
12月14日(日)にJR中央本線 奈良井駅(or木曽福島)からJR北陸本線 小松駅に着き、翌日の12月15日(月)に小松駅から 総武本線 千葉駅に行く安価な方法を探しています。
とりあえず自力で下記のように調べてみましたが、これより安価に(或いは、楽に)行ける方法がありませんでしょうか。是非、鉄道に詳しい方のお知恵を拝借致したく思います。
どうかよろしくお願い致します。
条件:
(1)12月14日(日)朝に 奈良井駅または木曽福島駅から乗車
(2)12月14日(日)13:30頃までに小松駅に到着
(3)12月15日(月)朝に 小松駅から乗車
(4)12月15日(月)14:00頃までに千葉駅に到着
自力で調べた行程:
12月14日(日)分 (奈良井07:16→小松13:33)
¥2,500 青空フリー切符(奈良井→米原)
¥2,520 乗車券(米原→小松)
¥2.290 特急券(米原→小松:しらさぎ53号 指定席)
¥310 整理券(中津川→名古屋:セントラルライナー2号)
計¥7,620
12月14日(日)分 (木曽福島06:37→小松12:33)
¥2,500 青空フリー切符(木曽福島→米原)
¥2,520 乗車券(米原→小松)
¥2.290 特急券(米原→小松:しらさぎ5号 指定席)
計 ¥7,310
12月15日(月)分 (小松06:50→千葉13:55)
¥8,410 乗車券(小松→千葉)
¥4,920 特急券(米原→名古屋:こだま546号、名古屋→東京:のぞみ78号 指定席)
計¥13,330
12月15日(月)分 (小松08:07→千葉13:36)
¥8,410 乗車券(小松→千葉)
¥1,310 特急券(小松→名古屋:しらさぎ4号 指定席; 乗継割引)
¥4,490 特急券(名古屋→東京:のぞみ8号 指定席)
計¥14,210
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
小松から千葉へは、金沢・直江津・越後湯沢経由ではいかがでしょうか。
そうすれば、奈良井(木曽福島)~名古屋~米原~小松~直江津~越後湯沢~東京~千葉の片道切符ができます。乗車券はざっと調べたところ11,980円でした。
それに、名古屋~小松の「しらさぎ」指定券2,820円
小松~越後湯沢の「はくたか」閑散期乗継割引指定券1,810円
越後湯沢~東京の「とき」閑散期指定券3,030円
(上野下車ですと200円安くなります)
Mr_Hollandさんの案より少し安くなるかなって思います。
なお、小松までを↓のような切符の買い方をすることもできます。(必ず事前購入のこと)
木曽福島~名古屋の「しなの」乗継割引指定券1,140円
名古屋~岐阜羽島の新幹線自由席特急券840円
岐阜羽島~米原の新幹線自由席特急券840円
米原~小松の「しらさぎ」乗継割引指定券1,140円
上記よりも1,000円ちょっと高くなりますが、所要時間はだいぶ短くなります。
木曽福島9:40(しなの4号)11:07名古屋11:22(ひかり407号)11:49米原11:59(しらさぎ53号)13:33小松
あと、小松から越後湯沢行き「はくたか」は1本しかありません。
小松8:01(はくたか5号)10:54越後湯沢11:03(とき320号)12:14上野、12:20東京
上記以外は、小松~金沢は普通電車利用となります。
なお、時間に余裕があるのでしたら、今の時期「青春18きっぷ」を使っての普通電車乗り継ぎが一番安くなります。
また、名古屋までJR、名古屋~小松を高速パス、小松から航空機で東京という方法もありますね。(少し高くなりますが)
参考になれば。
早速のご回答をありがとうございます。
知人から安くて楽な方法はないかと頼まれて調べお尋ねした次第ですが、tefu1073さんの越後湯沢経由の経路をお伝えしましたら、思いがけないルートだったらしくとても気に入られて、これで行くことになりました。全体的な金額もほとんど変わらずに、しかも朝ゆっくりと出られることもよかったようです。
とても貴重なご回答を頂き、大変ありがとうございました。
(現在、この経路で旅行中です!)
No.2
- 回答日時:
14日
木曽福島6:37→中津川乗り換え 8:52名古屋 2210円
名鉄バスセンター9:30→12:47北陸小松(=小松インターチェンジ) 高速バス 往復購入5100円(片道単価2550円)
http://www.meitetsu-bus.co.jp/highway/kanazawa/i …
ここまで片道4760円
問題は、小松インターから小松駅だが、約4km 歩いて50分くらいだから、走ったら13:30行けそうな気はしますがw積雪状況は知りません。
多少の遅刻有りなら、歩いてもいいかもです。
まあ、タクシー事前に手配して呼んでも、1600円くらいみたいです。
地元送迎手段あれば、ベストですが。
http://map.livedoor.com/map/?CALC=normal&TAXI=1& …
タクシー使っても往路計6400円くらい。
15日
小松駅→小松インター タクシーなら1600円くらい 50分歩けばタダ
北陸小松7:10→10:27名鉄バスセンター 上記往復の片割れ 片道単価2550円
ぷらっとこだま使いたい所だが、それだと遅刻なので、
名古屋→東京→千葉 のぞみ自由(指定なら510円追加)10600円
名古屋11:01で、12:43東京(のぞみ124号)くらいで。
東京13:05→13:45千葉
復路計 14750円 小松インターまで歩いたら1600円引きの13150円
です。
高速バスを利用した方法をお示しいただきありがとうございます。
なるほど、これですと少し安くできそうですね。
今回は、少し年配の知人からの依頼で調べお尋ねした次第ですが、時間をとても気にされていまして、時間遅れの可能性が高いバスは控えたいとのことで、#1さんの案で行くことになりました(あと、歩きもパスしたいとのことでした)。ただ今度、時間がとれるときは高速バスも考えたいとのことでした。
早速に安価な方法をお示し下さり、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) どの時代のミュージックステーションが一番豪華ですか? 86年 10月24日チェッカーズ、早見優、ジャ 2 2022/12/28 19:26
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車のモーター
-
丹那トンネルについて
-
東大宮駅と西大井駅どこの駅で...
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
何故JR東海は一部のキハ以外の...
-
青春18切符の移動(普通列車での...
-
御徒町駅から東京ドーム
-
電車の時刻について
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
近鉄南大阪線に東急8500や9000...
-
東京メトロ。彼らの電車が時間...
-
以前、車内で学生がつり革にぶ...
-
東急3000や5080と東京メトロ900...
-
なぜ新快速は通勤車両なのに時...
-
大阪メトロ中央線の接近メロディ
-
切符をなくしたことはありますか?
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
おばあちゃんが踏切を渡り遅れ...
-
エスカレーター
-
JR東日本の労組は、総武緩行線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報