
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
競馬は面白いですよ!!非常に爽やかな大人の遊びです!
ですが、初めてなら誰か興味のある友人を巻き込んで行かれたほうが、より楽しめますよ。
1
…大丈夫です。
2
…地図検索で調べて近い方に行くと良いです。
3
…初心者であれば、あらかじめどの馬に投票するかじっくり考えたり予習したりする意味でも、適当な競馬新聞を購入し、馬の名前を見ておくと良いでしょう。
WINS(ウインズ)という場外馬券場でも
JRA(中央競馬協会?)のレースの馬券を購入する事もできます。
話題になるようなレースの馬券は大抵購入可能。
競馬場に行けない場合とかに、大きなスクリーンに応援するアレです。調べてみてお近くにはありませんか??
…こちらは、実際の競馬場に比べて何故かオッサン率が非常に高く
(競馬場に対する悪い先行イメージは、こっちの方が強い気がします。耳に赤エンピツ…とかね)
あまりお勧めしません(笑)。慣れればまぁ平気です。女性一人で行っても全く問題はないでしょう。
JRAのホームページで「どんな風に馬券を買うの?どんな買い方があるの?」とか、シミュレーションも出来ますし予備知識が得られますから、行く前に覗いてみるのをお勧めしますよ。
No.8
- 回答日時:
1.問題ありません。
2.初めて競馬場に行くなら阪神競馬場がおすすめです。桜花賞が行われる競馬場だけあって華やかな雰囲気があると思います。ただ競馬が開催されているときに行ってください。
3.馬券を新聞を見て買う気がなければ、競馬場にはレーシングプログラムが無料で置かれているので、それだけで楽しむのも一つです(ただ、それに載っているのは馬名と騎手と調教師ぐらいで馬券を買う材料としては少ないです。)。ちなみに私は写真を撮りに阪神競馬場等に行くことがありますが、新聞(馬券も)を買わないときもあります。楽しみ方は人それぞれです。
No.7
- 回答日時:
まずは、パドックで、馬を間近で、見て下さい。
ピカピカで、綺麗で躍動感があって・・・
それから今度は、馬場に出てゴール前付近のフェンスギリギリで見て下さい。凄いスピード、凄い足音。それだけで楽しいです。
馬券は、その次でイイです。まず競馬を目で楽しみましょう。
京都のパドックは、晴天なら最高です。
阪神は、屋根付きなので雨や炎天下の時は、助かります。
No.6
- 回答日時:
1 全く、問題なしですね。
できれば、初めての場合は、競馬のことを 知っている方と行くと、より楽しめるとは思いますが、一人で行って もおかしくないし、楽しめると思いますよ。私が、あなたの知り合いなら、喜んで案内するのに・・・残念。
2 各競馬場独特の雰囲気・特徴があるので、どちらに行っても、それ ぞれ楽しめると思いますよ。(両方行くと、よくわかります。)
3 スポーツ新聞の競馬欄を参考で、充分だと思います。
G1の混雑を経験したい、というのなら別ですが、初めての競馬場経験をしたいというのなら、土曜日に行くのがいいかも・・・。(メインレースが、オープンレースがいいかな・・・。)
入場者が少ないので、競馬場内の移動も楽ですし、座れますしね。
また、食事処も経験して欲しいですね。(美味いかどうかは、別ですが・・・。)
No.5
- 回答日時:
まだ詳細は分かりませんが
例年だと5/18 ビクトリアマイル(JPN 1)
5/25 優駿牝馬(オークス)(JPN 1)
に合わせて女性の競馬講座や観戦ガイド(レディースデイ)がありますので最初はそこからはじめるのがいいと思います
No.3
- 回答日時:
1.別におかしくはありません。
が、競馬場は非常に広く、馬を見て馬券を買ってひとやすみして…とそれぞれの場所を探してウロウロすると疲れます。
もし競馬の好きな方が知り合いにいるなら、最初は一緒に行ったほうが楽しめると思います。
2.次の週末に行くなら阪神へどうぞ。
その次の週以降なら京都へ。
競馬場には開催時期というものがあって、レースをしている時としていないときがあります。
開催場所はJRA(中央競馬会)のサイトで確認できます。
レースをしていない時は、馬券を買いに来た人を見物することになっちゃいます。
http://www.jra.go.jp/keiba/calender/index.html
3.競馬新聞は独特な表記があるので買ってもよくわからないかもしれません。
最初は競馬場でもらえるレーシングプログラムでも楽しめますよ。
「いや、じっくり新聞を読むところからはじめたい」という場合には、JRAの初心者用ページに解説があります。
馬券の買い方なども参考になりますので、是非ご一読を。
http://www.jra.go.jp/kouza/hajimete/index.html
私も20代の前半にはじめて競馬場に行ったときはとてもワクワクしました。
楽しんできてくださいね。
競馬好きのおばさんより。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
1.阪神競馬場内には小さな遊園地のような遊べる施設もありますし、子供だけでも入れるといえば入れますよ。別段、女性が1人でも変ではないと思います。
酔ったおじさんがたまに絡んできたりしますので、女性お一人であれば、そういう点にお気をつけください。
2.質問主さまのお住まいである大阪の場所にも寄りますかねぇ
京阪本線に出やすいのであれば、京阪本線の淀駅が最寄駅の京都競馬場。
阪神線の方が利用しやすいのであれば、阪神今津線の仁川駅が最寄駅の阪神競馬場になります。
近々に生のレースが見たいとおっしゃるのであれば、来週(4月20日)までは阪神競馬場で、それ以降(~5月18日まで)は京都競馬場で開催されています。
お住まいより便利な方や競馬開催の日程に合わせるとよいのではないでしょうか。
3.んー・・・、当日にスポーツ新聞を買うだけでも十分だと思いますよ。

No.1
- 回答日時:
1.私は22歳の女子ですが、ひとりで行ってもおかしくないでしょうか。
おかしくないですよ。
2.阪神競馬場か京都の競馬場へ行こうと思いますが、どちらがおすすめですか。
京都がいいかもしれませんね。
大きなターフビジョンもあるし~。
3.競馬場に行く前に、競馬新聞などを購入したほうがいいですか。
ネットで調べていったりすれば買わなくてもいいと思います。
馬券を買いにいくだけだったらいいですが、ローカルレースを1~12レースすべて見るのであれば競馬新聞で予想するのもいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
馬券で負けた分を取り戻そうと...
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
資産運用
-
3連復600円分と3連単BOXではど...
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
至急!!競馬の代理購入につい...
-
うらやま
-
IPAT 投票支援ソフト
-
競馬の情報会社で詐欺にあった...
-
単勝オッズから馬連オッズを求...
-
賭けの法則
-
人生終わりました、もう死にた...
-
勝負の際、我慢したりマインド...
-
競馬で先週35万負けてしまいま...
-
凱旋門賞のレベルについて
-
海外から馬券購入
-
AIで株や競馬をしたら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
競馬予想会社
-
56歳独身男性アルバイト清掃で...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
AIで株や競馬をしたら?
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
競馬予想家 井内利彰さんについて
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
海外から馬券購入
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
海外からIPATで馬券を購入...
-
オイチョカブの数字、「4」の...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
学生バイトについての質問です...
-
単勝オッズから馬連オッズを求...
-
高校生の競馬についてです。そ...
-
競馬で先週35万負けてしまいま...
-
近年の京都伏見 醍醐駅周辺の治...
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
おすすめ情報