A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
↓
売上げの過半数が利益だと言っても
新聞発行には人件費などの諸経費がかかるのだが・・・・
まあ、共産党は自前で事業をして設けており、その収入がメインであるのには同意。
他の政党は、経済との分離(自分に有利な法案にしないように会社自体を造らない)としているだけだが・・・
No.4
- 回答日時:
No.2なのですが、No.3さんの
>日刊紙が100万部として29億円の売上げです。
新聞の月額が2,900円ですから、売り上げは年換算(12ヶ月)する為に12を乗算する必要が有ると思いますが…。
月額 2900円 × 12ヶ月 × 100万部 = 348億円
実際には、日刊紙約30万部に対し日曜版約138万部ですから
月額 2,900円 × 12ヶ月 × 30万部 = 104.4億円
月額 800円 × 12ヶ月 × 138万部 = 132.48億円
合計 236.88億円
日経新聞の共産党の収益256億円と比較すると、その割合の大きさは過半を占めると言っても良いかと思います。
少し古い情報ですが、日本共産党の公式な発表にも85%は機関紙等事業収入と明言されています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-26/1226 …
予算から党員を把握するのなら、256億円 - 新聞収入 - 個人献金 から求められる、党員納入の党費を推測する方がより実態に近いかもしれません。
ちなみに党員は、党規約46条に従い、実収入の1%を党費として収めなければならないので、
http://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
ちなみに自民党は、年額固定の4,000円だったりします。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/campaign/index.h …
民主党は、年額固定の6,000円だったりします。
http://homepage2.nifty.com/yugatsuru/jimusyo/tou …
社民党でさえも、月額固定の2,500円(年3万円)だったりするのに…。
http://park7.wakwak.com/~sdp-nagano/shamin/shami …
ここから予測されるのは、党員が納める党費が、他党比べてかなり高いのに全体に占める割合が少ないと言う事は、党員の実数もさほど多くないのではと言う事が予想されます…。(256億 - 236億 = 20億円)
No.3
- 回答日時:
下記サイトをご覧下さい。
赤旗だけではそれほど大ききはありません。
アメリカ大統領予備選でオバマ氏に巨額の資金が集まったように、
個人献金が大きいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
資金源は(1)事業(機関紙)収入(2)党費(3)個人寄付
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%93% …
日刊紙と日曜版を合わせ凡そ168万部の発行部数
https://ssl.akahata.jp/akahata_form.html
日刊紙(月額2900円)
日曜版(月額800円)
日刊紙が100万部として29億円の売上げです。
No.2
- 回答日時:
「しんぶん赤旗日曜版」は、日本最大の週刊誌だそうですから読者が多いのは確かだと思います。
(発行数は日刊紙より圧倒的に多かったりします…。)読みやすい紙面(政治問題の解説に漫画を採用したり、子供や一般家庭をターゲットにしたページも)などが、オジサンしか読まないような他紙と比較されて好評を得ていると言われています。
過去には、手塚治虫や中沢啓治、矢口高雄、Moo.念平と言った有名漫画家の作品も掲載されました。
(ネットで新聞赤旗掲載漫画を探していたら、高口里純さんの「ミラクルダイエッターMIYUKI」がFLASHで公開されてました。私個人では赤旗のイメージが変わってしまいました…。 http://www.takaguchi.net/miyuki/miyuki_comic.html )
ちなみに、収入に関しては、自民党や民主党は所属している数百人の国会議員や地方議会の議員などが、別会計で政治活動を行っていますから、安易に比較できません。(自民や民主の議員なら、各自年間数千万以上の経費を使っているでしょうから、合算すれば共産党の費用を軽く超越すると思います。)
なお、共産党機関紙の発行には180億円程度の経費が掛かっている事も、忘れないでください…。(他の政党の様な政治活動に使用できる資金は…。)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%93% …
No.1
- 回答日時:
赤旗を読んでいても、党員でない人は幾らでもいます。
赤旗という機関誌は、一般紙があえて報道しない、だけど本当は結構大切だと思われる事柄を取り上げるので、貴重です。
もちろん、政党機関誌ですから、一般紙よりもあからさまな思想的バイアスが掛かっていますが。(一般紙のような巧妙なやり方ではないのでむしろ判りやすいですが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生協と政党の関係について
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
ドント式とサンラゲ式の違いに...
-
蓮舫3位でした。 衆議院選出馬...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
政党はなぜ必要なのか
-
非改選の意味を教えてください。
-
民青を辞めるには?
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党と生協
-
都知事選、なぜ小池になる可能...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
町内会を動員して特定候補者を...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
利権誘導とは何ですか?
-
なぜ選挙の投票率は若者が低く...
-
日本の選挙について
-
政党ってなぜ必要なのでしょうか?
-
もし小池が再選されたら、何が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
生協と政党の関係について
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
国会議員の定年はなぜないのか?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙のトップ当選って?
-
ドント式とサンラゲ式の違いに...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
非改選の意味を教えてください。
-
共産党と生協
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
蓮舫さんの敗因は何でしょうか?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
前から何となく思ってましたが...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
共産党とつながりのあるものって?
-
古い話ですが「プチエンジェル...
-
市会議員に就職の斡旋をしても...
おすすめ情報