dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐車場にアスファルトで舗装したいのでが、構造どうなっていますか。

A 回答 (4件)

 小型車程度を対象とするのであれば、下記のような構成にすればよいでしょう。



 路盤:再生クラッシャーラン(0~40mm)、25cm
 表層:密粒度アスファルトコンクリート20、5cm

 上記の厚さは転圧後の仕上がり厚です。従って、材料を投入する場合はその点を考慮して割り増しする必要があります。

 尚、#3さんが紹介している「アスファルト舗装要綱」ですが、現在は基準が変わったため発行されていません。在庫分は市場に出ているでしょうが、入手は難しいでしょう。
 (社)日本道路協会の図書室で閲覧は出来るようです。

http://www.road.or.jp/books/index4.html
    • good
    • 0

路床(土の部分)+路盤(路床とアスファルトとの中間層:アスファルトにかかる加重を平均に分散させる役目を果たす。

)+アスファルト(舗装剤:車の交通量に合わせて施工方法が決まっています。)

 詳しくは日本道路協会が発行している「アスファルト舗装要綱」を参考にしてください。 舗装の基本中の基本がわかります。わたしももってます。 
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/18788196
    • good
    • 0
    • good
    • 0

砕石(ぐり石)を20cm程度転圧して、その上に5cm程度の厚みでアスファルト舗装します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!