電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の2冊の内容は、同じでしょうか?
どなたかご存じの方、お願い申し上げます。

「ろうそくの科学 (科学大好き実験・観察シリーズ (3))」2003年
伍井一夫 著  星の環会


「たのしいロウソクの科学―おとうさんといっしょ実験・観察」 1990年 伍井一夫 著 新生出版

A 回答 (2件)

#1のお答えに出てくるマイケル・ファラデーはイギリスの科学者で数学が苦手で実験が大好き。

電磁石の実用化など大きな業績を残しました。
数学が苦手だったおかげでマクスウェルに電磁気学の称号をみんな持って行かれちゃいました。
電子一モルで1F(ファラデー)、と化学の方では有名です。
    • good
    • 0

それ以前に、「ろうそくの科学」というのは、フランスの科学者ファラデーの退官記念講演を1冊の本にまとめた有名な本の名前なのですが、小学生高学年なら、こちらをオススメします。



ご質問の件は、以前、見かけたときの記憶では、改訂版だったと思います。ほぼ同じ内容だったはずです。現物を今持ってはいないので、確かな話ではありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!