

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
●クラシックやジャズなら、結構いると思う。
内田光子(モーツアルトが多いピアニスト)
秋吉敏子(ジャズ・ピアニスト。米国暮らしが
長い。旧・満州生まれ。説明不要)
ナベサダ(秋吉敏子の尽力で、バークレー音楽院
に邦人2人目辺りの留学。日本では
六本木のど真ん中に住んでいた)
あと、シューマン弾きの女流ピアニストがいました。
(名前忘れました)
千住真理子(バイオリン。千住明は兄弟)
●サントラやシンセだと…。
千住明(サントラで有名。1つ前の大河ドラマ担当も)
冨田勲(世界の冨田~70年頃から。シンセがまだメカ
に詳しい人でないと使えない60年代途中から、
航空機のコック・ピットみたな機械を使いこな
していた)
喜太郎(向こうの大手レーベル、ゲフィンと契約も
していた)
●ポピュラー系だと
YMO(海外から逆輸入で日本に入ってきた。メンバーは
粒よりで、細野晴臣はプロデュース業でも優れた
業績を造る。彼がYMOの前にいたバンド、【はっぴい
えんど】は邦楽ロックで画期的なバンドだった。高橋
幸宏は【サディスティック・ミカ・バンド】でデビュ
ー。彼らは75年頃、ロキシー・ミュージックと
共に全英ツアーをやって向こうでも人気だった。この
バンドは89年と06年に不可解?な再結成。坂本
龍一は、87年の名画【ラスト・エンペラー】でアカ
デミー賞を受賞。向こうのプレイヤーが垂涎するレー
ベル、Virginと契約を交わす。彼は90年より在米で
NY郊外の超高級住宅に住んでいた。その後、マンハッ
タン南部へ。92年のバルセロナ五輪開会式のOPを
手がける)
解散したが、Sandii&TheSunsetzもオセアニア、イギリスで
人気でした(86年が最盛期)。
ハード・ロックのVowWowも結構向こうで人気があったそう
ですよ。あとメタル、ハード・ロック系だとラウドネス
あたりだと思います。
中島みゆきのヒット曲が、フランスのポップ・スター、
シルビー・バルタンにカバーされてました。
ロッド・スチュワートがソロになる前、フェイセズという
バンドにいる時、メンバーに邦人が一人いました。(アル中
で、22年前には故人だったのではないか?と)
他、85年に事故死した坂本九(さかもと・きゅう)の
【上を向いて歩こう~スキヤキ・ソング】がビルボード
で何週間も1位(1963年)。この歌は2回はカバー
され、いずれもヒットしていたそうです。
付け加え。今年、非英語圏で初めてロックの殿堂入りが
決まったB'z。この片割れのボーカリスト、稲葉氏がUSA
のスーパー・ギタリスト、スティーブ・ヴァイにアルバ
ム参加を要請されて参加してます。99年の盤だったと
思います。
旧・共産圏で一番観客動員が多かった邦人アーティストは
寺内タケシです。(日本でのエレキ・ギターの祖みたいな
方です)
☆邦楽の人って、ネットで中傷や悪口が非常に多いので
お気を付けくださいませ。(クラシックは少ないと
思うけど)
YMOは海外でも評価が高いという話は聞いたことがあります。しかし坂本龍一しか知りませんでしたが、他のメンバーも評価高いんですね。稲葉はスティーブンタイラーに似たような独特の歌い方だなーと思っていたんですがVAIのCDに参加してたんですか・・・すごい。沢山答えていただきありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
世界に通用する日本のアーティストって、結構いると思います。
ただ、言葉の問題とかプロモーションをしていないから、という理由で知られていないだけなんだと思います。
それと、今の時代何が流行って人気が出るかわかりません。
パフィだって、けっして歌が上手いというわけではないですが、アニメの影響もありアメリカでは人気があるようです。
ラルクアンシェルはアメリカやフランスで人気があるようです。
X JAPANはアジアで人気のようですし、フランスとN.Yでライブをやるようなので、人気が上がって来ているのでしょう。
葉加瀬 太郎はセリーヌディオンのワールドツアーに参加しています。
意外にも、演歌ファンも海外に結構いるようです。
ヘビメタのギタリスト、マーティ・フリードマンは演歌(美空ひばりや八代亜紀など)に多大な影響を受けたとTVで言っていました。
ちなみに、美空ひばりの歌声を聞いたことのある外国人は、全員絶賛するそうです。
演歌って評価されてるんですか・・・全く聞かないジャンルなので気にもしていなかったのですが、意外です。身空ひばりならわかりますが、八代亜紀までですか。今しってる演歌といったらジェロくらいです。
ご回答ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
パフィは歌ではなくて、アニメになって人気に火が付きました。
「ハイハイ・パフィ・アミユミ」というアニメです。
その後行った全米ツアーは満員だったようです。
http://abcdane.net/blog/archives/200506/paperpuf …
ラルクアンシェルも映画ファイナルファンタジーの主題歌を歌ったことで、アメリカで人気が出ています。
http://www.usfl.com/article.asp?id=36311
野球のイチローのように、日本の歌手も世界で通じるだけの実力はあります。日本の歌手を知らないだけだと思います。
もっとアメリカなどでプローモションするべきですね。
個人的にはミーシャは通用すると思うのですが。
「太陽の地図」は好きな一曲です。
参考URL:http://listen.jp/store/album_bmgbvcs21042.htm
ラルクがアメリカで人気というのは意外でした。ビジュアル系ってアジア以外でも受け入れられているんですね。ミーシャ、あの声は確かに通用します!ご回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BTSについて。 ファンの方は不...
-
一青窈のハナミズキみたいな曲...
-
髭男dismに似てる昔のアーティスト
-
人気について
-
海外で高く評価されている日本...
-
「コーヒールンバ」をカバーし...
-
aikoさんのファン(男性)について
-
鬼束ちひろさんのPVの撮影地
-
カーペンターズの「Close to yo...
-
iTunesのミュージックでアーテ...
-
なんばHatchで出待ち
-
槇原敬之のタイ語カバー曲
-
「歌い踊る美少年」はジャニー...
-
見たい夢を見る方法はあります...
-
ボサノヴァ お薦めの女性アーテ...
-
ドリカムのライブ♪
-
ライブの前にかかる歌
-
この画像の美人な方、誰ですか...
-
【BECK】1stのエンディングにつ...
-
SUM41好きにおすすめアーティス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BTSについて。 ファンの方は不...
-
一青窈のハナミズキみたいな曲...
-
誰が作曲している?
-
ライブの前にかかる歌
-
教えて〜 この写真を見た感じの...
-
90年代半ばに活躍した日本人の2...
-
カーペンターズの「Close to yo...
-
K-POPって何で男性から人気がな...
-
iTunesのミュージックでアーテ...
-
アーティスト,group_inouファン...
-
なぜキャンディーズはミニスカ...
-
深い緑のカタカナの言い方を教...
-
HIPHOPのイーストサイドとウエ...
-
後輩に贈る応援歌のお勧め
-
Bjorkを好きな人、他に何を聴き...
-
みんながLUNA SEAや河村隆一さ...
-
大塚愛とaikoはなぜ似てるの?
-
日本のレベルの低さ
-
この手相の生命線を見てくださ...
-
日本人アーティストの曲(いわ...
おすすめ情報