アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どこに質問すればよいのか迷ったあげく、多分数学が一番近い学問だろうと思い投稿しました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E7%BD%AE% …
上記のサイトに、
「空間を設ける方法(空間転置式) 図形の升に空間を設ける方法。」
とありますが、一体どういう意味なのか、そもそも図形の升というのが何なのか、どちらも分かりません。スキュタレー暗号のことを言っているのかと思いググってみましたが、やはりよく分かりません。どなたがご存知の方がいましたら、説明お願いします。

A 回答 (2件)

wikipediaを読んだだけの憶測ですが、



図形の升というのは
>図形を使う方法(図形転置式)
>例えば正方形に3×3の升目を作り、横に平文を入れていき、縦に読んで暗号文を作る方法。
とあるように、3×3の升なら
  □□□
  □□□
  □□□
という図形の一個一個の□が「図形の升」なのでしょう。

そして、「図形の升に空間を設ける方法」というのはもしかしたら「図形の升に空欄を設ける方法」と読み替えられるかもしれません。
例えば、3×3の升の中心の部分に文字の入らない空欄■を設けるとして
  □□□
  □■□
  □□□
を使って「fdagbhec」という文字列を復号化してみましょう。
ここでの規則は横方向に文字を並べて縦方向に読めば復号化できると決めます。
先ほどの升に文字を当てはめていくと、
  [f][d][a]
  [g]■[b]
  [h][e][c]
となり、平文は「abcdefgh」と読めます。
しかし、仮に3×3の升で解読することは知っていても空欄が設けられていることは知らない第3者が解読を試みたとします。
すると先ほどの暗号「fdagbhec」
  [f][d][a]
  [g][b][h]
  [e][c]□
となり、「ahdbcfge」と復号化に失敗します。

ここに書いたのは完全に憶測です。
自信や根拠があるわけではないのであしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。

#2様を信じれば、proto様の言うのが正しいそうです。

お礼日時:2008/03/29 20:23

Wikipediaを見る時のコツとして、


「意味不明の文章があったら英語版を当たる」
ということをお勧めします。
意味不明の文章はその多くが誤訳ですし、そうでない場合も別の言語で書かれると分かりやすい説明も多々あります。
というわけで英語版を見てみると、
>Disrupted transposition
>In a disrupted transposition, certain positions in a grid are blanked out, and not used when filling in the plaintext.
(グリッド内の特定の場所を空白にし、平文を埋める際に使わない)
と分かりやすく書いてありました。
No1さんの推測の通りですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

英語が苦手なのでSortaNerd様のようにはいきませんが、意味不明な文章があるときはなんとか読んでみようと思います。

お礼日時:2008/03/29 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!