
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原則として、全国どの会社でも車両の貸切は可能です。
観光バスを貸しきること自体は誰でもできるのと同じ話になります。但し、貸切にする場合、以下の条件を満たすかなどの確認を兼ねて、事前に協議し、お互い条件に納得した上で、運転してもらうことになります。
・希望の区間を希望の車両で実際に走行できるか
・希望の行程で臨時ダイヤを組むことが可能か
・乗務員その他の手配は可能か
・その他
料金は、原則として貸切とする車両(2両以上で1組となる場合、その両数全体)の定員数分の実際乗車区間の運賃が原則となります。また、車庫から乗車地までの回送距離が長かったら回送料金が必要等、規定の実費も加わります。つまり、料金体系はかなり複雑です。HPに貸切の案内がある会社はその辺りを単純化してPRしているのです。
No.5
- 回答日時:
No.1のご回答の通りですね。
何回か、自身で貸し切ったり、貸し切る舞台裏を担当した知り合いがいますが、貸切は受けないと言われたことは無いです。鉄道会社の提示する条件を満たせず、交渉が成立しなかった事はありますけど。
臨時列車のダイヤが組めなかったら、定期列車への増結もありますし。
難しそうなのは、予備車両がまったくなく、目一杯走る嵯峨野観光鉄道は難しそうですが、一列車分の参加者を集めたら、始発前か終発後の運転は受けてもらえるかもしれませんし、お客の比較的少ない時期の平日なら1両貸切はありえそうですね。
No.4
- 回答日時:
JRには「貸切」というか「主に団体用で普通には乗れない車両」ってのがありますねぇ。
例えばhttp://www.jreast.co.jp/train/joyful/index.html
JR以外でこういう車両を持っているのは、#2さんのurlを除けば
近鉄20000系「楽」、18400系、15400系「あおぞら」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%842 …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%841 …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%841 …
東武1800系
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A61 …
というところじゃないかと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
上毛電鉄
http://yaplog.jp/kiyop/archive/372
http://www15.wind.ne.jp/~joden/
上信電鉄
http://www5.ocn.ne.jp/~jdk-popo/start.html
都電
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/kanren/kas …
阪堺電車
http://www.hankai.co.jp/
札幌市電
http://www.city.sapporo.jp/st/kasikiri.htm
一畑電車
http://www.ichibata.co.jp/railway/items/ozashiki …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
JR東日本の車両について
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
JR山口線を走る列車『SLやまぐ...
-
都電は何故都営地下鉄と違って...
-
東海道線の「緑色」と「オレン...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
田舎道を走っていると電柱にパ...
-
大糸線、弁当広げていいですか...
-
国鉄時代の車両製造の名目(?...
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
ボギー車両とは何ですか? ボギ...
-
放置車両
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今地下鉄に乗ってます。 横の中...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
JR東日本の車両について
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
都電は何故都営地下鉄と違って...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
東急3000や5080と東京メトロ900...
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
放置車両
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
おすすめ情報