dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

来月結婚式をするので、今席次表を作っているところです。
そこで、肩書きのことで質問です。

私は正社員のエンジニアで、別会社に出向という形で業務についています。
その出向先の方々が披露宴に来てくださるのですが、
自分の会社の上司ももちろん来ます。
テーブルも同じで、人数も同じです。

悩んでいるのは、
自分の会社の上司などは、『新婦の上司』、『新婦の先輩』になりますが、
出向先の上司は、何になるのかということです。
グループ会社というわけでもなくまったく別会社です。
世間からすると派遣のような感じです。
なので、実際の上司、先輩というわけでないのでどう書いたらよいのか・・・(ニュアンスが伝えづらいですが)

考えているのは、
『新婦の出向先の上司』、『新婦の出向先の先輩』
『新婦の職場の上司』、『新婦の職場の先輩』 です。

何か良い案はないでしょうか?
また、同じような方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

肩書きをいっさい入れてない披露宴を 体験しました。


お名前だけでした。
無理に入れなくても良いのでは・・・

この回答への補足

>1-25-2さん

回答ありがとうございます。
説明が足らずすみません。
肩書きは入れる前提でお願いします。

新郎側ももちろん会社の方がいらっしゃいますし、
一部の方だけ肩書きを消すのもおかしいし、
ゲスト全員の肩書きを消すのも・・・
というのが理由です。

よろしくお願いします(>_<)

補足日時:2008/10/21 19:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!