
はじめて質問させて頂きます。
私は33歳で妻は37歳で結婚して一年です。子供は男の子で7ヵ月です。
妻はずっと以前から喫煙者で、妊娠発覚後から禁煙しました。
乳児が4ヶ月ぐらいから、私に隠れて喫煙していると私に告白しました。
禁煙してくれと話し合おうとしましたが、「禁煙できない」と言います。
本人は子供のために授乳を続けるつもりなんですが、矛盾が多いのです。
お酒も好きで時々飲むんですが、母乳を捨ててくれと言っても捨てません。
妻は一度離婚経験があります、性格の不一致が原因だそうです。
私としては無抵抗の乳児に、少しずつ毒を盛っているようで納得できません。
上記の内容で離婚した場合、父親は親権が取れるでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は奥さんがいじらしいと思いました。
相談の文面だけから判断すると奥さんに何の落ち度も有りません。
一日20本以上吸うようであれば問題でしょうが5本以下であれば
中級喫煙者?でありさほど問題ありません。 しかも出産後ですね、
妊娠中の喫煙のほうが害は大きいようです。 母乳は赤ちゃんにとって
必要です。 喫煙の方法ですがあんまり短くなるまで吸わない、早く吸い込まない。ゆっくり吸い込むことによりタバコの温度が必要異常に高くならず
害が抑えられるそうです。 最近は潔癖症的な方が増えて害が強調されていますが昔は女性でもがんがん吸っていました。 余り奥さんを責めることすると相手にとって暴力になります。 タバコのことだけで離婚を考えるのは
理解できません。
No.2
- 回答日時:
人情的には非常に分かる話ですが、法律になるとそう簡単にはならないかと。
まず、子どもが15歳以下の場合、一般的にですが、父親に親権を取れるとは思えません。
そして酒とタバコは、医学的には体に悪いのですが、法律的にはいまだに実証されてません。ですので、タバコの箱にはいまだに「健康を害する恐れ」、あくまで「恐れ」です。ニコチンが何mgで子どもにどう言った症状が出るとかを立証しなければいけません。しかしこれを立証できたら日本の歴史が変わる。。。
ですので、市営の育児相談などに相談されたほうが無難だと思います。
ありがとうございます。
その後話し合いもしましたが、単純に育児よりも自欲が勝った結果、喫煙にしているようです。今後もいろんな場面で天秤にかけた時、自欲がまた勝る気がして今後の結婚生活を考えさせられます・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚して親権を失ったのに、娘...
-
夫を傷つけてしまい離婚する事...
-
妻の精神疾患が原因で離婚した...
-
離婚に応じるべきか、抵抗すべ...
-
離婚の危機
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
既婚者の異性と二人きりでの食事
-
元妻への愛情が今も深く、再婚...
-
離婚するべきか。 結婚8年目の...
-
離婚と退職について。 旦那と同...
-
妻がDVシェルターに行き1か月以...
-
ソープ好きの旦那にどう接して...
-
離婚について
-
メリット、デメリットを考える...
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
30代離婚女性
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
別居していても、離婚をしなけ...
-
裁判の調停を申し立てています...
-
W不倫が妻にばれました。 妻と7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚して親権を失ったのに、娘...
-
質問をお願い致します。 友人の...
-
母親が親権を放棄する気持ち
-
離婚して親権を母親に子供を取...
-
昨年妻が生保レディになってか...
-
不義理連続の娘を実家に出入り...
-
父と母どちらが親権を持ってい...
-
仕事出来なくても 障害年金で生...
-
普通養子、民法795条の「配偶者...
-
子供の親権について質問お願い...
-
福原愛さんの親権問題に関連し...
-
親権について
-
元旦那が持っている娘の親権を...
-
同一人物との再離婚、親権について
-
10代で母親になった女子に偏見...
-
念書の法的効力
-
認知後の親権
-
国際離婚後の子供の姓の変更に...
-
離婚する時の親権争い
-
デリヘルをしていた妻と離婚・...
おすすめ情報