的教養を侮ってはいけない、という点です。例えば、社会科学を深く学んだ者であれば、サブプライムローン問題等の社会現象が報じられた時、どんな事態が発生しているのか一発で理解できるでしょう。また、人文科学を深く学んだ者なら、人間心理に関する洞察力が増し、他人の心を読むことができ、将来、企業で管理職になったケース等で、大きな力を発揮するでしょう。あなたくらいの人間であれば、既に理系への道を決めていたとしても、文科系的教養を身につける余裕はあるでしょうし、国立大の上位校を狙う際に、現実問題として文科系科目が必要になりますので、学んでおいて損はありません。
具体的な勉強法ですが、まだ高1にもなっていないし、楽しむことを優先したいとの希望ですので、図書館や書店で新書コーナーにたち、知的好奇心のおもむくままに、歴史や心理学や社会現象に関する本を読みまくるということをお奨めします。また、社会科の授業中ですが、教科書に単語の意味は想像できるが、なぜそんな現象が起こるのかわからないという箇所が出てきたら、教師を追い掛け回して「なんでこ~なるの?」と聞きまくりましょう。教師が「つべこべ言わず暗記しろ。社会科は暗記科目だ」と返事をしたら、その教師は愚か者で自分のレベルの勉強の役には立たないと判断しましょう。社会科とは、本来、物事の流れや構造を概念的に理解し、そのうえに個別の知識が載って、有機体的に物事を把握するという高度な学問です。残念ながら、このレベルに達している教師は少数派です。
私はゴリゴリの文科系ですが、中学生時代には自然科学系の新書を読みあさっていた時期もあります。高校生という人格的に最も伸びる時に、バランスよく勉強をし、大切な仲間を作ることも忘れないでおいて下さい。
ちなみに、私や交流のあった教授の能力のひとつに、「他人の思考過程を理解でき、結論を先読みできる。場合によっては、相手が悩んでいる時に、相手に代わって問題解決法を提示こともできる」というものがあります。上記の管理職になった時に役立つ人間心理への洞察力が強烈に進化したものだと思えばよいのですが、これも出来るようなら、文科系としても超1級です。能力面だけで言えば、哲学博士にだってなれるでしょう(ただ、修士の募集枠が増えているのに教職が増えていない、修士了での企業就職は困難というう文科系学問の特性上、本当に好きな人にしか哲学博士への道はお奨めできません。生涯収入は高卒以下になるものと思ってください)。
No.4さんのお礼にも書かせていただきましたが、私は将来数学者になろうと考えています。
私も「色んなことを学んでみる」という事をしたいと思っているので、理由ばかり追いかけています。
学者の収入や就職状況が悪いことはわかっているのですが、何しろ好きなのです。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
N01です。
お礼を頂き有り難うございました。以下補足です。高校での勉強は将来あなたが目指す方向によって決まると思います。例えばあなたが、将来高級官僚になりたいとしましょう。とするならば、東大に入学し東大卒の肩書きを持って官僚になることが有利でしょう。
東大に入るにはオールラウンドに成績が良くなくてはいけません。ですから好きな?数学の勉強を削っても他の教科の偏差値を上げる努力をしなくてはなりません。国立医学部を目指す場合も同様。一科目のみ得意でもとても合格は出来ません。
そうでは無くて「数学の勉強を極めたい」と思っていれば、「大数」使って数学深めるのは効率的ですね。大数には「学力コンテスト」という創作問題が出題されます。その問題に対する解答を作り応募します。成績優秀者は指名が掲載されます。ここには全国の数学好きが結集しています。
ここで有名になると世界数学オリンピックへ出場できる資格が得られます。数学オリンピックで成績出せば確か早稲田当たりは無試験合格じゃなかったかな~
ま、ここまでやらなくても「高級官僚を目指す」というのでなければ、高校の勉強は好きな科目を中心に柔軟に対応出来ますね。
amazonのユーザーが参考書紹介などをしています。私も掲載しました(一応難関理系出身者なので)。しかし「もう15年も前の受験生なので、ちょっと現状からズレが有るかな」と思っています。
良い青春をお送り下さい。
はっきり言いますと、官僚にはなりたくありませんね。
実を言うと、数学者になりたいので数学が得意だという訳なんです。
大学に行くという事は今のところ二の次です。
数学オリンピックは知っています。
確か予選が準合格で早稲田でしたね。
No.3
- 回答日時:
NHK高校講座を全科目、視聴、受講してください。
数学は見なくていいです。理科の番組は、ビデオに録画することをお薦めします。
東海大学出版会「虚数の情緒」吉田武著を図書館で読んでください。
学校指定の参考書があると思います。英和辞典、古語辞典、漢和辞典、国語辞典も、学校指定があるか、推薦があるでしょう。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
NHK高校講座というと何か無機質な感じがするのですが、私の偏見でしょうか?
『虚数の情緒』は一度読んでみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
中2 これから、林間学校がある...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
偏差値39の高校って通知表がど...
-
高校の先生と生徒が親子ってア...
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
大学の面接の際、 自分が現在在...
-
合法JKについて。 18歳になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報