アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 知人の実父の方が亡くなられたのを告別式の3日後に知りました。とても恩義のある方です。何とかお香典をお渡ししたいと思うのですが、香典を告別式の日から遅れて渡しても良いのでしょうか。
 もし、渡しても良かったのならば、どんなことに気をつけなければならないでしょうか。エチケットについても教えてくださいませんか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>香典を告別式の日から遅れて渡しても良いのでしょうか…



訃報の届くのが遅かったのですから、やむを得ないですね。
知った以上は、1日も早くお参りに行きましょう。
喪家としても、1週間程度は遅れてくる人のために香典返しなどをストックしておくようです。
それ以上過ぎると葬儀社に返品してしまいますので、あまり遅いお参りは半ば迷惑ともなりかねません。

祝儀袋も不祝儀袋も、すべて漢字で書きます。
四十九日まで「御霊前」というのは宗派によります。
ふつう、相手の宗派などは分からないでしょうから、「香典」、「香奠」、「御香料」などが無難です。

>どんなことに気をつけなければならないでしょうか…

仏壇に線香をとなると、相手もお茶を出したりそれなりに気を遣います。
玄関先で香奠を渡し、お悔やみを述べるだけで帰ります。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

 ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。お世話になった方だけに、私の気持ちを誠実に伝えたかったです。
 これからこのような突然のトラブルが増えるかと思いますが、一つ一つ覚えていき、感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/29 18:05

なるべく早く地味な服装で(喪服の必要は有りません)お宅にお伺いして香典をお届けしましょう。

49日を(最近は35日の場合も)過ぎると、白木の仮位牌の祭壇も片付けてしまいます。
玄関先でお悔やみを言って、上がるように進められたらご位牌の前に香典の包をお供えし、焼香をさせてもらいます。(お数珠を忘れないように)
故人のお話など手短に済ませ、長居をしないようにしましょうね。
上がるように勧められなければ、包を直接家族にお渡しして引き上げましょう。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

 ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。
 これからこのような突然のトラブルが増えるかと思いますが、一つ一つ覚えていき、感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/29 18:06

悩みますよね-。

お焼香してナンボだと思ったので
俺は初盆まで延ばしました。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。

お礼日時:2008/04/29 18:07

差し支えありません


要は気持ちですから
ご自宅に伺いお悔やみを申し上げます

知人ご家族様 ご先祖様 故人様はお喜びに
なられると思います
我が家でも後から知らされてとか
当日行事が重なり などで式後1週間位毎日
来てくれました 思い出話に又涙
当家のご都合をお聞きし早いうちに
行動してください
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。
 これからこのような突然のトラブルが増えるかと思いますが、一つ一つ覚えていき、感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/29 18:08

御不孝の場合はお知りになってからでも遅いということはありません。


表書きは「ご霊前」、49日以降なら「ご仏前」になります。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。お世話になった方だけに、私の気持ちを誠実に伝えたかったです。
 これからも、感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/29 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!