dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローランドのジャズコーラスJC-120に内蔵されているコーラスエフェクトが凄く気に入ったのですが、これはフットスイッチでon、offできるのでしょうか?
アンプ裏を見ると「フットスイッチ・・ビブラート/コーラス」という差し込み口があったのですが、ビブラートとコーラスを切り替えるだけですか?コーラスのon、offだけしたいのですが・・・・・・。

A 回答 (2件)

JC-120については、RolandのサイトにPDF形式のマニュアルが公開されています。

詳細についてはそちらを参照されることをお勧めします。
http://www.roland.co.jp/products/jp/JC-120/index …

JC-120は、コーラスとビブラートについてはそのどちらかをフロントパネルの切り替えスイッチで選択して使用する仕様になっています。ビブラートを使用している時にコーラスは同時にかけられませんし、逆にコーラスを使用している時にビブラートはかけられません。また、フットスイッチはそのエフェクトのon/offのみを操作することができるようです。
ですので、フットスイッチについては、フロントパネルで選択したコーラス・ビブラートのいずれかのエフェクトについて、そのon/offを切り替えることになります。また、フットスイッチはコーラスとビブラートを切り替えるスイッチにはならないはずです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
凄くよく分かりました!
今まで色々なコーラスを試しましたが、JC内臓のコーラスがこんなに良い音だったとは知りませんでした。

お礼日時:2008/08/06 21:25

#1の方が正解を回答していますが、ちなみにJCの内蔵コーラスをそのままエフェクターにしたようなのがありますよ。

CE-1というヤツです。

今やヴィンテージ価値がついてしまって高価ですが、それでも買う価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CE-1をオクで見てみたら3~4万円位の値がついておりました。
まんまJCから取り外した感じのエフェクターなんですね。という事はまんまJCのコーラス音って感じなのでしょうか。今コンパクトで何種類かコーラスを持っておりますが気に入ったのが無いのです。というかJCがあまりにも良い音なので。

お礼日時:2008/08/07 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!