アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ブラームスのクラリネット・ソナタやクラリネット三重奏曲、クラリネット五重奏曲を想定して、おすすめのクラリネット奏者を教えてください。

これまで、上記の曲やモーツァルトの協奏曲などで、デヴィッド・オッペンハイム、アラン・ハッカー、アルフレート・プリンツといった人の演奏を聴いていますが、今ひとつピンと来ません。

私の好きなタイプを、他の楽器で例えると、以下のどちらかになります。
☆歌心にあふれ、楽しんで演奏しているように聴こえる。→ハインツ・ホリガーのオーボエがこのように感じられます。
あるいは。
☆刺激的で挑戦的でありながらも説得力のある演奏。→ヴァイオリンでいうと、ギドン・クレーメルのタイプです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私もウラッハを真っ先に挙げる一人ですが、他に挙げるとしたら、二人の奏者を挙げてみたいと思います。



先ずは「ジャック・ランスロ」です。
●「モーツァルト&ブラームス:クラリネット五重奏曲」
クラリネット/ジャック・ランスロ/バルヒェット四重奏団・・・から
思う事
秋の陽だまりに包まれているかのような安心感。演奏はウィーンの永遠の夢を思わせるウラッハも甘美で良いのですが、このランスロ盤も棄て難い魅力を感じます。ウラッハより淡白な印象ですが、明晰で気品溢れる演奏と思います。
・・・試聴出来るサイトを探しましたが、見つけられませんでした。(モーツァルトでなら結構見つかるのですが・・・)

次に、ウィーン・フィルの首席クラリネット奏者「ペーター・シュミードル」は、如何??
●モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調K.581/ブラームス:クラリネット五重奏曲ロ短調Op.115
ペーター・シュミードル/ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団
試聴サイトのURL
http://www.7dream.com/product/n/a01b01/g/0010090 …
こちらも、一聴の価値は有ると思います。
又、次の様なサイトを見つけましたので、参考にして下さい。
http://kniitsu.cocolog-nifty.com/zauber/2006/03/ …

ご希望に沿うかどうかは、解りません。
人それぞれですから・・・私の順番は、(1)ウラッハ (2)ランスロ (3)シュミードルという感じでしょうか・・・

オマケ(蛇足)です・・・
◆ウィーンスタイル・・・・・アントン・シュタットラー(モーツァルトが、クラリネット五重奏曲や協奏曲を名奏者で友人の彼に作曲しプレゼントした事は有名)から四代目の直系が、ウラッハであり、他にA・ボスコフスキー(ヴィリーの弟)/フックス/プリンツ/シュミードルなどが挙げられます。
◆一方、ウィーンスタイルと対極と言えるのが「フランス」のスタイルで、エティエンヌ/ドレクリューズ/ランスロなどがこれに当ると言われています。
その辺の流れを思いながら、聴いてみるのも面白いかも知れませんね。とは言え、理屈によって、気に入る訳では無いですしね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シュミードルを聴いてみました。クラリネットももちろんですが、他の楽器も色気があって、今までこの曲(五重奏曲)にもっていたイメージが10歳くらい若返りました。ブラームスらしい渋さの中にも、つやつやきらきらが混じって感じられます。
ホントに同じ曲か? と、思わず手元のオッペンハイム&ブダペストSQと聴き比べてしまいました。すっごく違いますね。これは買いです。
また、おすすめのウラッハやランスロも、機会があればぜひ聴いてみたいと思います。
まだまだ奏者に関しては暗いことが多いので、詳しい説明をいただけて助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/01 21:49

ブラームスのクラリネットソナタのCDを持っているのですが、音色も表現力も、技術もしっかりしています。

そのクラリネット奏者はラルフ・マンノです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ラルフ・マンノの吹くソナタですか。amazonでは在庫切れみたいです。メモしておいて、中古屋などもあたってみます。

お礼日時:2008/03/31 01:25

私は断然、録音が古くても定盤のウラッハです。

が、お好みの傾向からするとマイヤーが良いと思われます、(EMI)88年。
例のカラヤンがベルリンフィルと離れる原因となった女流奏者ですがなめらかで自在な音色に魅力があります。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。お試し盤にと、今日、図書館で、ザビーネ・マイヤーの参加している「ベートーヴェン:八重奏曲 & 七重奏曲」を借りてまいりました(ブラームスはありませんでした)。
クラリネットとオーボエをはじめ、いろんな管楽器が絡み合うのが楽しい曲で、意識的にクラリネットの音に集中して聴くというのも面白い体験でした。
いいですね、ザビーネ・マイヤー。確かに好みに合うようです。
良い奏者を紹介くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/31 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!