重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カレーが大好きです♪
特に、日本風のカレーではなくて、
タイとか、インドとか、の本格的なカレーが大好きです。
でも、そういうカレーはレトルトやルー、キットがとても高く、
買うのに躊躇してしまいます・・・。
そこで、初期投資は高くても、
何度も好きなだけ作れるようにスパイスなどをある程度集めたいのです。

質問なのですが・・・。
カレーを一からつくり、インド人のようないろいろなカレーを毎日でも食べられる生活をするために、
これだけは最低限買っておいた方がよいという調味料を教えていただけないでしょうか。
「贅沢な味」にするためのもの(ローレルとか?)、はとりあえずおいておいて、これがないとカレーにならない、というものが知りたいのです。
妙な質問ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

まず、ターメリック(うこん)ですね。

これが無いと始まらない。
香りを出すのはクミン、グローブ、コリアンダー、カレーリーフなど。
辛さを出すのでチリパウダー、胡椒など。
カレーの種類に合わせてココナッツミルク、鰹節(粗節)。
具に合わせてナツメグやスターアニス(八角)。

ちなみに、ローレルは月桂樹ですから、無料で手に入る可能性あります。近所の公園などを散歩するときに探してみて下さい。割と色々なところで見かけます。(だいたいの葉っぱの形を記憶しておけば、あとは実際にちぎって匂いを嗅げばすぐに分かります。)

自分がコスト重視で揃えるなら
ウコンとオールスパイス(数種のスパイスを混ぜたような香りがするものです)、クミンシードを買います。
(塩・胡椒はありますよね?辛さは一味唐辛子で調整)

で、アドバイスですが、SBさん等のカレー粉(ルーでないもの)で作る市販のカレーに上記調味料を加えるアレンジから始めるのが良いと思います。
一から作るのは、スパイス特性をある程度理解しないと無駄に種類を集める事になってしまうので...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪
カレー粉プラス調味料は、手軽そうでいい手ですね。
すぐにでもやれそうです。
スパイス特性は全く分かっていないので、、、というか名前もよく知らないのもたくさん(^^;
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 12:10

インドカレーはクミン、コリアンダー、唐辛子、ターメリックがあればそれっぽいのができますが、ギャバンの手作りカレー粉セットというのがなかなか便利です。

極端な話、このカレー粉だけでもかなりおいしいカレーが作れます。さらにスパイスを追加するのも自由です。ということで、このカレー粉とクミンとコリアンダーがお勧め基本セットです。
あとは、たまねぎ、トマト缶、ヨーグルト辺りをそろえておけばいつでも作れます。
http://www.rakuten.co.jp/wrapping/461460/458880/
http://kent-mild.jugem.jp/?eid=728

タイカレーですが、タイカレー向けのスパイス(ハーブ)はまだまだ手に入りにくいと思います。それに、タイカレーは生の状態で使うことが多いのでそれも難しいと思います。キットと言うよりペーストがあるのでそれを利用してみてはいかがでしょうか。それに、ココナッツミルクの缶詰とナンプラーがあれば作れます。
グリーンカレーペースト
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/274/101275.html
ココナッツミルク
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/274/101450.html
グリーンカレーの作り方
http://shop.gnavi.co.jp/murachin/free8.html

参考URL:http://kodawaricurry.com/supaisudaijiten.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。
グリーンカレーペースト、以外に安くてびっくり。
これならかえるかもです。
他も試してみます。

お礼日時:2008/06/26 22:05

クミンシード、クミン、コリアンダー、ターメリック、


チリーパウダー仕上げに使うガラムマサラこの6種類だけです。
ターメリックはウコンでもいいです、チリーパウダーは唐辛子でもいいです。
ガラムマサラ種類がいくつかあり慣れたら追加して使ってみるといいでしょう。
私はここ10年毎日カレーを食べていますがこれ以外は使ったことがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
6種類ですむのですか!素敵です。
これも、すぐにでもやれそうですね。
試してみます♪
10年毎日カレーとは凄いですね。

お礼日時:2008/06/26 12:12

インド風とタイ風ではちがいますが共通項もあるのでとりあえずいくつか。



胡椒、生姜、ニンニク、唐辛子
ターメリック、クミン、コリアンダー、カルダモン、フェンネル、ナツメグ

これくらいあればインドな感じが出ると思います。
実はガラムマサラという上記にあるようなものを既に調合した商品があるのでそれを使うという手もあります。
大切なのは、先に大量のタマネギのみじん切りをペースト状になるまでゆっくりと炒めて甘味ととろみを出す事です。
調味は塩とヨーグルト、ベースにするスープ、入れる具材の味で充分かと思います。

タイ風でしたら上記に加えて(ターメリックの行は必要ないものもあるかも)
レモングラス、生のシャンツァイ(香草)、柑橘系の皮、という感じでしょうか。
コリアンダーというのは実はシャンツァイのタネなんですが、タイ風にしたいときには生のシャンツァイを調理の最後にバサバサとみじん切りにして入れると一気に雰囲気が上昇します。
あと、調味料としてナンプラー(ニョクマム・魚醤)やカピ(蝦発酵調味料)は必須です。それと、ココナッツミルク。


本格的にやるならこんなものじゃないと思いますが、雰囲気は出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インド風とタイ風の違いにまで言及してくださって、嬉しいです♪
たまねぎのみじん切り、おいしそうですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/26 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!