dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既に同じ質問がでていたのですが、かなりのPC初心者ですので。あらたな疑問が生じてしまい、新しく質問させていただきます。
既出の答えの通り、
avi2.0をaviに変換するために、AVIUtlをダウンロードし、解凍して出てきたexavi.auoをAviUtl本体のあるフォルダに入れたのですが、変換したい動画をAVIUtlにドラッグすることができません。
「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応していないか、対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります。」
と、でてしまいます。
(ちなみに、入れたところは、aviutlとかaviutl.savや aviutl.vfpやデフォルト.cfg などが書かれている所に一緒にexavi.auo を入れました!!場所はあってるでしょうか?? )

何かわかる方がいらっしゃったらお願いします。
また、本当にPC初心者ですので、細かい説明をつけていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

exavi.auoはフレームレートの変換のみに使用しますので、現状は関係ありません。



とりあえず、こちらを参考に入力プラグインの優先度を確認してみてください。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/1aviutl/ …

AVI/AVI2が一番上にあるようでしたら、既にAVI2.0の読み込みには対応していますので、別の問題と言うことになります。

「別の問題」で一番有力なのはコーデックが入ってないことが考えられますが、いかがでしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いアドバイスありがとうございます。
優先度を確認してみたところ、AVI/AVI2が一番上にあったので、
「別の問題」の方を確かめてみることにしたのですが、

ごめんなさい。無知なもので、コーデックが入っていないということが、
どういうことかわからなくて、とりあえず、
SinkuSuperLifeというものをダウンロードしたのですが、
その、SinkuSuperLifeで、何を調べたらいいかわからなかったので、
もしよろしくば、そこのところを、やり方などもう少し詳しく情報くださったらうれしいです!

すみません。よろしくお願いします。

お礼日時:2008/07/07 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!