dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一男子です。
水泳の飛び込み(スタート時)ができません。
できるだけ簡単にできるコツなどを教えてください。
なにかいい練習法・気をつける事などがあれば、教えてください。
もし陸上でもできる練習法があればそちらの方もよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

足が残りますか…



自由形であれば、むしろ「腹打ち」でOK! 超オススメです
(これが 平泳ぎ や バタフライ になると難しくて直接指導してくれる人を探す必要がありますけどね)

バサロなど高度なテクニックを使うほど熟練な泳者ではないようですので、下手に深く潜ると浮上するのに苦労しますよ

それでも綺麗に入水したいのであれば、やや上方に飛んでください
遠くへ着水するのではなく、狙った場所よりもやや手前に入水するようにすると綺麗に飛び込めます
今は遠くへ目標を置きすぎと思いますよ
ちなみに自身がどれだけの距離を飛べるかを把握していますか?
把握できていないのであれば、友達に見てもらいながら手と足が同じ位置で入水できる距離を確認しましょう
あとは練習次第で飛距離を伸ばすこともできます
(自分は平泳ぎの選手でしたので【高く】【遠く】そして【深く】を追求しました
 垂直飛びで1mを超える脚力と背筋力で5mまで飛んでいましたよ)

「腹打ち」 は見た目が悪いですが、実は効率も悪いです
それでも 「足が残る」 飛込みよりはマシです
まずはスタートで前に出るイメージを体で覚えてしまいましょう
練習を重ねるうちに 「腹打ち」 から綺麗な入水ができるようになりますよ

無理せず自分のペースで練習してください
    • good
    • 0

飛び込みは最初なかなか上手くできないですよね。



上手く飛び込みが出来ない人のほとんどが恐怖心のあまり顔が上がって、腰が引けた形で飛び込んでいます。
そういう人は思い切って頭から飛び込む意識が大切です。今の「足が残った」形からだと頭から飛び込むといっても絶対にそうはなりません(やっぱり怖いので)。
飛び込んだ後、底にぶつかってしまうのではないかと思うぐらいで丁度良いのです。

飛び込む時に両腕に耳をつけるのがコツです。

あまり深く入りすぎたと思ったら手首を上に曲げて調整すればすぐに浮き上がってきます。

練習方法としてはいきなりスタート台に立たず、プールサイドから飛び込むとあまり怖さを感じず良いと思います。
腹打ちはどの種目でも損だと思います。
ぜひ頑張って下さい。
    • good
    • 2

スタートができない…ですか



どうできないのか分かりませんのでアドバイスができないのですけど・・・
 飛び込めないのか
 飛び込んでも「腹打ち」になるのか
 スタート時の停止ができないのか
など、どのような状態なのか補足してください

また、飛び込みと仰っているので背泳ではないと勝手に想像しちゃいますけどよろしいですか?

この回答への補足

飛び込めるには飛び込めるのですが足が残る?という状況です…
たまに腹打ちにもなってしまいます。
はい、今度の大会では自由形に出場する予定です。

補足日時:2008/06/06 23:38
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!