dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらで水道代節約に関する情報を得て、みなさまのアドバイスを拝見し色々と実行しています。かなり節約することができました。

困っていることがありまして、トイレの水をお風呂の残り湯を使いバケツで流しています。そうすると、ひどい悪臭がしてくるのです。(気分を害されたらごめんなさい)便の臭いとも違い、ドブの臭い?腐った雑巾の様な臭い?がしてきます。

下水道の問題なのでしょうか。家中に悪臭が漂い「これなら流さず、ある程度まとまってから流した方が断然匂わない」と言い切れるほどです。消臭スプレー・消臭剤等を使っても全く解消されません。一体何が原因なのでしょうか。良い対策などはないでしょうか。ご回答、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

夕食を食べながらレスしてます。

(笑
お風呂の残り湯の臭いでなければ、下水の臭いが上がってきています。
通常、S字管に水が溜まっているので、下水の臭いが上に登ってくることはないのですが、
流すときの勢いによっては、溜まる分まで流れてしまうことがあります。

流した後、チョロチョロと水を足すようにすると良いでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お食事中、すみませんでした・・・。

早速、今日から実行したら効果テキメン!!でした。これで悩みも解消。すっきりです。説明も大変分りやすかったです。

お礼日時:2008/11/21 14:22

No.1さんがおっしゃっているとおり、トイレの中にたまっている水は


下水の匂いを止める為の水なので、勢いよくバケツで流しすぎて
普通にトイレの水を流す時よりも、水の流れる勢いよすぎて匂いが
出てきてしまうんだと思います。きちんと流れるようにでも勢い
良すぎないように加減をしながら流し、最後にある程度便器内にためる
為に水を静かに少し入れることかなと思います。
    • good
    • 2

トイレの水をバケツで流そうとしてもうまく流れないですよ。



もし節水したいのでしたら、トイレのタンクに水を入れる方が良いですよ。そうすれば普通に洗浄できます。
この方法、断水のときにも使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!