重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いまから13年前の購入時に築8年でしたので、我が家には20年前のマルチエアコン3台タイプが付いているのだと思います。

このたび機能や稼働音のうるささやランニングコストを考え、付け替えを思い立ちました。
できれば、マルチをやめて3台の室外機を据えたいところですが、
普通のエアコンに切り替えるとなると、配管や配線の撤去・新設など大掛かりな工事になるのでしょうか。
新しいマルチエアコンに付け替える場合と比べ、購入と工事を含む初期費用としては、どちらがお安いでしょうか。

また、同じマンションの売り出し中のオープンルームで、三菱の霧ヶ峰のマルチエアコンに替えてあるのを見かけました。
ネットで探してみたところ見つかりませんでしたが、霧ヶ峰のマルチについてご存知の方がいらっしゃいましたら、
使い心地などなんでもけっこうですのでご教示ください。

A 回答 (2件)

>ネットで探してみたところ見つかりませんでしたが、霧ヶ峰のマルチについてご存知の方が…



三菱電機のエアコンは、家電品ルートと「住宅設備用」ルートとがあります。
質問者さんが探されたのは、家電品ルートだけだったのでしょう。
マルチエアコンは住宅設備ルートなのです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigam …
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigam …

町の家電屋さんや量販店ではなく、電気工事店や空調設備工事点での扱いになります。
下の方がご紹介の配管リプレースと併せてご検討ください。

この回答への補足

ご報告遅くなりまして失礼しました。
ダイキンも同じように配管リプレースをしているとのことですがわざわざ明記しないのだそうです。電気工事店にて見積もりし、結局ダイキンになりました。。。

補足日時:2009/04/08 01:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりたしかに空調設備店のホームページでダイキンと並んでお安く出ていた三菱があったのですが、
霧ヶ峰とは別ものなのかと思っておりました。三菱のエアコンはすべて霧ヶ峰だったんですね !
こういうことにはとても疎く、三菱のホームページを見るまで気づいていませんでした。。。

配管リプレースというのを知り、オープンルームのお宅で選択されていたのにも納得しました。
省エネも基準値を上回るとは期待していませんでしたので、悪くないかもと思い始めています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 08:42

三菱電機のルームエアコン、ハウジング(マルチも含む)エアコンは、現在使用しているエアコンが動いていてガス回収が出来れば、冷媒管をリプレース(再利用)出来ます。

一部を除いて、他のメーカーのエアコンは、配管洗浄するか、新たに配管を引き直ししないと、エアコンに使われているオイルの関係で再利用できません。室外機の置き場所が確保できれば、、霧ヶ峰の単独のエアコンを3台の方が価格も安いし、故障した時マルチエアコンだとすべて使用できなくなるのでマルチより単独のエアコンの方がいいかと思います。

URLの右下に配管リプレースの説明があります。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigam …

この回答への補足

ダイキンも同じように配管リプレースをしているとのことですがわざわざ明記しないのだそうです。結局ダイキンになりました。

補足日時:2009/04/08 01:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配管リプレースというのは三菱だけの技術なんですね。
これですと工事費は抑えられそうですね。
単独エアコンにする場合、
床下や天井裏にあると思われる既存マルチの
配管や電気系統を取り除くのが大変なのかなあと思い、二の脚を踏んでいます。
放置しておけるものなのかも知れませんが。。。
また、外壁には孔を開けられないので、
単独エアコンだと部屋の空気調整孔に管を通すことになると思うんですが、ほんとは良くないのかなあという心配もあります。
とにかく何も存じませんので助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!