
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
茶道は知らないのですが、
青銅器の形の「尊(そん)、罍(らい)、觚(こ)、壺(こ)」のことではないでしょうか。
「曰尊、曰罍、曰觚、曰壺」
http://www17.ocn.ne.jp/~verdure/yogo/yogo_ko.htm …
http://alacarteofchina.at.infoseek.co.jp/seidouk …
「尊」の例:
http://www.npm.gov.tw/ja/collection/selections_0 …
「罍」の例:
http://www.npm.gov.tw/ja/collection/selections_0 …
「觚」の例:
「殷晩期 亜醜方觚」
http://web2.npm.gov.tw/exh95/bronze/subject_ja.h …
「壺」の例:
http://www.npm.gov.tw/ja/collection/selections_0 …
「?(こう)」というのもあるようですが、
これには花を生けづらいと思います。
http://abc0120.net/words/abc2007071610.html
http://www.hitsuzi.jp/news/2008/11/1322sheep.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/31 14:05
ありがとうございました。青銅器の名称でしたか、お茶の道具の名称とばかり思っていました。「尊、罍、觚、壺」難しい字ですね。はじめてみる字もあります。良い勉強をさせていただきました。知らないって本当に困ったものです。青銅器の姿形を勉強したいと思います。厚くお礼を申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
【茶道】茶道の読み方って「ち...
-
花形満、左門豊作
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
抹茶用のお碗
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
草書体を読んでください
-
字の書き方について質問。 男子...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
【草書】草書の部首の書き方が...
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
花形満、左門豊作
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
草書体を読んでください
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
これ、上手いか下手かどっちだ...
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
箱書きの読み方を教えてください
-
毛筆、硬筆で八段までいくには ...
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが...
-
【茶道】抹茶茶碗の黒楽茶碗は...
-
【茶道】表千家の三日月形のお...
-
【日本茶】日本茶に詳しい方に...
-
中2で硬筆九段、毛筆8段って す...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
【草書】草書の部首の書き方が...
-
茶道用具の帛紗について
おすすめ情報