
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
#1のお答えに出てくるマイケル・ファラデーはイギリスの科学者で数学が苦手で実験が大好き。
電磁石の実用化など大きな業績を残しました。数学が苦手だったおかげでマクスウェルに電磁気学の称号をみんな持って行かれちゃいました。
電子一モルで1F(ファラデー)、と化学の方では有名です。
No.1
- 回答日時:
それ以前に、「ろうそくの科学」というのは、フランスの科学者ファラデーの退官記念講演を1冊の本にまとめた有名な本の名前なのですが、小学生高学年なら、こちらをオススメします。
ご質問の件は、以前、見かけたときの記憶では、改訂版だったと思います。ほぼ同じ内容だったはずです。現物を今持ってはいないので、確かな話ではありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
この実験はしっかりした実験環...
-
医者の臨床データーなど信用で...
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
excelのVBAでアドバイスお願い...
-
世界一偉い人って誰ですか?
-
学部レベルの生物学を独学でど...
-
輪ゴムの実験
-
倒立の像ってどんな像ですか
-
理系大学生 実験レポート 物性...
-
ガスによる推進力の発生
-
卵黄を遠心分離した際の、各名...
-
<ひとは 自由である>は、どう...
-
培養での「代表サンプル」って??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
反復数…
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
empiricalとexperimentalの違い
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
resubmissionとは?
-
アルコール発酵の実験で、気体...
-
10E+3は報告書に使えますか
-
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
シャボン玉の解析
-
間違った理論での受賞とは?
おすすめ情報