重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在 大正-谷町六丁目(経由)-谷町四丁目の定期をもってます.

谷町六丁目-谷町四丁目 200円
谷町六丁目-谷町四丁目(経由)-東梅田 230円
となっているのですが,
定期を使って乗った場合
差額の30円だけですむのでしょうか? 
ご存知の方おられたら教えてください.
よろしくお願いします.

A 回答 (3件)

谷町4丁目で一旦下車したものとして扱われ


谷町4丁目から東梅田の料金が必要となります。
よって230円必要です^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
やはり必要なのですね.

お礼日時:2008/02/25 19:15

定期券の場合は区間からはずれたところから精算です


谷六から東梅田の金額を丸々精算です
12回の特別回数券を買われるとお得です
1区166円です
こちらの回数券は差額精算できます
2区なら精算機に30円を入れてください
    • good
    • 0

一般的に定期の区間から外れた料金については別途計算、だと思います。

(大阪市営地下鉄が絶対そうだとは言い切れませんが…)
つまり谷町六丁目から定期券を使って電車に乗っても、谷町四丁目-東梅田の区間分の運賃(今回の場合230円)が乗り越し料金として発生します。

蛇足ですが…谷町六丁目からでも谷町四丁目からでも東梅田へは230円かかるようですね。
今回の場合でしたら精算時間が手間になるのでPiTaPaなど使って乗られるのが一番楽だと思いますよー
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!