
昔、古着屋で流れていた曲を演奏しているグループを知りたいので教えてください。未だ見つけられないのは勝手な思い込みだと思うのですが
多分60年・70年代の黒人グループで、ギター、ベース、ドラム、ボーカルとシンプルなものです。(キーボードが入っていたかは憶えていませんがホーンはなしです)ギターはシャカシャカとリズムを刻む感じでベース・ドラムが目立っていてしっかりしていました。ボーカルはたまに入る感じ。リズムが変則的になりアップビートだったのが途中でスローテンポになり印象深かったです。リズムがいいので踊れる感じ。
ジミヘン、スライ、バーケイズ、ファンカデリックではありません。
誰か解る方いましたら教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
ホーンは入っていますが、これはどうですか?
Headhunters "God Made Me Funky
途中で変調というと
Ohio Players-Love Rollercoaster
話は変わりますが、ご質問内容からしますとこういった感じのお好きではありませんか?
David Pastorius and Local 518 "The Chase"
よろしくお願い致します!
No.4
- 回答日時:
>多分60年・70年代の黒人グループ
これでやはり一番に思い浮かぶのはno.1の方が回答されてる
アースウィンンド&ファイアー Earth Wind &Fireですね。
ただ
>ボーカルはたまに入る感じ
だとEarth Wind &Fireじゃないかもしれませんね。
Earth Wind &Fireをそんなに聞いたわけではないですが、
ちゃんとボーカルはいますが、「ボーカルがたまあに入る感じ」
の曲があるのかもしれませんが。
質問を読む限りでは黒人だったのかグループだったのか判断に
迷いますね。映像をみたわけではないようですが、何故声や演奏で
「多分60年・70年代の黒人グループ」と思われたのか、この辺が
ちょっと疑問ですね。
「60年・70年代の黒人」だとstevie wonderとかlionel richieとか
james brown等も有名です。
lionel richieは70年・80年代はcommodoresというバンドにたようです。
それ以降ソロで活動してるようです。
ご存知だったらご免なさい。
出来れば
>多分60年・70年代の黒人グループ
と感じられた理由を補足に書いて頂ければ、何か手がかりが
わかるかもしれません。
この回答への補足
davidbattさん回答ありがとうございます。
60年代70年代の音楽は良く聞きますし、楽器のシンプルさと音の感じがこの時代なのではないかと思いました。また黒人独特の歌声とリズムが黒人なのではないかと思いましたが、これはすべて思い込みかも知れません。十年以上前に聞いたので記憶が薄れて的確な表現が出来ないので申し訳ありません。十年もの間探し当てることが出来なかったのは、有名ではないということと、思い込みによることだと思います。
皆様、本当にご協力ありがとうございます。大変うれしく思いますし、必ず探し当てたいと願っておりますのでご協力お願いします。
遅くなりまして申し訳ありません。回答ありがとうございます。
Earth Wind &Fireほどの大人数のビッグバンドではないですね。スティービーワンダー、ジェイムスブラウンまたはJB‘sは聞いていました。lionel richieは聞いたことがないので調べて見ます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
う~ん、これはいかがでしょうか??
TIGHTEN UP /ARCHIE BELL AND THE DRELLS
No.2
- 回答日時:
やや判別に苦しみますが、
アイズレーブラザースか
http://listen.jp/store/album_603497153060.htm
インプレッションズ(カーティス・メイフィールド率いる)
http://listen.jp/store/artist_11765.htm
両方外していたらすみません。(多分)
何分、星屑の如く当時はグループが
犇いていましたので!
ご回答ありがとうございます。アイズレーは何枚かCD持ってます。R&Bではなくロックかもしれません。10年前に聞いたので記憶が定かでないのですいません。インプレッションズは知らないので調べてみます。ご協力ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
あと気が付いた名前です。
アースウィンンド&ファイアー Earth Wind &Fire
フィフス・ディメンション Fifth Demention
参考になれば・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国本国人より、 在日本韓国人...
-
日サロ
-
動画を探しています
-
ニューオリンズジャズについて。
-
ニガーとはどういう意味でしょ...
-
黒人との結婚は、なぜ黒人男性...
-
外国人に出身を尋ねることにつ...
-
黒人って怒りっぽくないですか...
-
ヨーロッパ
-
この曲、アーティストを教えて...
-
WeAretheWorld snoop dogg
-
ガイジンの乳
-
黒人女性と白人男性のカップル...
-
オススメの洋楽はありますか? ...
-
マライアキャリーは白人?黒人?
-
グラディウス風STGUNIVERSEとい...
-
歌手って多くないですか? これ...
-
バンドでギター3人の場合のわけ...
-
ミームの出典を探しております
-
ジミヘンはギターが下手ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報