
専業主婦でこれまで夫の扶養家族になっておりましたが、今年株の譲渡益が発生し、一般口座の株でしたので来年確定申告をする予定です。
譲渡益は夫の扶養になれる範囲を超えています。
来年は所得はない予定です。
この場合、夫の年末調整の「平成21年分給与所得者の扶養控除等申告書」の控除対象配偶者の「平成21年中の所得の見積もり」は0で、
「平成20年分給与所得者の扶養控除等申告書」の平成20年中の所得の見積もりには譲渡益分を所得として記入すればいいのでしょうか?
それとも、平成20年分は控除対象配偶者ではないので、名前を消すなどするのでしょうか?
記入例などいろいろと調べましたがわかりません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「平成21年分給与所得者の扶養控除等申告書」の控除対象配偶者の「平成21年中の所得の見積もり」は0で、「平成20年分給与所得者の扶養控除等申告書」の平成20年中の所得の見積もりには譲渡益分を所得として記入すればいいのでしょうか?
そのとおり
ありがとうございます。
20年分についてはma-fujiさんが訂正をするように書いてくださっているのですが、専門家のzorroさんが金額を書くように教えてくださったので、そのようにしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>夫の年末調整の「平成21年分給与所得者の扶養控除等申告書」の控除対象配偶者の「平成21年中の所得の見積もり」は0で、
そのとおりです。
>「平成20年分給与所得者の扶養控除等申告書」の平成20年中の所得の見積もりには譲渡益分を所得として記入すればいいのでしょうか?
>平成20年分は控除対象配偶者ではないので、名前を消すなどするのでしょうか?
二本線で消して訂正印をし、右の欄に「所得超過」と記入しておけばいいでしょう。
ありがとうございます。
専門家のzorroさんが譲渡益分を所得として記入するように書いてくださっているので、そのようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
- 所得税 源泉徴収税 扶養人数 3 2023/03/17 07:55
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 所得税 アルバイトの所得税 給与所得者の扶養控除等申告書を提出してもらっている アルバイトの方がいます。 給 2 2022/09/17 20:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外資産の減価償却費
-
マイホームの譲渡損失 (確定申...
-
株の損失を申告したいです。国...
-
MRF・引き出す・確定申告
-
株式等に係る譲渡所得等の金額...
-
一般口座で同一銘柄の総平均法...
-
株式の配当金や譲渡益の確定申告
-
米株の円建て売買における確定...
-
前年の株式譲渡損と本年の譲渡...
-
専業主婦です。特定口座の使い...
-
株売却の課税方法
-
特定口座と一般口座について
-
特定口座での株取引があり、昨...
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
特定口座 源泉徴収ありでの損益...
-
確定申告に伴う、前年以前の仕...
-
証券会社の口座区分変更について
-
不動産所得の赤字について
-
株の一般口座確定申告申請
-
確定申告をプライベート口座の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡損失の繰り越し申告...
-
株式等に係る譲渡所得等の金額...
-
この場合は、株の譲渡益は確定...
-
株式譲渡にかかった弁護士費用...
-
MRF・引き出す・確定申告
-
確定申告。持株会退会で。
-
一般口座で同一銘柄の総平均法...
-
税金は税務署に問い合わせれば...
-
妻の株式譲渡益は配偶者控除に...
-
解体した建物は取得費を計上で...
-
前年の株式譲渡損と本年の譲渡...
-
特定口座(源泉徴収あり)でも...
-
純金の売却について
-
株譲渡益での所得税課税による...
-
自宅売却に伴う税金・確定申告...
-
SBI条件で特定源泉あり で取引...
-
マンションの売却損と確定申告
-
確定申告(株式譲渡損益)での...
-
譲渡(耕作権)
-
海外資産の減価償却費
おすすめ情報